自然&動物

犬がうんちを食べるのはなぜなのか?

犬がうんちを食べるのは、よくある自然な行動だと知られている。

私たち人間にとっては不快な行為かもしれないが、犬の健康には特には問題はない。

動物が自分の、または他の動物の排泄物を食べることを「食糞」という。糞を食べる動物は犬以外にも多く存在する。

犬がうんちを食べる「食糞」については諸説あるが、今回はアメリカの専門家の見解を元に解説する。

以降、犬のこの行為を「食糞」で統一する。

なお、この記事では取り上げないが、人間が食糞すると大きなリスクがあるとされている。

犬がうんちを食べるのはなぜなのか?

画像: 床の何かを食べる犬。AI で生成。 by Bing Image Creator

自分のペットが排泄物を踏んだり食べてしまったら、つい叱りたくなるのではないだろうか?

2018年にアメリカの獣医学雑誌に掲載された調査によると、犬の飼い主約1,400人中、23%の犬が少なくとも1回は食糞し、16%の犬は頻繁に食糞していることがわかった。

犬が食糞するのはなぜか?害はないのか?

犬の食糞は、一般的には「飼い主の注意を引くため」「栄養不足が原因」とされている。

一方で、犬以外の動物が食糞をする理由は、大抵の場合は排泄物に未消化の食べ物が含まれており「大切な栄養素を無駄にしないため」とされている。

また、犬の食糞は「狼の習性を引き継いでいる」とも考えられている。

犬がうんちを食べるのはなぜなのか?

画像 : タイリクオオカミ Canis lupus wiki c

狼の母親は、子狼が腸内寄生虫に感染するのを防ぐために、生まれてから3年間、子狼の排泄物を食べる。

狼の排泄物には様々な寄生虫の卵が含まれている。これらの卵は、排泄物が新鮮な状態の時は感染力がほとんどない。しかし、放置しておくと寄生虫が成長し、感染力を持つようになる。

そのため狼の母親は、子狼が排泄物を食べて寄生虫に感染するのを防ぐために、子狼の排泄物を食べるのだ。

犬は狼と共通の祖先を持つことから、この習性を引き継いでいると考えられている。

ただし、食糞が必ずしも自然な行動とは限らない。ストレスや退屈、病気などの原因で食糞をする犬もいるからだ。
専門家は、「食糞が頻繁に見られる場合や、明らかに異常な場合は、動物病院で診察を受けることをおすすめします。」と語っている。

犬が食糞をするのは、狼からの遺伝の他に、そこに含まれる未消化の食物が理由の場合もあるが、母親の行動を真似ている場合もあるという。

まとめると以下となる。

* 狼の習性を引き継いでいる
* 親の真似
* ストレス
* 退屈
* 病気
* 栄養不足

どの犬種が食糞をする傾向があるのか?

犬がうんちを食べるのはなぜなのか?

画像 : シェットランド・シープドッグ (Shetland Sheepdog) wiki c Picamik

2018年の研究によると、シェトランド・シープドッグが最も食糞率が高く、プードルに関しては食糞の報告はなかった。

また、「雄犬よりも雌犬の方が食糞をする傾向が強い」ことがわかっている。さらに、「去勢した犬は去勢していない犬よりも食糞をする傾向が強い」という。

つまり、あくまで2018年のデータ上となるが「去勢していないプードルの雄犬が、最も食糞をしない」ということになる。

また、カリフォルニア大学の動物行動学者によると、犬が猫やウサギなどの他動物の糞を食べる理由は、「単に美味しいから」だという。

猫は高タンパクの食事をしているので、その糞は犬にとって特に美味しいのではないかと考えられている。

犬の食糞をやめさせるには、どうすればよいか?

食糞は、たとえ犬にとって害がないとしても、飼い主は嫌悪感を抱きがちである。

では、犬の食糞をやめさせる方法はないのだろうか?

この問題を解決するための挑戦事例をいくつか紹介しよう。

犬の食糞をやめさせるための市販品が、何種類か販売されている。しかし、科学的な根拠と効果は説明されておらず、証明されていない。
2018年の研究では、11種類の糞食用の食品添加物の効果について調べたが、効果は0~2%しか確認できなかったという。

食糞をやめさせるための家庭療法は、ネット上でもたくさん紹介されている。

例えば、犬の餌にマウスウォッシュなどの息清涼剤やガム、パイナップルを混ぜるというものがあるが、これもほとんどが効果がなかったようだ。

さらに、辛いタバスコソースやカイエンペッパーを排泄物にかける人もいたが、同様に効果はなかったという。

このようにネット上で紹介されている民間療法は、ほとんど科学的な根拠はないようだ。

ある専門家は、食物繊維の含有量が多い食事を犬に与えることで、排泄物の固さを変えて、食糞の欲求を抑える食事療法を試みているという。
食物繊維の含有量が多い食事は、犬の消化器系を健康に保つだけでなく、排泄物を硬い段ボールのような状態にする。

しかし、まだ臨床試験は行われていないようだ。

最も効果的な食糞をやめさせる方法

犬に食糞をやめさせるのは、結局のところ「排泄物を片付けること」が最も効果的である。

とにかく、犬に排泄物を食べる機会を与えないことである。

犬が散歩中や庭で遊んでいる時には目を離さないようにし、排泄したらすぐに片付けてしまう。

また、おやつやオモチャなど、食糞よりも魅力的な体験を与えることも効果的だという。

さいごに

食糞は犬にとってよく見られる行動だが、人間と生活する以上、衛生的に良いと言えない。
飼い主の口の周りを舐めることもあれば、小さな子供がいる場合は感染症の危険もある。

根気よく、上記の方法を試していくしかなさそうである。

それでも食糞をやめられなかった場合は、動物病院などに相談して、適切な治療法を提案してもらうことをお勧めする。

参考 : Why do dogs eat poop? | Live Science

 

lolonao

lolonao

投稿者の記事一覧

フィリピン在住の50代IoTエンジニア&ライター。
antiX Linuxを愛用中。頻繁に起こる日常のトラブルに奮闘中。二女の父だがフィリピン人妻とは別居中。趣味はプチDIYとAIや暗号資産、マイクロコントローラを含むIT業界ワッチング。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 『暑すぎて美女が発狂!』100年前の熱中症エピソードを紹介!
  2. 【奇跡の鶏マイク】 頭部を失った鶏が、なぜ1年半も生きたのか?
  3. 【奇跡の脱出劇】クジラに飲まれた男たちが生還できた驚愕の真相
  4. ヨーロッパ・ブラッドスポーツ残酷史 前編 【動物を放り投げて叩き…
  5. 過去最大規模の「オゾンホール」が南極大陸の上に形成される 【大き…
  6. 車中泊が捗る!便利グッズおすすめ5選
  7. 25万人の凍死者が眠るバイカル湖 【悪魔のクレーター 世界最古の…
  8. 中世ヨーロッパで行われていた動物裁判 【動物の悪魔化、豚や虫を裁…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

『読書好きな方へ』 本の購入後に立ち寄れる「都内のおすすめカフェ5選」

「草の実堂」の読者の方は、本好きな方も多い印象があります。私自身、本屋さんが入っているビル内…

旧ソ連・北朝鮮の巨大建造物について調べてみた 【スターリン様式、柳京ホテル】

ソビエト連邦、北朝鮮といった一党独裁の社会主義国家では、社会主義の発展を象徴するという建前の…

闇の中の光明【漫画~キヒロの青春】⑥

こんばんは 人間には光が必要です。謎の電…

中国4大奇書『金瓶梅』の魅力 「無類の女好きと夫人たちの壮絶な愛憎劇」

日本における女性たちの争いを描いた作品といえば、『大奥』が広く知られていますが、中国にも同様のテーマ…

朝倉義景の最後 ~「信長に逆転され金箔のドクロにされる」

覇王・織田信長を最も苦しめた戦国大名、朝倉義景。前回に引き続き、巧みな戦略・戦術・外交手腕で…

アーカイブ

PAGE TOP