飲食

なぜチリがワインの名産国になったのか?

なぜチリがワインの名産国になったのか?
近年色々な売り場で見かけることが多くなったチリワイン

安価で美味しく人気のワインとなっている。

輸入量も増加し市場占有率も20%を超え、フランスに続いて今や2位となっている。

ワインの生産国と言えばヨーロッパが主流であったが、なぜ南米のチリがシェアを伸ばしてきたのだろうか?

ヨーロッパの害虫が理由だった

チリワインの歴史は比較的新しい。

チリでワインが作られるようになった大きなきっかけは、19世紀後半にヨーロッパで大量発生したフィロキセラという害虫である。

フィロキセラはアブラムシの一種で、品種改良のためにヨーロッパへ移入したアメリカ原産のブドウ樹に付着していたことで、一気にヨーロッパ中に広まったのである。

フィロキセラへの抵抗力を持っていなかったヨーロッパブドウは壊滅的な被害を受け、多くの歴史あるワイナリーがそのワイン畑と共に失われた。

フィロキセラから苗木を守るために優秀なワイン醸造家たちは新たな土地を探し、最も条件が良かったのがアンデス山脈と太平洋にはさまれたチリだったのである。

チリは夏季に雨が少なく地中海域と環境が近く、昼と夜の温度差が激しいこともブドウ栽培には絶好であった。

以降、フランスを中心に多くの醸造家たちがチリに移住し、チリにはフランス風の豪華なシャトーが今でも残っている。

つまりチリワインは本場ヨーロッパの醸造家たちによって受け継がれて守られてきたワインであり、美味しいのは当然だったのである。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. おにぎりの歴史について調べてみた
  2. 冷凍食品の歴史 「自然解凍できないジャガイモがヒントに」
  3. 日本人と「あの食べ物」の出会いとは? 【カレー、アイスクリーム、…
  4. 枝豆と大豆は同じ豆だった! 【枝豆の歴史、栄養、茹で方】
  5. 家系ラーメンについて調べてみた 【吉村家 家系ラーメンの起源】
  6. お寿司の歴史について調べてみた 【奈良時代に伝わった】
  7. 豆腐と豆腐料理の歴史について調べてみた
  8. シュガーレス・ノンシュガー食品の真実【代替甘味料の種類】


カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

本当は怖かったグリム童話 【初版グリム童話】

グリム童話とは『白雪姫』、『ラプンツェル』、『ヘンゼルとグレーテル』、そのどれもが誰しも聞いたこ…

まるでエロ漫画!「性交しないと出られない部屋」に監禁された鳩摩羅什のブレない生涯

「この部屋から出るためには、その女性とまぐわいなさい……」たまにエロ漫画で見かける「性交しな…

毛利敬親【多くの維新の人材を見出した そうせい候】

「そうせい候」毛利敬親(もうりたかちか)は、長州藩の第13代の藩主を務め、激動の幕末期におい…

平安時代の女性の服装について調べてみた

平安時代と言えば、朝廷文化が栄えた華やかな時代である。貴族社会であり、高貴な身分を持…

後藤象二郎「龍馬から大政奉還を授かった男」

大政奉還の関係者後藤象二郎(ごとうしょうじろう・1838年4月13日-1897年8月4日)は…

アーカイブ

PAGE TOP