調べてみた

日本の奇妙な迷信とその由来 「北枕、夜に爪を切る、彼岸花を摘む」

迷信とは

迷信とは、人々に知られていることのうちで合理的な根拠を欠いているものを指す。

一般的には社会生活を営むのに実害があり、道徳に反するような知識や俗信などをこう呼び、様々な俗信のうち社会生活に実害を及ぼすものである。

古来より人々は様々なことを信じており、その中には今日に至るまで受け継がれているものも多く「古代信仰」と捉えることもできる。

古代において迷信はほぼ信仰であり多くの人が信じていた。そのせいで差別されたり不吉とされて苦痛を味わった人々も多く存在する。ある迷信が元で現在でも忌み嫌われている地方があるほどだ。

昔から迷信は、人々の生活に大きな影響を及ぼしていたことが窺える。

天狗の面

日本の奇妙な迷信

今回は日本の奇妙な迷信と、その由来をいくつか紹介しよう。

●夜、口笛を吹くと蛇が来る

この迷信には二つの理由がある。

一つは、口笛が悪霊や妖怪などを呼び出してしまうという理由。

もう一つの理由は現実的で、かつて日本では人攫いや泥棒が夜にやりとりをするのに口笛の音を使っていたという。

妖怪にしても泥棒にしても「軽はずみな夜の口笛は招かれざる客を呼んでしまう」という考えから、この迷信が生まれたようである。

●日が落ちた後に爪を切らないこと

夜に爪を切ると親の死に目に会えない。つまり親より先に死んでしまうということ。

「夜に爪を切る」ことを意味する「夜爪」は短命を意味する「世詰め」と語呂が同じで縁起が悪いとされた。

しかし、この迷信にも現実的な意味がある。

かつて日本では爪を切るのに小刀が使われていた。暗い中で爪を切るのは物理的に非常に危険だったということである。


●彼岸花を摘むと死者が出る

日本で土葬が一般的だった頃は、故人が眠っているお墓を荒らすネズミやモグラの駆除や近づけない目的で、毒性のある彼岸花を植えた。

これを知らずに摘んでしまうとネズミやモグラなどの動物が寄ってきて墓場を荒らし、死者が掘り起こされてしまうことから「彼岸花を摘むと死者が出る」と言われるようになったそうである。

他にも「彼岸花には毒があり、それを知らない子供が摘んで持って帰ってきてしまうととても危険」という意味合いもあったとされている。

彼岸花

●北枕はダメ

これは日本では最も広く知られている迷信の一つであり、現代でも守っている方は多いのではないだろうか。

これは葬儀の際に死者の頭を北側に向けて寝させることからきていて「北枕で寝ることは死者の姿を表している」ということで縁起の悪い事とされた。

他にも釈迦が亡くなった時の頭の方向が北向きだったことから「釈迦の死を連想させる」という説もある。

最後に

内容はちょっとゾッとするものもある迷信。

だが迷信一つ一つには先人の知恵が隠されていることもある。

子供が悪さをしないように、危ない事に巻き込まれないようにといった意味合いもあり、古くから言い伝えられてきたのである。

 

アバター

akitotanaka

投稿者の記事一覧

気になった歴史的建造物や、出来事を徒然なるままに記事にします。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 家畜の歴史 「犬、猫、馬、牛、豚~他」いつから飼われるようになっ…
  2. 戦国時代の女性の生活について調べてみた
  3. 神社の正しい祈り方について調べてみた
  4. インド発祥の「ヨガ」が世界で親しまれる理由
  5. ディズニーのお話はどこの国の話か調べてみた 【白雪姫、シンデレラ…
  6. 日本人にはあまり馴染みのない「中国の数字にまつわる面白い迷信」
  7. 古典ファン必見!11月1日が「古典の日」に制定された理由とは?
  8. 建門院徳子の生涯 について調べてみた【生きながらにして六道を見る…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

大河ドラマではたぶん割愛(涙)北条義時の「四男だけど六郎」な北条有時【鎌倉殿の13人】

北条義時(演:小栗旬)の息子と言えば、八重(演:新垣結衣)との間に生まれた「俺たちの泰時」こと北条泰…

『今昔物語集』が伝える平良文と源宛の一騎討ち

昔から「金持ち喧嘩せず」などと言う通り、実力がある者ほどつまらぬことで諍いは起こさず、周囲もまたその…

「本能寺の変の原因?」信長と光秀の因縁の寺~ 法華寺 (諏訪市)に行ってみた

天正10年6月2日(1582年6月21日)、京都の本能寺で起こった明智光秀による織田信長への謀反「本…

古代中国の「地下動物園」が発見される ~約2200年前の【前漢文帝の墓】

発見された漢文帝の墓2021年12月14日、中国国家文物局は西安市白鹿原江村大墓で発見さ…

眼鏡の歴史 について調べてみた 【原型は古代アッシリア】

眼鏡をかけた女性への「眼鏡萌え」や、眼鏡の似合う「眼鏡男子」が人気といった話をよく聞きます。…

アーカイブ

PAGE TOP