健康

「ベジタリアン」の食事と栄養について調べてみた

ベジタリアン

ベジタリアンとは?

ベジタリアンとは、ラテン語の「健全な」、「健康な」という意味に由来し、野菜の「ベジタブル」の意味と掛かった言葉である。

定義的には、植物性食品つまり野菜類を中心とした食事を行い、より健康的な食事を摂ることを意味している。

ベジタリアンになる人には、様々な理由があり、健康上の理由や動物愛護の理由などが主だったものである。日本においては健康上の理由というのが大きく最近の健康ブームで、肉類をほとんど使わない和食中心の生活を送る人が増えている点もある。

では、実際のベジタリアンの食生活は一体どのようになっているのだろうか。

ベジタリアン の種類

まずは、ベジタリアンには、どのような種類があるのだろうか。

①ヴィーガン

ヴィーガンとは、動物性食品、またはその副生成物を一切取らないベジタリアンである。肉類や魚介類はもちろん、卵や牛乳、蜂蜜なども口にすることはない。

また、動物製品は口にするだけでなく、革製のコートや靴なども身に着けないなど、徹底している人もいる。

②ラクト・オボ・ベジタリアン

ラクト・オボ・ベジタリアンは、肉類や魚類は摂らないものの、卵や乳製品は食べることができる。よって、体にとって重要なたんぱく質などを比較的容易に摂取することも可能になる。

③ペスカトリアン

ペスカトリアンは、肉類のみを採らないベジタリアンである。動物性たんぱく源として魚介類を摂ることができるため、ミネラルなどの不足にもなりにくい点が挙げられる。

④セミベジタリアン

セミベジタリアンは、動物性食品をできるだけ取らないベジタリアンである。用例によってはベジタリアンに含まない場合もあるが、主に健康志向で肉類を控えている人を指す言葉にもなっている。

次のページへ

1

2

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 「焼酎の歴史」について調べてみた
  2. 世界三大珍味について調べてみた【トリュフ、キャビア、フォアグラ】…
  3. 仁丹について調べてみた
  4. 昔の女性は生理をどうしていたのか? 「生理の今昔物語」
  5. 懐かしの築地グルメを振り返る【オススメ名店】
  6. 本場中国の餃子文化について調べてみた 「餃子の歴史 日本餃子との…
  7. 夜景もビールも満喫!東京のおすすめ ビアガーデン 5選
  8. 梅毒感染の歴史 【400年間人類を苦しめヴィーナス病とも称された…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

ハシビロコウ 「まるで銃撃戦のような爆音を出す 絶滅危惧種の巨大鳥」

ハシビロコウは、アフリカの湿地に生息する、人間ほどの大きさの鳥類だ。最大で150cmにも達す…

失敗や偶然から生まれた大ヒット商品 「柿の種、とんこつラーメン、ポテチ、付箋、防水」

有名な食べ物や身近な物の中には、意外にも失敗や偶然から生まれたものもある。今回はそのような5…

ベッドの中の集中【漫画~キヒロの青春】㉕

近いけど遠い【漫画~キヒロの青春】㉖へ…

アウステルリッツの戦い 「ナポレオンの本領発揮! 」

1789年、フランスでブルボン朝を打倒する市民革命が勃発。それはフランス革命と呼ばれた。…

小早川秀秋は裏切り者ではなく優柔不断だった?!

関ヶ原の戦いに終止符を打つ「裏切り」を演じた小早川秀秋。この事実により、後世では「裏切り者」「小心者…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP