地理

都道府県名に使われている一番「大きな数字」は何か?

都道府県名に使われている一番「大きな数字」は何か?""

日本の各都道府県の位置 wiki c

都道府県とは、日本の広域的地方公共団体である「都」「道」「府」「県」の総称である。

現在は47都道府県が存在し、1都1道2府43県となっている。

数字を含んだ地名

都道府県名や市町村などの地名には、「数字」を含んだものが多くある。

例えば青森県は「数字地名」が多いことで有名である。(十和田市、七戸町、八戸市など)

他の例では、愛知の「一宮市」、東京の「三鷹市、五反田、六本木」、千葉の「九十九里浜」など、市町村や土地名を含めれば枚挙にいとまがない。

地名に最も使われている数字とは?

地名に最も多く使われている数字は「」である。

「三沢市」「三条市」「三宮」「三田」など全国的に存在する。

次の多いのは「」となっている。

日本では古来より「三」「八」の数字は縁起が良いものとされ、地名にも多く使われたのである。

都道府県名で使われている一番大きな数字とは?

数字を含んだ市町村名は多く存在するが、都道府県名ではどうであろうか?

そしてもっとも大きい数字を使っているのは、どの県なのであろうか?

真っ先に思い浮かぶのは「三重県」である。

そして勘の良い方は「千葉県」をあげる方もいるであろう。

しかし実は、それよりもっと大きな数字を使った都道府県が存在する。

正解は「東京都」と「京都府」である。

そして使われている数字は「」である。

「京」は「兆」の1万倍であるが、国家予算でも「兆」単位であるし、あまりに膨大すぎる数字で生活とかけ離れすぎているので、イメージが逆にわかないのである。

参考文献 : 地理の話大全

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. アバター
    • 凡の人
    • 2022年 6月 30日 11:27am

    そうだね、穴解答狙いかも知れないが京は数字ではないと思う。編集段階でボツレベル。

    5
    2
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた
  2. 松浦武四郎と蝦夷地について調べてみた 【北海道の名付け親】
  3. 東京ディズニーリゾートはなぜあの立地なのか?【東京ディズニーラン…
  4. 東京都の区は「35区」の時代があった
  5. 東京の地名の由来
  6. 意外に残念に感じた、京都の観光名所 5選
  7. 日本の最南端は「沖縄」ではなく「東京」だった
  8. 人気の地方移住先 5県 「若くても地方移住は夢じゃない」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

なぜアニメ映画が大ヒットを連発するのか?

日本のアニメがヒットを連発するようになったのは最近のことです。特に2016年公開の「君の名は…

【光る君へ】 藤原氏の血を引く紫式部は、なぜ源氏を称える『源氏物語』を書いたのか?

2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」がスタートしました。主人公は『源氏物語』の作者として…

徳川秀忠は本当に凡庸だったのか? 【徳川2代目将軍】

徳川15代将軍のなかで、徳川秀忠の名はどこまで知られているのだろうか?もしかしたら、…

武将にして茶人・上田重安について調べてみた

上田重安 の生い立ち上田重安(うえだしげやす)は、永禄6年(1563年)に尾張にて丹羽長秀の…

真里谷円四郎 「千勝無敗のへらへらした最強剣豪」

真里谷円四郎とは真里谷円四郎(まりやえんしろう)とは、純粋な剣理を追求した「無住心剣流(…

アーカイブ

PAGE TOP