科学

ホメオパシー【ヨーロッパを中心として医療現場に今もある迷信】

日本でも死亡事故が発生

ホメオパシー【ヨーロッパを中心として医療現場に今もある迷信】

※ザムエル・ハーネマン

ホメオパシー はドイツ人医師であるサミュエル・ハーネマンが18世紀に提唱した、現在から見れば明らかに疑似科学の範疇に属する治療手法です。

今日の医学上からは「ホメオパシー」の効果・効能について、プラセボ効果(偽薬効果)を超えるものは確認されていませんが、その行為に用いられる「レメディ」と呼ばれる物質もそれ自体は有害なものではありません。

しかしこの疑似医療行為を信奉する事で本来必要な医療行為を遠ざけ、日本においても乳児の死亡事故が発生するなどの人災を引き起こしています。

この2009年に発生した事件は、犠牲となった乳児を担当していた助産師がホメオパシーの信奉者であったことから、通常の医療では乳児に投与されているビタミンKの代わりに「レメディ」を与えたために起きた痛ましい人災事故でした。

ナチス・ドイツも一時は肩入れ

「ホメオパシー」は前述のハ—ネマンが1796年に提唱した同種療法と呼ばれるものです。

ハ—ネマンは病気の原因となる物質は、同時に病気を治癒させる効果があるという仮説の下に療法を説きましたが、現在から見れば科学的には何ら根拠のないものでした。

しかしその後1930年代のドイツではベルリンで国際的な学会も行われるなど、時のナチス政権の庇護を受けて研究が行われるなどの隆盛を見せました。

しかしここでもプラセボ効果以上の結果を得る事は出来ず、公的な医療としては以後は徐々に衰退していきました。

ホメオパシー ギリシャ哲学との親和性

ホメオパシー【ヨーロッパを中心として医療現場に今もある迷信】

「ホメオパシー」の手法とは病気の原因となる成分を、その成分がほぼゼロに近いという状態まで水で希釈し、その希釈した液体を「レメディ」に浸み込ませてそれを服用するというものです。

これを継続することで、病気の原因となる症状を治癒させるという考え方に基づくものでした。その希釈度合が極めて高いことから、当然「レメディ」自体が人体に害を及ぼすことはないのですが、同時に薬効がある訳でもなくただ効果があるとハ—ネマンが主張しただけのものに過ぎませんでした。

しかしそうした「レメディ」の直接的な薬効ではなく、それを媒介として人間そのものが待つ治癒力を高めるものと説明されており、ある意味において古代ギリシャの哲学にも通じる神秘的な療法と考えられた点が信奉者を獲得した原因とも考えられています。

ヨーロッパでの需要の要因

今日の科学においては「ホメオパシー」はプラセボ効果を上回る結果はなく、療法そのものが明確に否定されていますが一部のヨーロッパの国においては代替医療として未だ一定の支持者が存在しています。

殊にイギリスでは王室が「ホメオパシー」に好意的なこともあり、「ホメオパシー」の医師が登録制のもと活動しています。同じくドイツやフランスにおいても、一部の疾患に対する保険の適用対象となるなど命脈を保っています。

この現状はいささか逆説的ですが、医療が著しい進歩を遂げていた18世紀以降も人体に有害な水銀を用いる誤った治療によって病状が悪化することも多かった時代にあって、少なくとも無害な「レメディ」を服用することでそれ以上の悪化はしなかったという事象も要因のようです。

今や信仰の一種

日本医師会・日本医学会は冒頭の2009年の乳児の死亡事故を受けて、医療関係者に対し「ホメオパシー」を患者の治療に用いる行為は慎むべきであると表明しています。

「ホメオパシー」は現在では疑似科学であると断定できる療法ですが、一時的にせよヨーロッパの医療現場において表面上はいえ効果を上げたように見えたことから信奉されたものでした。

人の持つ自然治癒力を発揮させようという考え方においては先見の命があったことも事実ですが、現代を生きる我々としては迷信であることを忘れてはならないものと言えそうです。

関連記事:
「創造科学」とは〜 科学と名のついた疑似科学の代表
「ホメオパシー入門書ではナンバーワンの内容」と、多くの読者の方から絶賛

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 「クマムシ」のタンパク質が、人間の老化を遅らせる可能性
  2. 「ロボトミー手術」3400回行った医師フリーマンとは?
  3. 「創造科学」とは〜 科学と名のついた疑似科学の代表
  4. ツェッペリン飛行船 「日本にも来ていた巨大飛行船」
  5. 宇宙の果て について調べてみた 「470億光年離れた場所?」
  6. 猫は友達の名前と顔を覚えることができる ~研究結果が明らかに
  7. ロシアで遺体を冷凍保存する人たち 「400万円で誰でも可能、日…
  8. 重力波が見せたブラックホールの成長について調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「パンの歴史」について調べてみた 【日本にパンが伝わったのは戦国時代】

「昔パンを焼いたのは6千年も前のこと 小麦を捏ね上げて、捏ね上げて♪」と小学生の時のお昼の校…

【謎の飛行物体X】NASAも関与する計画について調べてみた

※未確認飛行物体UFO(unidentified flying object/未確認飛行…

陳羣 ~「劉備が逃した魏の名臣」

実は劉備に仕えていた魏の名臣劉備の元を離れ曹操に仕えた人物といえば真っ先に浮かぶのが徐庶…

卵の殻の再利用術 5選「捨てるだけではもったいない」

ほとんど毎日といっても過言ではないほど、卵料理は食卓に並びます。でも思い出してみてください。…

封印されたフィラデルフィア実験 【駆逐艦が消えたレインボー・プロジェクト】

いつの時代においても戦争では「隠密性」が求められてきた。ニンジャのように足音もなく敵陣に忍び…

アーカイブ

PAGE TOP