健康

「ベジタリアン」の食事と栄養について調べてみた

ベジタリアン

ベジタリアンとは?

ベジタリアンとは、ラテン語の「健全な」、「健康な」という意味に由来し、野菜の「ベジタブル」の意味と掛かった言葉である。

定義的には、植物性食品つまり野菜類を中心とした食事を行い、より健康的な食事を摂ることを意味している。

ベジタリアンになる人には、様々な理由があり、健康上の理由や動物愛護の理由などが主だったものである。日本においては健康上の理由というのが大きく最近の健康ブームで、肉類をほとんど使わない和食中心の生活を送る人が増えている点もある。

では、実際のベジタリアンの食生活は一体どのようになっているのだろうか。

ベジタリアン の種類

まずは、ベジタリアンには、どのような種類があるのだろうか。

①ヴィーガン

ヴィーガンとは、動物性食品、またはその副生成物を一切取らないベジタリアンである。肉類や魚介類はもちろん、卵や牛乳、蜂蜜なども口にすることはない。

また、動物製品は口にするだけでなく、革製のコートや靴なども身に着けないなど、徹底している人もいる。

②ラクト・オボ・ベジタリアン

ラクト・オボ・ベジタリアンは、肉類や魚類は摂らないものの、卵や乳製品は食べることができる。よって、体にとって重要なたんぱく質などを比較的容易に摂取することも可能になる。

③ペスカトリアン

ペスカトリアンは、肉類のみを採らないベジタリアンである。動物性たんぱく源として魚介類を摂ることができるため、ミネラルなどの不足にもなりにくい点が挙げられる。

④セミベジタリアン

セミベジタリアンは、動物性食品をできるだけ取らないベジタリアンである。用例によってはベジタリアンに含まない場合もあるが、主に健康志向で肉類を控えている人を指す言葉にもなっている。

次のページへ

1

2

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 枝豆と大豆は同じ豆だった! 【枝豆の歴史、栄養、茹で方】
  2. 睡眠中の体には何が起きている?調べてみた
  3. サウナの気持ちいい入り方とは
  4. 「沖縄の空に架ける夢の橋」史上最年少ソムリエ・氷室莉穂の素顔(私…
  5. 【疲れを癒す】副交感神経の上手な働かせ方を調べてみた
  6. 鈴木梅太郎 ~「ビタミンB1を発見し脚気治療に貢献」
  7. みかんの白いすじ について調べてみた
  8. 日本の餃子について調べてみた「実は完全食?!」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【16年間の逃亡劇】マフィアのボス、「ピザ職人」で人気者になりすぎて逮捕

2023年2月2日、イタリアンマフィアのボスが、思いがけない場所で発見された。フラン…

清少納言の意外なエピソード 「くせ毛で容姿に自信がなかった」

清少納言というと、日本を代表する才女として紫式部とともに有名ですね。日本で初めて「随筆」とい…

やなせたかし氏の戦争体験から生まれた「アンパンマン」に込めた強い思い

アンパンマンを知らない日本人はほとんどいないだろう。お腹を空かせて泣いている子供に自分の顔を食べ…

孔子の自由な教育スタイルと優秀な弟子たち 【学費は干し肉だった】

孔子の弟子中国春秋時代の思想家「孔子」。彼には3000人もの弟子がいたとされ、そ…

【中国三大悪女】唯一の女帝・武則天が行った「恐ろしすぎる刑罰」とは

武則天とは武則天(ぶそくてん)は、中国史上唯一の女性皇帝である。日本では「則天武…

アーカイブ

PAGE TOP