キヒロの青春

人間関係の悩み【漫画~キヒロの青春】㉚

人間関係の悩み【漫画~キヒロの青春】㉚

 

 

人それぞれ一人として同じ性格の人はいませんが、タイプはありますよね。似た属性というか。

DQNだったりヲタクだったり、ギャルとか清楚系とかかなりタイプはありますね。

みゆちゃんはどれ系とも明らかに違っていて、謎でした。一番の特徴は「利」で動いていないところでした。

どの属性でも多かれ少なかれ「利」の計算が入ります。

「利」も色々あって、多くは一般的な損得の「利」だと思いますが、違った切り口の「利」を持っていたのかもしれません。

 

無言の拒否【漫画~キヒロの青春】㉛へ

 

 

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 地獄の意識【漫画~キヒロの青春】70
  2. ただのお人好しキャラ【漫画~キヒロの青春】53
  3. 感情という名の化物【漫画~キヒロの青春】㉞
  4. 男として見れない【漫画~キヒロの青春】56
  5. みんなで説得【漫画~キヒロの青春】89
  6. 沈黙のデート【漫画~キヒロの青春】⑫
  7. ハードワーク恋愛【漫画~キヒロの青春】㉙
  8. いつまでも出てこない【漫画~キヒロの青春】85

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「小姓」の仕事とはどのようなものだったのか? 【秘書、ボディーガード、夜の相手】

歴史を知る上で度々目にする「小姓」。具体的には、どのようなことをする人たちだったのだろうか。…

【現存する日本最古の天守】 国宝・犬山城について解説 「日本で最後まで個人が所有」

日本には江戸時代までに建造され、今も残っている天守が12城存在しています。今回は、その中でも…

徳川幕府転覆を計画した男・由井正雪 【数千人の浪人で江戸城を襲撃~慶安の変】

由井正雪とは由井正雪(ゆいしょうせつ)は、江戸時代前期の軍学者で、徳川幕府に対して大規模…

「パンの歴史」について調べてみた 【日本にパンが伝わったのは戦国時代】

「昔パンを焼いたのは6千年も前のこと 小麦を捏ね上げて、捏ね上げて♪」と小学生の時のお昼の校…

日本は『第二のウクライナ』となるのか? ~外交・防衛の視点から考える

2025年に入り、ウクライナ情勢は一段と厳しさを増している。ロシアによる侵略が続く中…

アーカイブ

PAGE TOP