海外

タピオカミルクティーの創始者は誰か? 「発祥地の台湾で10年も裁判が行われていた」

日本でも大流行

タピオカミルクティーの創始者は誰か?

タピオカミルクティー イメージ画像

近年、日本で「タピオカミルクティー」が大流行した。

タピオカミルクティーは台湾発祥のスイーツドリンクである。台湾にはとにかく沢山の飲料店がありタピオカミルクティーにも様々な種類がある。カスタマイズができ甘さや氷の量、トッピングなど自分の好みによって変えることができる。

タピオカの種類も様々である。細長い寒天のようなものや、小さなタピオカもある。
台湾ではタロイモスイーツも有名だが、タロイモの小さな団子が入ったものもある。

台湾では、極小サイズがタピオカで、一般サイズより少し大きめなのは「波霸」と呼ばれている。

この「波霸」は胸の大きい女性を表す形容詞だ。今や死語になっているかと思うが、いわゆる「ボイン」という意味で、ふくよかなタピオカというイメージである。
ベースになっているのも紅茶だけではない。烏龍茶や冬瓜茶などもある。
烏龍茶は紅茶ベースよりもすっきりとしてコクがある。

タピオカミルクティーは台湾人にもやはり愛されている。お年寄りから子供まで大好きだ。

タピオカミルクティーの蓋には「甘い飲み物は健康を害します。無糖を推奨します。」と書いてある。まるでタバコのパッケージのようだ。なぜなら飲料の飲み過ぎで糖尿病になる人が多いからである。ちなみに筆者はMサイズを買ってカロリーを抑えるようにしている。

このように一般庶民に愛される「タピオカミルクティー」であるが、実は「創始者は誰か?」ということで台湾で裁判が行われていたのだ。

誰がタピオカミルクティーの生みの親?

タピオカミルクティーの創始者は誰か?

画像 : 春水堂と翰林茶館のタピオカミルクティー

台湾には「春水堂」という有名な飲料店がある。この店の濃厚な黒糖を使ったタピオカミルクティーは、もはや飲み物ではなく立派なスイーツだ。

この春水堂の商品部だった林秀慧は、1987年3月に台中に飲料店を開店した。そして、たまたまの思いつきで粉圓(タピオカパール)とミルクティーを混ぜて、世界で一杯目のタピオカミルクティーが誕生したと主張する。

もう一店舗は「翰林茶館」というお店である。創始者の涂宗和は1986年に台南に飲料店を開店。街で粉圓(タピオカパール)を見かけ、急にひらめき、初めてタピオカミルクティーを開発したと主張する。

彼の話が真実なら、生みの親は翰林茶館ということになる。

そしてこの2店舗は裁判を始め、なんと10年も続いたのである。

創始者の看板を出せるかどうかは、やはりお店側にとっては大きな問題である。「元祖」という言葉は人の購買意欲を高める。

結論から言うと裁判所の判決は「和解」であった。

タピオカミルクティーは、台湾人はもとより世界中で親しまれる飲み物に成長した。独占販売されるべきものではなく、どの店も販売して良い。創始者は誰かということよりも新しい商品を開発することで、お客様を楽しませることが大切だという結論であった。

そして「これ以上創始者は誰かという問題で争う必要はない」と両店に言い渡したのである。

ネットでも多くの人がその判決に賛成している。創始者は誰かなど誰も気にしておらず、美味しいタピオカミルクティーを飲むことができればそれで良いという意見が多かったのである。

なんともホッコリさせられる判決と言えるのではないだろうか。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ロシア帝国の歴史とロマノフ朝について調べてみた
  2. イギリスの女性参政権運動について調べてみた「テロリストと呼ばれた…
  3. マレーシア最古の都市マラッカについて調べてみた
  4. 秋刀魚が無料で食べれる【目黒のさんま祭り】 〜さんまの選び方と焼…
  5. スターバックスの成功の秘密について調べてみた
  6. お寿司の歴史について調べてみた 【奈良時代に伝わった】
  7. 香水の歴史とクレオパトラ 「香水は薬だった」
  8. 台湾はバイクの密度が世界一だった 「なぜバイクだらけになったのか…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

刑務所での詳しい生活状況【職業訓練、起床消灯、炊場】

刑務所は良いところ?刑務所に服役すると、多くの人は健康になって出所します!規則正しい生活を…

【三笘の超絶ゴラッソ!】 ブライトンの第2節のおさらいと第3節の展望 「ウェストハム戦の先発メンバー予想」

プレミアリーグ第2節・ブライトン戦を振り返る先週の8月19日(土)、プレミアリーグ第2節が開催さ…

ウィリアム・メレル・ヴォーリズと近江八幡【メンソレータムを普及させた建築家】

日本一の大きさを誇る琵琶湖のほとり、近江八幡という土地にウィリアム・メレル・ヴォーリズがやっ…

腹減った!もう帰る!和田義盛、九州上陸を前に駄々をこねるの巻【鎌倉殿の13人】

「なぁ佐殿、いつかアンタが天下をとったら、俺を侍所の別当にしてくれよ……」「あぁ、約束しよう…

中国史上、最も悲惨な最後を迎えた宦官・劉瑾 【絶命するまで2日がかりで3,357刀 斬られる】

宦官とは古代中国の歴史を語る上で 宦官 (かんがん)は欠かせない存在である。宦官…

アーカイブ

PAGE TOP