海外

なぜダイヤが採れないのに「ダイヤモンドヘッド」なのか?

ダイヤモンドヘッド

Diamond Head wiki c

人気No.1の観光地と言っても過言ではないハワイ

そのハワイの中でも観光スポットは山ほどあるが、オアフ島の「ダイヤモンドヘッド」は誰もが知るスポットである。

ダイヤモンドヘッド(Diamond Head)は、ハワイ諸島オアフ島にある火山である。

名前からすると

ダイヤが採掘できる場所」もしくは「昔ダイヤが採掘できた場所

のような印象を受けるが、実はダイヤモンドヘッドではダイヤは全く採れないのである。

ダイヤモンドヘッドは元々現地の名前ではなかった

ワイキキやオアフ、アラモアナなどハワイの地名のほとんどは、現地の言葉でつけられた名前である。

実はダイヤモンドヘッドは現地の言葉では、「マグロの額」という意味で「レアヒ」(Lēʻahi)と呼ばれていた。

つまりダイヤとは元々何の関係もない名前だった。

それではなぜ「ダイヤモンドヘッド」と呼ばれるようになったのか?

それは18世紀後半にイギリスの船乗りたちがこの山を登った時に、火口付近で見つけた方解石の結晶をダイヤモンドと間違え、大喜びしたのが始まりとされる。

そのまま「ダイヤモンドヘッド」と名付けられてしまい、元の名前よりインパクトが強くキャッチーだったのか、そのまま広まり現在に至ってしまったというわけである。

ダイヤモンドヘッドは20世紀に入ると沿岸防衛のために一時的に軍事要塞化されたが、結局一度も使われないまま現在にいたっている。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【世界で最も奇妙な食事をした男】ミシェル・ロティート ~ガラスや…
  2. 台湾はバイクの密度が世界一だった 「なぜバイクだらけになったのか…
  3. サヴァン症候群の能力とは 「異常な聴覚、嗅覚、8000年分のカレ…
  4. 最初に世界遺産に登録されたものは何なのか?
  5. 「NYやカリフォルニアも実質ロックダウン」日本人もロックダウンに…
  6. フラダンスの効果 「健康治療法としても関心が集まる」
  7. 中国による一帯一路「氷上のシルクロード」を考える 〜中国の北極航…
  8. 「秘密結社イルミナティ」は実在していた? ~歴史的視点から紐解…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【光る君へ】藤原頼通に仕えた平致経と「影の集団」~父・平致頼ゆずりの武勇

藤原道長が権力の絶頂に昇ったのは、娘を次々と入内させ、皇室の外戚となったから……だけではなく、武力に…

高杉晋作【奇兵隊を創設した風雲児】

奇兵隊と 高杉晋作高杉晋作(たかすぎしんさく)と言えば、幕末の長州にあって奇兵隊を創設し…

激突!三好長慶 vs 将軍・足利義輝の抗争 ~前編 【信長より先んじた天下人】

三好長慶と足利義輝三好長慶(みよしながよし)とは、戦国の覇王・織田信長よりも20年も早く…

共に能力はありながら…天下を獲った秀吉と、北条を滅ぼせなかった太田資正の違いとは

改めて言われるまでもなく、世の中とは実に不条理なもので、善行を積んだからと言って必ずしもよい結果がも…

七福神と仏教の関連について調べてみた

福をもたらすとされる神への信仰は中世から始まったとされる。室町時代、地位が高い人々ではなく、町の…

アーカイブ

PAGE TOP