地理

世界の森林面積は陸地に対して何割なのか?

画像 : ブラジル アマゾンの森林 pixabay

森林は地球や人にとって非常に重要な空間である。

森は酸素を作り大気を浄化し、野生生物の生息地としても人間の暮らしにとっても数え切れないほどの機能を有し、地球にとってなくてはならないものである。

そんな地球にとって非常に重要な森林は、現在陸地において何割くらいなのだろうか?

世界の森林面積は?

画像 : 2020年の国別森林比率 ※Global Forest Resources Assessments

世界の森林面積は、現在約40億ヘクタールとなっている。(※日本の国土の約100倍)

結論から言うと、「全陸地面積の約30%が森林」ということになる。

地球全体で言うと、森林は約8%である。

畳一畳が地球全体の面積だとしたら、A3用紙一枚ほどの大きさとなる。

地球の7割は海であるし、まだ文明がなかった約1万年前の森林が62億ヘクタールとの推測も踏まえると、イメージしていたよりは減っていない印象も受ける。

とはいえ、世界全体の森林率は年々少しづつ減少している。

例えば1990年の森林面積と森林率は「42億ヘクタール : 32.6%」だったが、2020年には「40億ヘクタール : 31.2%」と減少している。

各国の森林面積の推移

画像 : 各国の森林面積の推移 緑が増えている国、赤が減っている国 Global Forest Resources Assessment 2015

世界全体では森林は少しづつ減少しているが、全ての国で減少しているというわけでもない。

森林が「減っている国」と「増えている国」がある。

上の図は1990~2015年の各国の森林面積推移であるが、が濃い国ほど減少率が高く、が濃い国ほど増加率が高い。

こうして見ると、最も森林が減少している国はブラジルで、最も森林が増えている国は中国ということがわかる。

南米地域は全体的に減少していて、アジア地域は増加気味である。

ブラジルはやはりアマゾンの森林破壊が一番の要因にあるだろう。アマゾンの大規模な農業開発や度重なる森林火災、違法な伐採などが主な原因である。

ブラジル政府は2020年、アマゾンの熱帯雨林の消失を防ぐため監視態勢を強化し、2028年までに違法伐採をなくすという目標を掲げている。

対して中国は、気候変動対策の一環として植林を強化している。

植林は数十年前から中国の主な環境対策であり、近年でも2021年から25年まで毎年36000平方キロの森林を作る方針を掲げている。

日本の森林面積

日本は国土の約7割が森林で、森林率はかなり高い国である。

しかし他国と比べると自国の森林資源はさほど使っておらず、過去40年間において森林面積は横ばいとなっている。

戦後から人工林も増え続けて森林資源は豊富にあるが、安価な他国の輸入材が多く使われ、自国の森林資源は置き去りにされているというのが現状である。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. イルカに秘められた能力とは? 「新しいメンタル治療として話題のイ…
  2. ヨーロッパ・ブラッドスポーツ残酷史 後編【スポーツという名の動物…
  3. 【お花見の起源】実は最初は「梅」の花見だった?ソメイヨシノはクロ…
  4. 『1万年前に絶滅したオオカミが復活?』DNA操作で生まれたダイア…
  5. 【凍土のタイムカプセル】ロシアの永久凍土から見つかった古代生物た…
  6. マッコウクジラの腸結石(アンバーグリス) を海辺で拾えば一攫千金…
  7. 「道の駅」が最後までなかった都道府県とは?
  8. なぜ深海魚はエイリアンのように見えるのか?

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

NFLドラフトのルールと用語解説 「日本のドラフトより50年進んでいる?」

ドラフトはオフの最大行事多くのNPBファンにとって、ドラフト会議は秋の一大行事となってい…

『トランプ自動車関税25%』関税率が10倍に!日本の自動車メーカー未曾有の危機

2025年3月26日、衝撃的なニュースが世界を駆け巡った。トランプ米大統領が、4月2日から輸…

チャップリンはロリコンだった 【喜劇王の4人の美人妻】

チャールズ・チャップリン は、世界的に有名な、俳優、コメディアンであり、監督、脚本家さらに作曲家とし…

三河一向一揆で大活躍!徳川家康に仕えた土屋重治の忠義と最期【どうする家康】

時は永禄6年(1563年)に勃発した三河一向一揆は松平家臣団を震撼せしめ、信仰と忠義の板挟みになった…

古の伝承が語る~ 恐るべき『寄生虫の妖怪』たち

寄生虫とは、他の生物に寄生し、その生命活動に依存して生き延びる虫の総称である。人類にとっても…

アーカイブ

PAGE TOP