調べてみた

人気記事

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ペストの歴史 「ヨーロッパの人口の3分の1を死に至らしめた病原体…
  2. フロイト「喫煙がやめられない人の原因は幼少期の搾乳法にあり」
  3. 日本の正月の習慣の由来について調べてみた
  4. 宇宙船の破損事故により人類史上2番目に宇宙に長期滞在した宇宙飛行…
  5. 意外と知らないオルゴールの歴史 「スイス発祥、日本での広がり」
  6. 【自分でファミリーヒストリー】江戸時代の検地史料からご先祖様を発…
  7. ディズニーのお話はどこの国の話か調べてみた 【白雪姫、シンデレラ…
  8. 吉野家・松屋・すき家 「三大チェーンの牛丼を食べ比べてみた」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

紅の豚における虚構と現実 「ポルコの飛行艇のモデル」

「飛ばねぇ豚はただの豚だ」スタジオジブリ製作の宮崎駿監督作品「紅の豚(1992)」の主人公、…

声優になる方法 ギャラについて調べてみた

最近の声優さんってアイドルのような人気です。男性声優さんはイケメンだし、女性声優さんも美人ば…

【ウサギ肉の禁忌と美食】古代ローマからルネサンスまでの知られざる食文化史

現代ではウサギ肉は、地中海沿岸諸国やフランス、ベルギーなどで高級食材として珍重され、さまざま…

伊達政宗の意外な趣味とは? 〜天下の大将軍を手料理でもてなした料理の達人

「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなすことである」この言葉を聞いて、ど…

『世界の恐るべき悪霊たちの伝説』 〜2000匹の豚に憑りついた悪霊

幽霊とは、現世に留まり続ける死者の魂を指す。その中でも、生者に災厄をもたらす存在は「悪霊」と…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP