海外

世界で最も恐ろしい言語とは?

1位にランクインしたのは?

ある調査によると「中国語」が第1位にランクイン。

中国語の習得には、長い時間かかるというイメージを多くの人が持っているのではないだろうか?
漢字を使用するため、日本人にとっては比較的理解しやすいとされているが独学は難しいとされている。

中国語は日本語にないルールや声調、日本語とは異なる特徴を持つ言語である。

中国語

中国語の挨拶

文化や考え方を表す言語

言語はその国の人々の文化や考え方を直接表す。各々の言語と文化の違いを超えて対話するためには、当然そういった「違い」を理解することが大切である。また同時に「同じ」部分もあり、言語の学習はとても面白い。

日本語について言うと「侘び寂び」や「」を重んじ、敬語や尊敬語など礼儀を重んじる言葉が多くある。興味深いのが「謙譲語」で自分を低めることで相手の立場を高めるという言葉がある。

日本語はよく言うと礼儀正しく、悪く言うととてもまどろっこしい言語のように思える。
つまり言葉の裏を読む、空気を読むことが日本語コミュニケーションにとって最重要であり直接的に意味を伝える事をあまりしない。ある資料によると日本語を90%理解するためには語彙数が10000語も必要とされる。

中国語について言うと「利便性」を重んじる言語といえる。中国人(もちろん人によって違うが)の思考回路はいったてシンプルだ。よく言うとシンプルで悪く言うと単純である。

例えば、たった二文字「我去」で「私は行きます」という意味になる。敬語の種類も多くなく、時制を表す単語も明解で覚えやすい。

しかし全てが漢字のため、漢字を知らない外国人にとっては習得はかなり難しいと思われる。

中国語を90%理解するために必要なのは、日本語の半分の5000語必要とされている。

なぜ中国語が恐ろしい言語とされるのか?

代表的な理由としては、まずその語彙の豊富さが挙げられる。

中国で一番権威のある辞典「現代漢語詞典」には65000個の単語が収録されている。その他、「成語」という4文字熟語も存在する。

中国語

成語

成語は中国人の間で驚くほど活用されており、何かの物事、状態を表すのに非常に便利である。あまりに自然に使っているので成語と気が付かない場合もある。成語は3000~5000個ほどあり、外国人が学ぶ上で日常生活に必須とまではいかないが学んでみるととても興味深い。

もう一つの理由はその発音であろう。中国語は5声の声調で成っている。

1声;高→高の発音。少し高い声で歌を歌っているように、高く平に発音。つまり上がりも下がりもしない平な発音。
2声;中→高の発音。語尾を高くあげるような感覚。日本語で意外な事を言われた時の返事。「は?」「え?」と答える時の発音に近い。
3声;半低→低→半高の発音。日本語ではがっかりした時の「あーあ」と言う時の発音に近い。つまり低い発音から始まって低い発音で終わる。
4声;高→低の発音。日本語では大変な仕事を終えた時の「ふう」と言う発音に近い。NHKの中国語講座の講師によるとカラスが「カーカー」鳴く時の発音に近い。
5声;軽声。前の語句の発音に添えて軽く発音される。1~4のどの声調にも属さない。軽声を強く発音してしまうとネイティブは聞き取れない。

このように5つの声調から成っている。

日本語は口をあまり大きく開いて発音する言語ではないため、中国語のようにはっきりとその言葉の声調を発音するとなると日本人はなかなか習得できない。

中国語学習者はまず「ピンイン」という日本語の平仮名に相当するものを学ぶ。ピンインの中に「h」が含まれている場合、その前の文字を巻き舌で発音しなければならない。これもまた非常に大切で巻き舌ができないと中国語は話せない。

そして中国語にもドイツ語のように「ウムラウト」がある。「U」につけられる符号で「女」や「魚」といった単語がそれに相当する。単純な「ウ」の発音ではなく「YU」の発音に近い。下を窄めて発する音である。

中国語

中国語の声調

言語学習は面白い

中国語について簡単に説明してみたが新しい言語を学ぶのは非常に面白い。その国の文化や歴史についても一緒に学ぶ事ができる。

中国語は簡単に習得できる言語ではないが、日本人の一つの利点としては「漢字を知っている」という事である。発音できなくても意味はわかる。会話していて意味が分からない単語は、書いてもらうと大体の事は分かる。

皆さんもこの恐ろしくて面白い言語を、機会がある時は是非学んでみてほしい。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【緊迫するイスラエル情勢】 ムハンマドの死後、危機を迎えたイスラ…
  2. 【妊娠中に2人目を妊娠】医師も驚愕!奇跡の「双子でない双子」を出…
  3. シャネルの創設者、ココ・シャネルについて調べてみた
  4. Appleが世界企業に成長した意外な理由とは? スティーブ・ジョ…
  5. 【ギネス世界記録】 40年間で69人の子を出産したロシア妻 バレ…
  6. シークレットサービス 【大統領を守る特別捜査官】服装、年収は?
  7. 【おぞましい二人】 ムーアズ殺人事件とは 「出会ってはいけなかっ…
  8. 台湾でコロナに感染した体験記 【台湾の漢方薬 清冠1号で回復しま…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【明智光秀とその子孫】 天皇家につながる光秀の血脈

明智光秀という名前を聞いて、多くの人が思い出すのは本能寺の変でしょう。織田信長を討った男、裏…

オーロール・ギャニオン事件とは 「カナダの児童虐待事件 〜非業の死を遂げた10歳の少女」

オーロール・ギャニオン事件とは?オーロール・ギャニオン事件とは、カナダのケベック州で起こ…

安岡正篤 「平成」の名付け親?歴代首相が師と仰いだ学者

陽明学の大家安岡正篤(やすおかまさひろ)は、太平洋戦争以前から政界・財界にも多くの信奉者…

【祇園祭を千年以上支え続けた町衆が暮らす】 京都室町・鉾町を巡ってみた

毎年7月、祇園祭(ぎおんまつり)一色に彩られる京都。メインの山鉾(やまぼこ)巡行をはじめ、宵…

お子様ランチを大人が注文できない理由とは?

ファミリーレストランで子供が喜ぶメニュー、それはお子様ランチ。可愛らしいプレートに少量のライ…

アーカイブ

PAGE TOP