WordPress

WordPressにアクセスカウンターを設置

今まではFC2のカウンターを使っていたが、WordPress用のプラグインで

Count per Day

というのがあったので、今日からこれを設置。

確かに色々な項目が表示されて便利である。

こんな感じです。

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 

1つだけ欲を言えば、フラッシュイメージで一週間のアクセスの流れとかが見えれば最高だったけど、とりあえずこれでしばらくやってみる予定。

このサイトを参考にしました。

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. amazonのKindleストア初出版無事できました(*´ω`*…
  2. WordPressで記事ごとに「adsense表示/非表示」+「…
  3. 絵本を作ってみようと思っている
  4. wordpressの管理画面から新規リンク欄が消えた・・・
  5. Buddypressの日本語化※バージョン 1.9
  6. wordpressのカウンタープラグイン「Count per D…
  7. 【Kindle Comic Creator】漫画の電子書籍化をス…
  8. お得情報について調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

幕末、新撰組に潜伏して暗闘の最前線に身体を張った長州の間者たち

時は幕末、京都守護職を務める会津藩のお預かりとして治安維持を担当し、京都洛中を闊歩していた新撰組(し…

世界で話題沸騰!未来計画ノート「バレットジャーナル」の活用方法

3ヶ月先、半年先の自分を見据えて、叶えたい夢であったり、実現させる目標をノートに綴る「バレットジャー…

「中国唯一の女帝」武則天は実際どんな顔をしていたのか?名画が描いた真の姿

女帝が生まれた唐の時代七世紀の唐は、国力・文化ともに最盛期を迎えていた。唐の都・…

『悪魔崇拝』していたとでっち上げられ、処刑されたテンプル騎士団

十字軍とは、11世紀末に始まった、イスラム教徒の支配下にあった聖地エルサレムを奪還するために…

『密着型ブルマー』は、なぜ普及し消滅したのか?「1990年代に消えた女子の体操服」

「密着型ブルマー」とよばれる体にぴったりフィットするブルマーは、1960年代半ばから全国の小学校・中…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP