海外

ハワイ島 オーラが見える洞窟の行き方【マウナラニ】

こんにちは。ゲーハーです。

現在ハワイから記事を書いています。一部で話題のハワイ島のオーラが見える洞窟に実際に行ってきたので、行き方を分かりやすくレポしておきます。

私達はマウナラニベイホテルMauna Lani Bay Hotel & Bungalows)に泊まりました

オーラが見える洞窟 マウナラニMAP

オーラが見える洞窟

最初の一番わかりやすい目印は、マウナラニ スパ(Mauna Lani Spaです。世界でも上位のSpa&Salonです。

上のmapの赤い丸でくくっているところが、マウナラニ スパで、赤い矢印の先が洞窟です。

ホテルのシャトルでもタクシーでも、マウナラニスパへ行きたいといえばすぐに連れてっいってくれます。

ヒストリックパーク(Historic Park)の看板が目印

マウナラニスパの入り口の道路向こうのすぐそばに、こんな看板と横道があります。

オーラが見える洞窟

ヒストリックパーク(Historic Park)への入り口です。

ここをそのまま進んでいくと、左側に駐車場やトイレなどのエリアがあります。

その奥に、上へと登っていく小道があって、そこをどんどん歩いていきます。

オーラが見える洞窟

こんな感じの溶岩道です。

少し進むと、Lava Tubes という看板があり、奥に洞窟のようなものが見えますが、ここは違います

もっと先にあります。

そしてうねうねした道をどんどん進んでいくと(※途中似たような看板が他にもいくつかあります)

Home is Where the Hearth Is の看板が洞窟の入り口

道を進んでいくと、左側の奥の方に小さく看板が見えます。(※見逃さないように注意)

近づいていくと

Home is Where the Hearth Is と書かれた看板です

そこの右隣の洞窟が、オーラの見える洞窟です。

時間は11時〜13時くらいがベスト

オーラが見える仕組みとしては、洞窟の天井の穴から差し込む光とカメラの反射によるものなので、太陽が真上にある正午近くの時間でないと、位置がズレてしまいます。11:00〜13:00時くらいがベストです。

ちなみに私達は、13:30分頃に到着したので、位置が少しズレてしまってます。

それでも撮影はうまくいきましたが、日はどんどん進んでしまいますので、これ以上遅くなるとキツイかもしれません。

オーラが見えた!?

オーラが見える洞窟

ちなみに、ゲーハーが撮影するとこんな感じになりますw

太陽光とカメラの反射のせいだと思うのですが、ものすごく神々しい感じに撮影できますw

こちらは妻です。

ゲーハーじゃないのでさすがに頭は光りませんが、それでもかなり神々しい感じです。

仏のような写真を撮りたい方は、スキンヘッドにするのがオススメです。

マウナラニベイホテルから徒歩でも行けなくはない

オーラが見える洞窟

距離があるのであまりオススメはしませんが、徒歩でもいけなくはないです。

マウナラニホテルに泊まった方は、海岸沿いから、フィッシュポンドを目指して、裏から洞窟に行くこともできます。

上がそのルートです。

この奥に見える池がフィッシュポンド(FishPond)で、カメハメハ大王をはじめとする王族に献上する為の魚を養殖していたとされる池です。

ここら辺にひらけた道路があるので、そこを渡って小道を入っていっても洞窟に着けます。

逆ルートですね。

海岸からここの裏道は、散歩やジョギングなどには最適の美しいルートなので、散策しながら行ってみるのも良いかもしれません。

ちなみに私達は、帰りはシャトルバスを使わずに、このルートの道を歩いてホテルまで戻りました。

関連記事 :
マウナラニ ベイ ホテル(ハワイ島)の喫煙場所レポ
ヒルトン ワイコロア ビレッジ(ハワイ島)に行ってきた【喫煙場所,ブッダポイント,ドルフィンクエスト】

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. シャネルの創設者、ココ・シャネルについて調べてみた
  2. 中国人の「どこでもトイレ」文化 【股の部分が空いている子供用ズボ…
  3. 伊勢神宮と出雲大社 どちらが格上なのか調べてみた
  4. イランの最大の脅威はイスラエルではない?政権が本当に恐れる存在と…
  5. アジアの女性人生ドラマが支持され続ける理由 「東京タラレバ娘、3…
  6. 『25年間連れ添った夫の正体は実父だった』死後に発覚した悪夢のよ…
  7. 【夫が3人いる妻】 中国四川省の「一妻多夫制の村」とは
  8. 【無戸籍の子供たち】中国の無戸籍問題とは ~「一人っ子政策が残し…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

やなせたかし氏の過酷な戦争体験とは「戦争は狂気です」1000キロ行軍

NHK朝の連ドラ「あんぱん」では、補給が途絶えた戦場で栄養失調に苦しむ柳井嵩の姿が描かれました。…

毛沢東は、いかにして「神」と崇められる存在になったのか

毛沢東という人物毛沢東(もうたくとう)は、中華人民共和国の建国者として知られる。…

白洲次郎について調べてみた【マッカーサーを怒鳴りつけた日本人】

20世紀初頭、ヨーロッパのカーレースを席巻したイギリスのスポーツカー「ベントレー 3リッター」に乗り…

フレッド・アステア 【マイケルジャクソンも憧れた天才ダンサー】

フレッド・アステアとはフレッド・アステア(Fred Astaire :1899~1987…

一番駆けは譲らない!和田合戦で三浦義村と武功を競った波多野忠綱【鎌倉殿の13人】

古来、戦場における一番駆けは自らの身命を惜しまぬ武勇を証し、味方の士気を高める振る舞いとして高く評価…

アーカイブ

PAGE TOP