どうする家康

浅井長政とは 〜「信長の妹・お市と結婚し、死後に将軍家光の祖父となる」

信長の同盟者 浅井長政

画像 : 浅井長政 public domain

浅井長政(あざいながまさ)は北近江を治めていた戦国大名であり、織田信長の同盟者としてその妹・お市の方を継室としたことでも知られている武将です。

しかし長政は、信長が朝倉氏を攻めたことで、先代より続いてきた朝倉氏との盟約に従って信長に反旗を翻すことになりました。

最終的に居城の小谷城を包囲された長政は、お市の方と自らの3人の娘を信長の下に返し、自らは自刃して果てました。

信長公記」では天正2年(1574年)の正月、信長は長政と父・久政の頭蓋骨に金箔を施しものを酒の肴とした主席を催したとも伝えられ、信長の苛烈な性格を伝える逸話ともなっています。

15歳にして父を追放

長政は天文14年(1545年)に浅井久政の長男として、当時臣従していた南近江の六角氏の観音寺城下に生まれたと伝えられています。

しかし長政は六角氏の人質となっていたため、臣従した証として六角義賢の一字をとって「賢政」と名付けられていました。また同じく六角氏の家臣であった平井氏の娘との縁組みもさせられていました。

しかし長政は、父・久政がかつての臣下であった六角氏に臣従していることを快く思っていなかった家臣らと共に、僅か15歳の時の永禄3年(1560年)に久政を追放すると、平井氏から迎えていた娘とも離縁して六角氏からの独立を図りました。

初陣での大勝利

永禄3年(1560年)の8月、六角氏は長政の離反を制圧しようと、その数25,000人とも伝えられている大軍で攻め寄せました。

これに対し長政の浅井勢は約11,000人と寡兵でしたが、宇曾川を挟んでこれを迎撃すべく対峙しました。

この合戦は野良田の戦いと呼ばれています。

当初は数の多い六角勢が優位でしたが、長政の用兵の妙により浅井勢が勝利を収めました。
これが初陣にもかかわらず、寡兵で勝利を得た浅井家中の結束・士気は大いに高まったとされています。

この戦後の同年10月に、長政は追放した久政と和解し、正式に家督を譲り受けたとも伝えられています。

死後に将軍・家光の祖父となる

この後の永禄6年(1563年)頃から美濃攻めと上洛を視野に入れた信長が、北近江の地理的な価値を重視し、長政との同盟を打診しました。

永禄10年(1567年)、「浅井家の盟友の朝倉家は攻めない」と言う条件付きで同盟が締結されると、信長の妹・お市の方が、継室として長政の下へ送られました。

浅井長政とは

画像 : お市の方(高野山持明院像)

その後、長政とお市の方の間には茶々・初・の3人の姫が生まれます。

後に末のが徳川2代将軍・秀忠に嫁し、3代将軍の家光の母となります。

長政は家光の祖父となったことから、死後の寛永9年(1632年)に贈従二位中納言の官位を送られました。

信長からの離反

同盟から3年後の元亀元年(1570年)信長は同盟の約定を違えて、琵琶湖の西から越前の朝倉方の城を攻めました。

長政は朝倉との関係を選ぶと、信長勢に兵を向けました。この時の信長勢の撤退戦が木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)の名を一躍世に知らしめた金ヶ崎の退き口と呼ばれる戦いでした。

この時、長政は藤吉郎らの奮戦によって信長を討ち漏らすことになりました。

同年6月、体制を立て直した織田・徳川連合軍は近江に侵攻し、浅井・朝倉の連合軍との姉川の戦いが勃発しました。

浅井長政とは

画像 : 浅井三代記など後世の軍記物に準拠した布陣図 wiki c

この合戦は浅井勢は善戦したものの、兵力で勝った織田・徳川勢が勝ちを収めています。

浅井氏の滅亡

その後、足利義昭が呼びかけた包囲網で窮地に陥った信長でしたが、西上を始めた武田信玄が病没したことで危機を脱し、天正元年(1573年)7月には3万の大軍を率いて北近江へと侵攻しました。

長政は朝倉義景に後詰を要請し、これを受けた義景は2万の兵で出陣したものの、信長勢は北近江の諸城を陥落させました。

これにより浅井氏家臣の離反が相次ぎ、形勢が不利と悟った義景は退却しました。

信長勢はこれを追撃すると刀根坂の戦いで打ち破り、続けて越前の朝倉氏の本拠地・一乗谷城を陥落させて滅ぼしました。

この後、北近江の長政の居城・小谷城も包囲され、再三の降伏の呼びかけを固辞した久政・長政父子は自刃して果てたのです。

参考文献 : 浅井長政と姉川合戦

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 徳川家康の恐るべき財力の秘密 「鉱山と大久保長安とは?」
  2. 家康が溺愛した美人キリシタン女性〜 おたあ・ジュリア 「信仰を貫…
  3. 豊臣秀吉の「種なし説」は本当か? 〜秀吉公認の浮気で秀頼は生まれ…
  4. 『吾妻鏡』の外にもたくさん!徳川家康の愛読書や尊敬する人たちを紹…
  5. 武田勝頼を滅ぼした主犯? 木曾義昌・穴山梅雪・小山田信茂…それぞ…
  6. 【どうする家康】 織田信長の子供たちを一挙紹介 ~五徳&信忠の他…
  7. 本能寺の変の黒幕は誰?「朝廷、足利義昭、秀吉、家康~様々な説」
  8. 石川数正(松重豊)まさかの裏切り! その理由と対策がこちら 【ど…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【光る君へ】 道長の五男・藤原教通(吉田隼)とはどんな人物?その生涯をたどる

道長の五男藤原 教通(ふじわらののりみち) 吉田 隼(よしだ・はやと)藤原道長の五男。母…

天使と悪魔の存在について「貴方は信じるか!?」

「天使と悪魔」というと黙示録や聖書に多く登場する。「天使・悪魔」には謎が多い。天使・悪魔…

なぜ北朝鮮は核ミサイル開発を続けるのか?その背景と放棄の条件

北朝鮮の核ミサイル開発は、国際社会にとって長年の懸念事項である。金正恩体制下で加速するこのプ…

奈良公園の鹿せんべい必勝法?現地で実践してみました!

奈良県民に「鹿(しか)しかいない」と言ったら顰(しか)めっ面で叱(しか)られた……とは誰が言ったか、…

【コロンブス騒動で振り返る】 日本の官僚が機転を利かせたあるファインプレーとは?

Mrs. GREEN APPLEの新曲「コロンブス」が物議人気バンドMrs. GREEN APP…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP