海外

ハワイ島 オーラが見える洞窟の行き方【マウナラニ】

こんにちは。ゲーハーです。

現在ハワイから記事を書いています。一部で話題のハワイ島のオーラが見える洞窟に実際に行ってきたので、行き方を分かりやすくレポしておきます。

私達はマウナラニベイホテルMauna Lani Bay Hotel & Bungalows)に泊まりました

オーラが見える洞窟 マウナラニMAP

オーラが見える洞窟

最初の一番わかりやすい目印は、マウナラニ スパ(Mauna Lani Spaです。世界でも上位のSpa&Salonです。

上のmapの赤い丸でくくっているところが、マウナラニ スパで、赤い矢印の先が洞窟です。

ホテルのシャトルでもタクシーでも、マウナラニスパへ行きたいといえばすぐに連れてっいってくれます。

ヒストリックパーク(Historic Park)の看板が目印

マウナラニスパの入り口の道路向こうのすぐそばに、こんな看板と横道があります。

オーラが見える洞窟

ヒストリックパーク(Historic Park)への入り口です。

ここをそのまま進んでいくと、左側に駐車場やトイレなどのエリアがあります。

その奥に、上へと登っていく小道があって、そこをどんどん歩いていきます。

オーラが見える洞窟

こんな感じの溶岩道です。

少し進むと、Lava Tubes という看板があり、奥に洞窟のようなものが見えますが、ここは違います

もっと先にあります。

そしてうねうねした道をどんどん進んでいくと(※途中似たような看板が他にもいくつかあります)

Home is Where the Hearth Is の看板が洞窟の入り口

道を進んでいくと、左側の奥の方に小さく看板が見えます。(※見逃さないように注意)

近づいていくと

Home is Where the Hearth Is と書かれた看板です

そこの右隣の洞窟が、オーラの見える洞窟です。

時間は11時〜13時くらいがベスト

オーラが見える仕組みとしては、洞窟の天井の穴から差し込む光とカメラの反射によるものなので、太陽が真上にある正午近くの時間でないと、位置がズレてしまいます。11:00〜13:00時くらいがベストです。

ちなみに私達は、13:30分頃に到着したので、位置が少しズレてしまってます。

それでも撮影はうまくいきましたが、日はどんどん進んでしまいますので、これ以上遅くなるとキツイかもしれません。

オーラが見えた!?

オーラが見える洞窟

ちなみに、ゲーハーが撮影するとこんな感じになりますw

太陽光とカメラの反射のせいだと思うのですが、ものすごく神々しい感じに撮影できますw

こちらは妻です。

ゲーハーじゃないのでさすがに頭は光りませんが、それでもかなり神々しい感じです。

仏のような写真を撮りたい方は、スキンヘッドにするのがオススメです。

マウナラニベイホテルから徒歩でも行けなくはない

オーラが見える洞窟

距離があるのであまりオススメはしませんが、徒歩でもいけなくはないです。

マウナラニホテルに泊まった方は、海岸沿いから、フィッシュポンドを目指して、裏から洞窟に行くこともできます。

上がそのルートです。

この奥に見える池がフィッシュポンド(FishPond)で、カメハメハ大王をはじめとする王族に献上する為の魚を養殖していたとされる池です。

ここら辺にひらけた道路があるので、そこを渡って小道を入っていっても洞窟に着けます。

逆ルートですね。

海岸からここの裏道は、散歩やジョギングなどには最適の美しいルートなので、散策しながら行ってみるのも良いかもしれません。

ちなみに私達は、帰りはシャトルバスを使わずに、このルートの道を歩いてホテルまで戻りました。

関連記事 :
マウナラニ ベイ ホテル(ハワイ島)の喫煙場所レポ
ヒルトン ワイコロア ビレッジ(ハワイ島)に行ってきた【喫煙場所,ブッダポイント,ドルフィンクエスト】

arapon(管理人)

投稿者の記事一覧

漫画家&イラストレーター&webサイト運営
お仕事のご連絡などは

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ジュディ・ガーランドの波乱すぎる生涯【オズの魔法使いのドロシー】…
  2. 香水の歴史とクレオパトラ 「香水は薬だった」
  3. エンスラポイド作戦【ナチス親衛隊No.2暗殺作戦】
  4. マッコウクジラの腸結石(アンバーグリス) を海辺で拾えば一攫千金…
  5. 【女性のバストに課せられた税金】 ムラカラムとは ~胸が大きい女…
  6. 24の人格を持つ ビリー・ミリガン 【映画にもなった多重人格者】…
  7. 日本人が間違いやすいネイティブ英語③【食べ物・おかず、主食編】
  8. 【アメリカ最悪の集団ヒステリー事件】 セイラム魔女裁判とは 「1…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

池田せんのエピソード 「女性鉄砲隊を率いて一万石を勝ち取った戦国時代の女大名」

戦国時代、男性だけでなく女性も活躍していたことは、大河ドラマの主人公にもなった井伊直虎(いい なおと…

井伊直弼と桜田門外の変について調べてみた

井伊直弼(いいなおすけ)は彦根藩に生まれた。井伊直弼の父は直中で、直弼は初代藩主直政から数え…

夏侯淵 ~魏の愛すべき名将「淵ジェル」の実像 【三国志正史での活躍】

人気ゲームの愛されキャラコーエーテクモゲームスの人気作『三國無双』シリーズはアクションゲームであ…

消費者庁「ステマ禁止」 10月1日からステルスマーケティング規制

3月28日、消費者庁は景品表示法第5条第3号の規定に基づいて、「一般消費者が事業者の表示であることを…

「PCR検査を1日2万件に増加させる」安倍首相 【※他には社会保険料の猶予や現金給付など】

6日、安倍首相は新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けて、PCR検査を1日2万件へと倍増させ…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP