自然&動物

八ヶ岳で犬(ワンちゃん)と遊べるオススメスポット

八ヶ岳自然文化園

犬は散歩がお仕事。
お勤め中のワンちゃんたちは生き生きしてますよね。
たまに散歩を嫌がる子いますけど大抵は、鼻鳴らして口開けてリード引っ張ってます。ほんと健気で癒されます。

なんでも今、八ヶ岳に犬と飼主の楽園があってリフレッシュ!&デトックス!するのが主流らしい。

ドッグランはもちろん。ペットと泊まれるホテルに、飼主と同伴ランチできるカフェ。
愛犬とカヤック!?できたり?
あと、スノーシュー!雪まみれの雪だるまに、etc...

1年中、楽しめます♪
いろいろ調べてみたので飼主様、愛犬の喜ぶ姿にメロメロになりたいならこのページを読み進めて一読くださいませ。

八ヶ岳自然文化園

八ヶ岳自然文化園
広大な敷地をリードなしでワンちゃんと思いっきり遊べる、八ヶ岳自然文化園内にある

ドッグラン わんこのお庭

セルフシャワールームに、
無期限で特典が受けられる
一般会員、地元会員。

冬は雪原の上で走り回れる、ドッグランです。

・ビジター(1日)
1頭1300円、2頭以降650円
※冬季は頭数に関係なく
1頭650円
※12月~4月中旬 シャワー、屋外水道、トイレ、
一部施設の利用不可。残念です・・・( ˘•ω•˘ )

普段見ることのできない愛犬の姿を観れるはず!アグレッシブな犬の本能で驚くことでしょう。
八ヶ岳自然文化園で風を感じて下さいね♪

公式サイト わんこのお庭

山梨県立まきば公園


敷地をぐるりと囲む遊歩道、リードを装着お散歩。
遊歩道のそばまで馬やヤギが寄ってくることも!のどか~

広大な牧草地が広がっており、ヤギや羊、牛、ポニーなどに出合えます。

※動物がいるエリアはペット禁止です。

ここで雄大な富士山や八ヶ岳の山々を背景に、ピクニックをするもよし!
園内にある「まきばレストラン」、
売店「まきばカフェ」でイートイン!
ペット同伴どちらもOK!

(*’ω’*)愛犬とラブラブの思い出作りに挑戦してね。

公式サイト 山梨県立まきば公園

カヤック/スノーシューツアー

〈ひといき荘/四尾連湖カヤックツアー〉
(所要約2時間)半日コース

山梨県、四尾連湖(しびれこ)のカヤックツアーは、愛犬と共に楽しめるんです。
2人乗りカヤックを使用しており転覆しにくく、犬用のライフジャケットもご用意。

動きの激しい大型犬の場合は、カヤックを安定させる機材を取り付けます事前に、ご相談を。

ぜひ、ワンちゃんを泳がせ、水遊びで至福の時を。
犬とカヤックができるなんて・・・なんて、平和。

〈ひといき荘/ワンコ連れスノーシューツアー 〉(所要約5時間30分)

長野県の入笠湿原エリアをフィールドにして行われる
スノーシューツアーで愛犬と銀世界へ。

雪で愛犬と戯れてね。

ところで、「富士見パノラマリゾート」のゴンドラをご存知でしょうか?

愛犬と一緒にゴンドラに乗り、雪原エリアへ。

そして、スノーシューで散策(約7kmコース)

※愛犬の体調管理のため犬用のブーツやウエアも必須です。ご準備ください。お忘れなく。

☆カメラマン兼ガイドが、素敵なショットを撮影してくれます。

八ヶ岳には、柳生博さんも

八ヶ岳自然文化園

※柳生博 ー俳優、司会者。日本野鳥の会・会長 出典:Pinterest

柳生博さんが家族で八ヶ岳に移り住んだのは30年前。
2000坪の雑木林を自らの手で一から森に作り変えたのです。

手入れの不十分な人工林を貰い受け、各種の樹木を自宅や八ヶ岳倶楽部の敷地に植林し、再生しています。
その数は、あわせて一万本以上になるといいます。なかなかできることじゃないですよね。

八ヶ岳倶楽部とは、雑木林・レストラン・ギャラリー・ステージ・中庭などを楽しめる場です。

公式サイト 八ヶ岳倶楽部

※八ヶ岳倶楽部は、ワンちゃんとは立ち寄れないと思います。

こちらのレストランの売り文句は、「“雑木林”が一番のごちそう!」です。

四季折々の雑木林を眺め、ゆったりお茶の時間。おすすめは”フルーツティー”自慢の味です。

基本は柳生家の家族経営なのですが、八ヶ岳倶楽部には想いを受け継いだスタッフが全国から来るそうなんです。

ワンちゃんを預けて足を運んでみる価値あり!

お越しの際はペットのための宿泊施設。
ペットリゾート清里 」に預けると安心ですよ。

今回、八ヶ岳を調べてみて

動物っていいですよね~
今現在、ペット禁止のアパートに住んでおり預かって可愛がることもできません私は・・・

八ヶ岳で、ワンちゃんと遊べるなんて思ってもみませんでした。素敵な場所を調べることができて良かったです。
画像もいくつかセレクトしてアップしたり、文章を考えるだけでも癒されました。ワンコ力半端ないですね!

八ヶ岳にはワンちゃんと散歩できるコースが、あっちこっちあります。
探索して、ワンちゃんのリアクションみてお気に入りのコースを決めて下さいね。
ワンぱくワンちゃんは元気な証拠!みんな、うちのワンちゃんがナンバーワン!

次回は、猫ちゃんと遊べるスポットでも探りたいです。それでは♪

 

アバター

えみ

投稿者の記事一覧

色々な知識を深めるため、探求してます。
調べて損なし!
ぜひ、読んで下さーい☆

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【奇跡の脱出劇】クジラに飲まれた男たちが生還できた驚愕の真相
  2. 東大寺二月堂はなぜ二月なのか?
  3. 25万人の凍死者が眠るバイカル湖 【悪魔のクレーター 世界最古の…
  4. 引間城へ行ってみた [豊臣秀吉&徳川家康ゆかりの日本最強のパワー…
  5. 車中泊が捗る!便利グッズおすすめ5選
  6. 本場中国の餃子文化について調べてみた 「餃子の歴史 日本餃子との…
  7. 【祇園祭を千年以上支え続けた町衆が暮らす】 京都室町・鉾町を巡っ…
  8. 「祇園祭」真っ只中!京都の夏を彩る“鱧の味覚”と“送り火”の絶景…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

ナイチンゲールの生涯と功績 「イメージとは違う豪快すぎるエピソード」

ナイチンゲール と聞くと、多くの人は「白衣の天使」という言葉を思い浮かべるのではないでしょうか?…

こんなにいるの? 古今東西さまざまな「ケンタウロス」の伝承

ケンタウロスは、ギリシャ神話に登場する「上半身が人間、下半身が馬」という異形の種族として広く…

西郷隆盛の手紙が約100年ぶりに発見 「大久保利通に宛てた直筆の手紙」

幕末の英雄、西郷隆盛の手紙が100年ぶりに発見3月22日、滋賀県は琵琶湖文化館に預けられた古…

有名な戦国大名たちの忍者集団 ①【饗談、甲賀、伊賀、透波、軒猿、乱波、風魔】

忍者とは忍者は歴史的には「忍び」と呼ばれ、史料上確実に存在が確認できるのは、南北朝時代以…

なぜ深海魚はエイリアンのように見えるのか?

深海に潜む魚の多くは、巨大な歯、暗闇で光る体、膨らんだ目玉など、まるでホラー映画のエイリアンのようで…

アーカイブ

PAGE TOP