西洋史

マリー・アントワネットが愛した、人類史にも影響を与えた「意外な花」とは

歴史とは単なる事実の積み重ねではなく、人々が生活する環境にも大きく左右されるものです。

地理や気候、そしてそこに生息する動植物も、歴史を形作る重要な要素の一つと言えるでしょう。

今回は、ある植物が人類の歴史に与えた影響についてご紹介いたします。

身近な植物がどのように歴史に関与したのか、驚きの発見があるかもしれません。

マリー・アントワネットも愛した花

マリー・アントワネット

画像 : フランス王妃マリー・アントワネット public domain

パンが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない

誰もがどこかで耳にしたことがあるであろうこの言葉は、ご存じフランス王妃マリー・アントワネットの、飢餓と重税に苦しむ民衆への無理解を象徴するものとして有名です。

しかし、実際には彼女がこの言葉を発したわけではなく、フランスの哲学者ジャン・ジャック・ルソーが自伝『告白』の中で、別の王女の発言として回想したものです。

マリー・アントワネットがこの言葉を発したとされる時期、彼女はオーストリアからフランスに嫁ぐ前で、9歳でした。

無教養で浪費家、世間知らずといったイメージが強いマリーですが、飢饉の際には宮廷費を削減して寄付を行うなど、実際には民に寄り添う心優しい王妃でした。

そんな王妃が愛した花は、夫ルイ16世の提案で、宮廷中に流行った植物でした。

それはジャガイモです。

画像 : ジャガイモの花 public domain

ジャガイモは当時、既にヨーロッパに広まっていましたが、フランスではあまり知られていませんでした。

そんな中で、フランスが大飢饉に見舞われた際、小麦の代替となる食料案が懸賞金付きで募集されたのです。

これを知ったパルマンティエという一人の男爵が、ジャガイモを提案します。

画像 : パルマンティエ (画)フランソワ・デュモン public domain

かつて、フランスとプロイセン王国が七年戦争を行った時、男爵はプロイセン側の捕虜となり、ジャガイモを食べて生き延びた経験があったのです。

パルマンティエの提案を採用したルイ16世は、加えて一計を案じました。まず、自身がジャガイモの花を上着のボタンホールに挿して飾ります。そして、妃のマリーにもジャガイモの花飾りを身に着けさせたのです。

王と王妃がまとう美しい花飾りは宣伝効果抜群で、フランスの上級階級の間でジャガイモの栽培が一気に広まりました。

次に、ルイ16世とパルマンティエ男爵は、国営農場にジャガイモを植え、

この植物は美味で滋養に富み、王侯貴族が食するものである。盗んで食した者は厳罰に処す

との、お触れを出しました。

王は人心の動きをよく理解していたのでしょう。
人々はこのジャガイモなる植物に興味津々となり、わざと警備が手薄にされた夜間に次々と盗み出しました。

こうして、飢えにあえぐ庶民の間にもジャガイモは広まったのでした。

イギリスでのジャガイモ

このように、花を飾れば清楚で美しく、食べれば美味しく栄養に富むジャガイモは、南米のアンデス山地が原産です。

画像 : インカ帝国時代の耕作風景(ワマン・ポマの絵文書より)

それがコロンブスの大陸発見後、多くのヨーロッパ人が南米を訪れるようになり、16世紀以降、ジャガイモはヨーロッパに広まりました。

元来、土地が痩せており、麦類以外の作物を栽培しにくいヨーロッパの土壌にあって、これは大革命でした。

しかし、ジャガイモが自生しなかったヨーロッパでは、誤って芋の部分ではなく、芽や緑色の部分を食べてしまう誤食も起こりました。実の部分は栄養豊富ですが、芽や緑色の部分にはソラニンという毒が含まれています。これは多くの方がご存知でしょう。

このソラニン中毒にあたってしまったのが、イギリスの女王エリザベス一世でした。

画像 : イングランド女王エリザベス一世 public domain

女王はまず、上流階級の間でジャガイモを広めるためにパーティーを開きましたが、料理人たちがジャガイモの調理方法を知らなかったため、彼女自身がソラニン中毒になってしまったのです。

こうしてイギリスでは、女王の計画とは裏腹にジャガイモの普及が遅れる結果となったのです。

大航海時代にも影響

16世紀以降、ヨーロッパに広まったジャガイモは、船乗りたちにとっても重要な食料となりました。

大航海時代、長い船旅の中で船員たちは様々な原因で命を落としていました。その一つが壊血病です。

皮膚や粘膜から出血し死に至るこの病は、20世紀になってようやくビタミンCの不足が理由と判明しました
しかしそれよりも以前、貯蔵性に富むジャガイモが航海食として使われるようになると、次第に壊血病は減っていったのです。これはジャガイモが多くのビタミンCを含むためでした。

こうして、船乗りたちの健康状態は改善され、より長い航海が可能となったのです。

その遠い航海の先には、日本も含まれていました。日本にはオランダ人によって最初のジャガイモが長崎に持ち込まれました。

画像 : 長崎に来航したポルトガルのキャラック船(大型帆船) public domain

現代では日常的に食べることが多いジャガイモですが、その歴史を知ると、改めてそのありがたみを感じるのではないでしょうか。

痩せた寒冷地でも育つこの素朴な植物は、飢えと戦い続ける人類の歴史において、貴重な立役者と言えるでしょう。

参考文献:『世界史を大きく動かした植物』稲垣栄洋(著)PHP研究所

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【狂気と情熱の画家ゴッホ】死後に有名画家となった理由とは
  2. 大貫弁護士イメージ 【虎に翼】実父から15年間性加害を受けて出産「尊属殺人事件」~弁…
  3. 【家康を追い詰めた日本一の兵】 真田幸村の足跡を尋ねてみた ~大…
  4. 【ローマ史上最も美しく狂っていた皇帝】ヘリオガバルスは本当に「暴…
  5. 【三国時代の名脇役 〜北方異民族 】曹操 vs 烏桓の死闘 「白…
  6. 古代中国人の信じられない出産方法 「母親は立ったまま出産していた…
  7. 教科書に載らない大奥のスキャンダル ~禁断の「智泉院事件」とは
  8. あなたもハマっている?確証バイアスとは 「スコットランドの黒い羊…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

平安時代のゴシップガール・和泉式部と『和泉式部日記』

和泉式部とは和泉式部(いずみしきぶ・978年頃~?)は、平安時代の中期の歌人であり、優れた女…

信長からネコやニワトリを守れ! 戦国時代の無慈悲な出来事とは?

はじめに戦国時代において、戦に勝利した大名が、勝ち取った国から物や財産を没収することは至極当然だ…

【アール・ヌーヴォーからアール・デコへ】 ルネ・ラリックが広げた美の世界とは

芸術作品と聞くと、どこか貴族的で、美術館の中に飾られた大芸術家の作品を思い浮かべる人も多いで…

【共通点が多いのに正反対?】 加藤清正と藤堂高虎の対照的な人生

戦国時代の築城名人といえば、加藤清正・黒田官兵衛・藤堂高虎である。その中でも歳が近く(6歳違…

卑弥呼と邪馬台国の謎 【なぜ史料がない?】

古代史は謎に満ちている。というよりも謎だらけといってもいい。その中で最大級のものとして今も人…

アーカイブ

PAGE TOP