WordPress

【2017】WordPressの超オススメ高機能テーマ(無料&有料)

選ぶのに悩む WordPressテーマ

私は2008年頃からWordPressをちょこちょこ使いはじめ、その間ずいぶん、いろいろなthemeを使ってきました。

当時は日本人向けの良いテーマが少なくて、良いデザインや高機能のテーマは海外のものを使うしかありませんでした。

しかし、最近は日本人が作った素晴らしいテーマが増えてきました。

WordPressを設定後、まず最初に悩むのがテーマ選びです。

いろいろなサイトでいろいろなテーマが数多く紹介されているので、数が多すぎて逆になかなか決めきれないというのはあると思います。

そして、いざ選び抜いてインストールしたものの、機能がイマイチだったり表示がもっさりしていたりカスタムしにくいなどで結局削除してまた選び直し…なんてことも多いと思います。

ここでは数は打たず、私自身がいろいろ使ってきたなかで本当にオススメできる、まさに今現在、使用している高機能テーマのみに絞って紹介します。

スポンサーリンク

 

無料テーマなのに最強すぎるSimplicity

 

WordPressテーマ

 

もうこれは最強テーマだと思います。とくかく高機能。使いやすい。有料でもここまで高機能なテーマは見たことがありません。

少し以前から白基調のシンプルなブログスタイルが主流になってきているなか、似たような白基調のシンプル系フリーテーマは他にもいくつかあって自分も使ってみたりしましたが、シンプル系ならもうここ一択といっていいくらい素晴らしいテーマです。

カスタマイズやデザインも柔軟にできるうえに、SEO対策やレスポンシブやSNSなんかは当たり前、ロゴや広告の細かい位置や文字サイズやレイアウトや投稿日の表示非表示、関連記事自動表示サムネイル表示……正直書ききれません。ひと言でいえば

 

かゆいところに手が届きすぎるテーマ(;´Д`)

 

ですかね。

おそらく思いつく限り、ほぼすべてのことがカスタム画面から手軽にできるようになっています。おまけにPC表示とスマホ表示別に細かく設定できる。

機能でいえば後に紹介するつもりのTCDをも上回っていますね。

たとえばテーマのカスタマイズ画面ですが、通常のテーマであればいじれる項目はふつう4〜5個くらいなのですが

Simplicityは↓

 

なんと一画面で表示しきれない・・・(笑)

 

 

そして、たとえばここの設定項目の一つのヘッダーを開いてみるとさらに

 

 

 

ヘッダー設定ひとつても1画面で表示しきれないくらい、細かなカスタムが可能です。

こんなノリで、すべての設定項目が細やかにカスタム画面だけで変更できる。

さまざまなプラグインを追加したりファイルやCSSを直接いじったりとか、ほとんど必要なくなります。

さらに、ウィジェット画面を見てください。

 

ここまで細やかで数の多いウィジェットは見たことがありません。広告やレコメンドなどをはさみたい時に、通常のテーマだとサイドバー、フッターくらいしかなくて、結局ファイルを直接いじるしかありません。しかしsimplicityならウィジェット内で設置可能。

広告の位置や大きさなども計算されたウィジェットや、スクロール追従ウィジェットまであります。

スクロール追従も通常であれば別でプラグインが必要ですが、simplicityは簡単に設置可能。

素晴らしいのが広告の表示、非表示を記事ごとに選択できます。とくにアドセンスを使っている方は記事によっては表示させたくない場合もあるかと思いますが、タブやカテゴリーなどいくつもの方法で、表示非表示の条件分岐も可能です。

以前、私は広告の表示非表示は、それ用のコードをfunction.phpに直接書いたりしていましたがそれも不要。

いざインストールしてみると、サイトの説明にあった以上の高機能っぷりに感嘆します。シンプル系ならここ一択といいたい気持ちになります。

ちなみに、この素晴らしいテーマを制作した作者@MrYhiraさんは事故で首を折って寝たきりの方なのだそうです。→ http://nelog.jp/profile

こんな良いテーマを無料で提供してくれて本当に感謝です。

私も子サイトで使用させていただいています。

 

 

有料テーマで最強のTCD

ここは有名になってきてますし、ご存知の方も多いと思いますが、テーマ屋さんとしてはトータルではここが最強でしょう。

デザイン、機能、カスタム性、SEOや表示の早さなど、とにかく総合的に素晴らしい。一度TCDを使ってしまうと他の会社のテーマが使えなくなるほどです。

ポータル向け、アフィリ向け、企業向け、ギャラリー向け、レストラン飲食向け、美容向け……さまざまな美しく高機能なテーマがあります。

有料で約1万円ほどですが、全然高くないと思います。

この草の実堂でも以前から使用させていただいております。たとえば現在ここで使用しているテーマ

CORE(TCD027) ※ポータル向け

 

 

とにかくデザインが良く、高機能。

TCDもかゆいところに手が届きます。

SEOやSNS、レスポンシブや関連記事サムネイル表示はもちろん、トップ画面での各エリアをカテゴリー別に表示させたり、記事後のライター表示画面やライターの一覧画面。

人気記事や注目記事など自分の好きなコンテンツ名を作って、記事ごとに自由に表示させたり、広告の位置もPC、スマホと分けてかなり細かく設定できます。

多言語機能も搭載し、とにかくTCDは素晴らしいですね。今後ますます進化していくのではないかと思います。

他にも代表的なTCDテーマをいくつか紹介しておきます。

 

AMORE (TCD028)※レストラン飲食向け

レストランや飲食店向けのテーマ。

2016年で一番売れたテーマのようです。長くなるので詳細は上記リンク先にて

 

 

AGENT (TCD033) ※求人サイト向け

社内にエージェントを集うというコンセプトで制作された求人募集に特化したテーマ。

求人エントリーフォームなどがついていて、採用活動にうってつけのテーマ。

詳細は上記リンク先にて

 

 

LAW (TCD031)※士業向け

士業向けに開発されたテーマ。弁護士や税理士等の「士業」、企業用にも柔軟に使用できる。

デフォルトの状態にきれいな写真をいくつか入れるだけで、十分に立派な弁護士事務所みたいなサイトになる。

詳細は上記リンクにて。

 

LOTUS (tcd039)※美容院やエステ向け

集客することを考えたテーマ。トップページからの導線確保を豊富にご用意しており、お知らせやブログの表示・非表示の選択や記事の表示数まで任意に設定することが可能。

詳細は上記リンクにて


TCDのテーマをいくつか紹介しましたが、ここに紹介したのはほんの一例です。他にも高機能で素晴らしいテーマがたくさんあるので是非探してみてください。

現在も素晴らしい各ジャンルのテーマが作られつづけています。

以前、何度か問い合わせしたこともあるのですが、サポートやフォーラムなどもしっかりしていると思います。

TCDは他にも商用利用可の高品質な無料写真素材サイトの

フォトマルシェ – PhotoMarche

一流クリエータが作成したロゴを無料で利用できる

ロゴマルシェ – LogoMarche

ブログやサイトを運営するのに、非常に便利なサービスを提供しているのでこちらもオススメです。

 

今回は多くのテーマは紹介せずSimplicityTCDだけにしぼって紹介しましたが、このどちらかで大抵のニーズはまかなえるくらい両方良いテーマだと思います。

WordPress系の記事は、次回はいま自分が使っている、本当に使える無料写真サイトをいくつか紹介しようと思います。

 

arapon(管理人)

投稿者の記事一覧

漫画家&イラストレーター&webサイト運営
お仕事のご連絡などは

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 平家が壇ノ浦の戦いで滅びたというのは本当なのか
  2. アイヌ民族の特徴とアイヌ語
  3. 源義経が逆落としをしたのは本当なのか
  4. 天皇陛下のお名前に多い「仁」の字はいつ始まった?歴代天皇の諱を調…
  5. 岡目八目・ダメ!八百長…みんなも使ってる?囲碁にまつわる慣用句は…
  6. インド発祥の「ヨガ」が世界で親しまれる理由
  7. 失敗や偶然から生まれた大ヒット商品 「柿の種、とんこつラーメン、…
  8. 漢字の面白い成り立ち 「象形文字、指事文字、会意文字、形声文字」…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【横浜中華街】 媽祖廟の御祭神・媽祖(まそ)とは? 「実在した海の守り神の伝説」

横浜中華街の一角に鎮座する媽祖廟(まそびょう)。関帝廟と並ぶ観光名所として、多くの人々が参詣…

中国史上屈指の悪魔~ 張献忠 【四川の大虐殺で300万の人口が2万以下に】 ※諸葛亮の予言

四川の悪魔四川(しせん)といえば中国料理でお馴染みの四川料理や、三国志で有名な蜀(しょく)の地で…

【イレズミは悪か?】日本のイレズミの歴史 ~縄文の伝統と江戸の刑罰、そして現代まで

多くの日本人にとっては、「イレズミ=不良文化」といったイメージが根強いだろう。若年層のファッ…

聚楽第はなぜ歴史から消えたのか?【8年間だけの幻の城】

関白となり、天下人が目前に迫った豊臣秀吉は、政庁・邸宅・城郭の機能を兼ね備えた聚楽第(じゅらくだい)…

多様化する教育の現場、自宅を拠点に学習する 「ホームスクーリング」とは?

働き方の自由が問われ、自身の快適なライフスタイルを構築することに注目が集まる一方で、教育の現場にも自…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP