IT&ファイナンス

本当に優良な「お小遣い稼ぎアプリ」はどれか?【2019】

お小遣い稼ぎアプリ どれが本当にオススメなのか?

仕事の休憩中や、電車などの移動時間、テレビのCM中、誰かを待ってたり何かに並んでる時間、とくに目的もなくスマホをいじっている時間・・

などなど、日常の中にふとした空き時間は結構あるものですが、そうした時に簡単にお金を稼げるアプリを様々試してみました。

調べてみると山ほどこういったお小遣い稼ぎのアプリやサイトが存在しています。いちいち試すだけで疲れます。

今回一番こだわったポイントは、どのアプリが

いかに楽で疲れなくてコスパが良いか(簡単に稼げるか)

ネットに疎い自分の肉親にもオススメできるレベルなのか

です。

自分もメインの仕事が別にあって、これをメインに稼ぎたいわけではないので、はっきり言えば1ミリもエネルギーを使いたくないのです。

どうでもいいちょっとした時間に、ちょこっとポチポチして小銭になれば十分なのです。

そしてネットに疎い肉親がいたとして、自分の肉親にもススメられるのか?ということです。悪質なものや手間のかかるもの、わかりにくいものはNGとしました。

逆に

文字入力が多い、アンケの数が多い、ページが重い、広告&宣伝だらけでうざい、手間のわりに単価低い、いちいち外部サイトに強制的に飛ばされる、商品買ったり会員にならないとポイント貰えない、結局ただのアフィサイトをポイント制にしただけ、直接自己アフィリして現金貰ったほうがマシ

のような印象を少しでも感じたものは、全部除外しました。

「お小遣いアプリ」とか、「アンケートアプリ」とかで検索すると山ほどオススメサイトや、ランキングサイトが出てきて、色んなアプリやサイトを紹介していますが、色々試しましたがはっきり言ってあのランキングはほとんど全部ウソですね。。

なぜあーいったランキングサイトが多いのかと言うと、「紹介料がもらえるから」です。

しかも確か永続的にもらえるとかそんな感じです、なのでこれが一番とか、これが最高だとか、本人はろくに試してるかどうかも怪しい、紹介料だけ貰えれば後はどうだっていいやという、エセランキングがとても多いんですね。

俺も経営上サイトに広告は貼ってますが、ウソはぶっこかないスタイルです。

ハピ○スだ、げ○玉だ、ポイントイ○カムだ、ポイント○ウンだ、他にも山ほどあって全部試しましたけど、どれもハッキリ言って、上記のどれかに当てはまる感じです。ポイントは確かに貰えるけど、俺的には正直ちょっとめんどくさかったです。

実際10日ほど使ってみて

本当に良かったものを1つ。まぁまぁマシなのを1つ。入れといてもいいかなというのを1つ

ご紹介いたします。

マクロミル

お小遣い稼ぎアプリ
【2019】本当に優良な「お小遣い稼ぎアプリ&サイト」をリアルガチ検証ハッキリ言えばこれだけ使えば十分です。

なぜかというと、マクロミルは業界最大手で東証一部にも上場し、アンケートだけで生計を立てれているレベルの企業だからです。

つまり他のサイトやアプリのように、いちいち小賢しく商品を買わせようとしたりどっかに入会させようとしたり、強制的に広告見せられたり、個人情報まで入力させて手間かけさせたわりに1円しかくれなかったり、勝手にどこかの重い外部サイトに急に飛ばされたり、めんどくさいことがほとんどないからです。

ポチポチと簡単なアンケートに数問答えるだけで、1円〜5円、たまに50円なんてのもありました。さすがに50円の時はCMを見させられてアンケートの質問数は多かったですが、それでも10問くらいです。でもそれに見合った単価をきちんとくれるわけです。

アンケートもスマホだと面倒な「文字入力」もほとんどないですし、チェックボタンで選ぶだけ。ページも軽いですし、画面もごちゃごちゃしてなくて見やすい。

悪い点もちゃんと挙げると、たまにアンケートの縦のチェック形式がわかりにくい時があることですが、それも間違えたらきちんと案内アラートが出ますし、少しやれば慣れてきます。

もう一つ難点を挙げるならば、アンケートの依頼数が少ない時があるということ。一日に数件しかないこともあります。

でもそもそも、「空き時間にエネルギーを全く使わずちょこっと稼げればいいや」、が今回のコンセプトなのでそれくらいでちょうどいいのかもしれません。

ちなみに10日くらいでこれくらい稼げました。空いた時間にポチポチっとやっただけです。

お小遣い稼ぎアプリ

月に1200円ペースくらいですが、空き時間にちょこっとスマホいじって1200円なら十分じゃないかと思います。

色々試しましたけど、お小遣い稼ぎ系のアプリ&サイトでは、実感としてはマクロミルが一番コスパ良いと思います。使って損はないと思います。

マクロミルに登録する

楽天スーパーポイントスクリーン

これはまあまあマシかな。という感じです。

一日平均5円くらいにしかなりませんが、とにかく楽!!

Pのマークがついているページを開くだけで、1ポイント貰えます。

楽天の1ポイントは1円なので、アンケサイトよりも楽。

このアプリでも「P貯まる」のコーナーでアンケートとかありますが、そっちはさんざん選ばされたあげく1ポイントしか貰えないので、この「P」マークを開くだけのやつがオススメですね。一日5〜10円くらいにしかなりませんが、まあ入れてみてもいいかなという感じです。

2019年の1月中はインストールするだけで100ポイントくれるキャンペーン中ですので、入れたい方はぜひ

楽天スーパーポイントスクリーン公式ページ

powl

これは入れても入れなくてもどっちでもいいかもしれません。

アプリも軽いし、アンケも二択とか簡単ですし、画面や操作性もシンプルで簡単です。強制的に他のページに飛ばされないし(自分で押した場合は別)やってて比較的疲れません。

ただ難点は・・・単価が安すぎる・・

10ポイントで1円なので、労力のわりに報われない感じが正直ダルく感じます。。。

やっぱりせめてマクロミルや楽天のように、1ポイント1円じゃないと、どうでもよい空き時間のポチポチすらモチベが下がりますね。

ただ、アプリ自体はとても使いやすいですので、今回ギリ入れました。でもめんどくさいので画像は貼らないっす。

長くなりましたが、以上です。

関連記事:
BINANCE(バイナンス)の登録方法/使い方【仮想通貨で最もオススメな取引所】

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. intel(インテル)の歴史 「たった3人で始まった」
  2. フィリピンで普及するPiso WiFiとは 「PisoWiFi自…
  3. 株式投資でリスクを最小限にする方法
  4. 米Googleでも実践!1分で頭すっきりワーク【マインドフルネス…
  5. 雨の日になぜフィリピンのインターネットが遅くなるのか? その謎に…
  6. スマホ決済サービス5選 【これで決まり!】
  7. cicada3301 「謎の暗号」について調べてみた
  8. ITパスポート試験とは 「社会人なら持っておくべき資格?」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

『世界の恐るべき悪霊たちの伝説』 〜2000匹の豚に憑りついた悪霊

幽霊とは、現世に留まり続ける死者の魂を指す。その中でも、生者に災厄をもたらす存在は「悪霊」と…

スタンバイ【漫画~キヒロの青春】㉔

もう少しで夏が終わりそうですね。自分は暑いのが大の苦手なので、今年は途中…

世界の神話や伝承に登場する恐ろしい「カニのような怪物」4選

カニは、高級食材である。美味なカニを心ゆくまで味わうことは、庶民にとっても夢の一つで…

肝っ玉母さんだった家康の次女・督姫 「池田輝政を大出世させた 超あげまん」

督姫とは督姫(とくひめ)とは、徳川家康と側室・西郡局との間に生まれた次女である。…

ホモ・サピエンスはなぜ生き残れたのか【ネアンデルタール人との違い】

私たち生命の始まりは、大きさ1mmにも満たない微生物でした。そして、長い進化の果てに、いま地球には3…

アーカイブ

PAGE TOP