人物(作家)

コナン・ドイル ~晩年は心霊主義に傾倒した名探偵の生みの親

シャーロック・ホームズの生みの親

コナン・ドイル

皆さんは「名探偵」と言えばどなたを思い浮かべられますか。明智小五郎、金田一耕助など日本にも「名探偵」と呼ばれる人物は多数挙げられるかと思います。
但しここで世界的に有名なという前提が加われば、多くの方がシャーロック・ホームズを思い浮かべられるのではないかと思います。このシャーロック・ホームズを生んだ作家が、アーサー・コナン・ドイル です。

ドイルはこのホームズを主人公とした推理小説でその名を後世に残した人物ですが、作家は元々は本業ではなくあくまで副業で始めたものでした。

医師から作家へ

ドイルは1859年にイギリスのスコットランドに生まれました。

日本であればちょうど幕末期にあたります。幼少の頃から学問に秀でていたドイルは医学の道に進み、1881年には医師となって開業しました。

しかし開業医としてはそこまで多くの患者を集めるには至らなかったようで、この時間を利用して小説の執筆を始めたとされています。

1884年に記念すべきシャーロック・ホームズの第一作を発表し、その後は歴史小説を著して徐々に文筆業が本業となっていき、1891年に専業作家となりました。同年にシャーロック・ホームズの短編を雑誌に連載したところ、これが大当たりとなり当代きっての人気作家の座を得ました。

シャーロック・ホームズの存在

コナン・ドイル

※シドニー・パジェットが描いた名探偵シャーロック・ホームズ

しかし大ヒットから僅か2年後の1893年には、ドイルは早くもシャーロック・ホームズを死亡させる作品を発表しました。

これは歴史小説化として名声を得たいと考えたドイルが、自ら生んだシャーロック・ホームズを卒業しようとする試みでした。

しかし以前人気を博したシャーロック・ホームズを望む声は大きく、1901年には再びシャーロック・ホームズを主人公とした作品を上梓することになりました。この作品は先のシャーロック・ホームズの死亡の前の物語という設定で書かれていましたが、1903年にはやはりシャーロック・ホームズは生きていたという設定で、再び短編の連載が行われることになりました。

このあたり一度大ヒットすると続編が作られずにはおかれないという今でも頻繁に目にする手法が、今から100年以上も前から行われていたと考えると感慨深いものがあります。

コナン・ドイルの政治的立場

コナン・ドイル

※第二次ボーア戦争

ドイルはその間の1900年のボーア戦争や、1914年の第一次世界大戦においてもイギリス政府の方針を擁護することに力を注いでいます。

殊にボーア戦争では自ら志願して軍医として従軍しました。

第一次世界大戦時には積極的にイギリスの戦争遂行に強力する立場を取り、戦意高揚のための執筆や講演を精力的に行うなど、政治的な立場も明確にしていました。

しかし第一次世界大戦を経てドイルが向ったのは、近親者の戦死などに伴う心霊主義への傾倒でした。

ドイルと心霊主義

コナン・ドイル

※コナン・ドイルの心霊写真

ドイルは1918年に心霊主義の著作を著して、先の第一次世界大戦このかた亡くなった親族に思いを馳せるうちに、死後の世界の存在を信じるようになったと言われています。

元々医師であった近代科学畑の出身であったドイルが、晩年には心霊主義・精神世界を説くようになったということも現代に通じる一面を感じさせます。

但しドイルは当初から心霊主義を信じたわけではありませんでした。当時イギリスでも大流行した交霊会に参加したことで、自身しか知り得ない情報を言い当てられたことで信じるようになったとされています。

ドイルを擁護するならば、現代の目から見て非科学的な心霊主義も、当時は名だたる科学者の中にも大勢の信奉者が存在したほど、まだ科学的に未熟な時代だったと言えました。

関連記事:
第一次世界大戦後のヨーロッパ諸国について調べてみた

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 「共謀罪」について分かりやすく解説
  2. 「NYやカリフォルニアも実質ロックダウン」日本人もロックダウンに…
  3. 「日本と100年以上の戦争状態にあった国」 モンテネグロ
  4. 象への虐待について調べてみた 「タイやインドの観光の陰」
  5. 日本人が間違いやすいネイティブ英語⑦【飲み物、お酒、食事処のサー…
  6. 【犠牲者436人超】史上最恐の人喰いトラ vs 伝説のハンター「…
  7. 【東洋のユダヤ人】 客家人とはどのような人種なのか? 「四大移民…
  8. 【中国で何が起きている?】50代日本人男性が「スパイ容疑」で懲役…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

長男・信康の死から学んだ家康の子育て術 「子は若木のように育てよ」 〜聞く力を身につけた秀忠 【どうする家康】

はじめに100年以上も続いた戦国時代。徳川家康はその最終的な覇者となった。家康は、子…

【トランプvsゼレンスキー 世紀の大乱闘!】ホワイトハウスが戦場と化した裏側とは

2025年2月28日、ホワイトハウスが世界中を震撼させる大事件の舞台となった。アメリカのドナ…

築山殿事件で瀬名と命運を共にする少女“たね”とは何者?その実像に迫る【どうする家康】

瀬名と命運を共にする少女たね[豊嶋花 とよしま はな]名門関口家の侍女として、瀬名の…

【日本で初めて2度天皇になった女性】斉明天皇とは

斉明天皇とは斉明天皇(さいめいてんのう/皇極天皇(こうぎょくてんのう)とも。594~66…

謎の追いかけっこ【漫画~キヒロの青春】63

最近、昼と夜の温度差がハンパないですね。早く秋にならないかなーバック・ナンバ…

アーカイブ

PAGE TOP