海外

ワシントンD.C.の「D.C.」って何? なぜ「州」じゃないのか

アメリカ合衆国の首都として知られるワシントンD.C.

連邦政府の中枢が集まるこの地は、建国初期の政治的妥協と国家理念によって誕生した中立的な首都であった。

今回は「D.C.」という名称の意味や由来、その設立の背景、そして歴史的経緯について見ていきたい。

D.C.の意味

画像 : ワシントンD.C.の航空写真。市街東部から西南西方向を望む。 public domain

「D.C.」は「District of Columbia」の頭文字であり、日本語では「コロンビア特別区」と訳される。

「コロンビア」という名称は、アメリカ大陸の象徴として用いられた詩的表現であり、クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)に由来している。

18世紀後半から19世紀にかけて、「コロンビア」はアメリカ合衆国の擬人化や国家の象徴として広く用いられ、詩、文学、地名などに取り入れられた。例として、オハイオ州コロンバス市や南米のコロンビア共和国が挙げられる。

ワシントンD.C.は、連邦政府の首都として特別に設けられた区域であり、州ではなく「特別区(District)」として扱われる。

ゆえに、ワシントンD.C.は他の州とは異なる法的地位を有し、連邦政府の直轄地として運営されている。

D.C.設立の背景

画像 : 『独立宣言』フィラデルフィアで開催された第二次大陸会議でアメリカ独立宣言草稿を提出する五人委員会のメンバー public domain

ワシントンD.C.が設立されたのは、アメリカ合衆国が独立を果たした後の首都選定を巡る議論と課題に起因する。

独立後、首都は当初フィラデルフィアやニューヨークなど、既存の主要都市に置かれた。
されど、どの州に首都を置くかについては、州間の対立が顕著であった。

とりわけ、北部と南部の州の間では政治的・経済的利害が衝突し、特定の州に首都を設置することは、その州に過度な影響力を与えると懸念された。

この問題を解決すべく、1790年に「レジデンス法(Residence Act)」が制定され、連邦政府の首都をどの州にも属さぬ中立的な区域に設置することが決定された。

ポトマック川沿いの土地が選定され、この新しい首都は初代大統領ジョージ・ワシントンの名にちなみ「ワシントン」と命名された。

また、この区域は「District of Columbia」として、連邦直轄の特別区とされた。

名称の由来

当時、コロンブスのアメリカ大陸発見は、新大陸の歴史の起点とみなされ、彼の名は新国家のアイデンティティを象徴するものとして尊ばれていた。

前述したように「コロンビア」は、アメリカの自由や独立の精神を表現する言葉として浸透しており、新しい首都の区域を「コロンビア特別区」と名付けることは、自然かつ適切な選択であったのだ。

「District(特別区)」という言葉が用いられたのは、この地域が州ではなく、連邦政府の直接管理下に置かれることを明確にするためである。

連邦政府の機能を円滑に遂行し、州間の均衡を保つため、中立的な特別区が必要とされた。

歴史的経緯

画像 : ホワイトハウス public domain

ワシントンD.C.の建設は、フランス人技師ピエール・シャルル・ランファンにより計画された。

彼は、広大な公園、壮大な通り、象徴的な政府建物を備えた都市を設計し、今日のD.C.の特徴的な景観の基礎を築いた。

1800年、連邦政府はフィラデルフィアからワシントンD.C.に移転し、以来、ここがアメリカ政治の中心地となる。

当初、D.C.の領域はメリーランド州とバージニア州から譲渡された土地で構成された。しかし、1846年にバージニア州側の一部が返還され、現在のD.C.の範囲はメリーランド州由来の土地のみとなった。

画像 : ワシントンD.C.の位置の位置図 public domain

この区域は、連邦政府の運営を目的とした最小限の範囲に設定され、住民の自治権は制限されてきた。

長年、D.C.住民は連邦議会での投票権を持たず、州と同等の地位を求める運動が続いている。

おわりに

このように、ワシントンD.C.の「D.C.」は「District of Columbia」を意味し、コロンブスにちなむ「コロンビア」と、連邦直轄の「特別区」を表す。

どの州にも属さぬ中立的な首都として設立された背景には、州間の対立と連邦政府の独立性確保の必要性があったのだ。

今もワシントンD.C.はアメリカの政治、文化の中心として、特別区としての独自の地位を維持している。

文 / エックスレバン 校正 / 草の実堂編集部

アバター

エックスレバン

投稿者の記事一覧

国際社会の現在や歴史について研究し、現地に赴くなどして政治や経済、文化などを調査する。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【大河べらぼう】江戸庶民が楽しんだ戯作(げさく)とは何? 調べて…
  2. なぜ「鬼」と呼ばれるのか?子育てと安産の女神『鬼子母神』の由来
  3. 【天下の要衝・大阪】その発祥の地とされる上町台地に残る「天王寺七…
  4. 『江戸時代の寛政三美人』蔦重が見出し、喜多川歌麿が世に送った3人…
  5. ウイグル族への迫害 「髪の毛を剃られ殴打され、謎の薬を投薬される…
  6. 始皇帝の死後、秦はなぜ2代で滅びたのか?李斯が下した「一つの決断…
  7. 自刃した武田勝頼に最期まで尽くした土屋昌恒 ~「片手千人斬り」の…
  8. 日本だけじゃなかった!かつて円が流通していた国々の経済事情

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【中国三大悪女】武則天の墓を守る「首なしの61体の石像」の謎

武則天とは武則天は、中国の歴史において唯一の正統な女皇帝である。彼女は624年に生まれ、…

『清朝末期』19歳でアメリカへ売られ、見世物として「展示」された中国少女

異国の「展示品」となった梅阿芳19世紀初頭、清朝末期の中国は、長年の鎖国政策を続けながらも、西洋…

【大阪歴史紀行】 聖徳太子にゆかりが深い、四天王寺と夕陽丘周辺の寺社を歩いてみた

夕陽丘に聖徳太子ゆかりの寺社を訪ねる聖徳太子が創建したとされる寺院の代表は、やはり「法隆…

マウナラニ ベイ ホテル(ハワイ島)の喫煙場所 Smoking area of Mauna Lani Bay Hotel

こんにちは。ゲーハーです。この記事は2017/12/02の情報です。前回のヒルトン …

石川数正とは ~家康から秀吉に鞍替えした武将

家康の独立を補佐石川数正 (いしかわ かずまさ)は、徳川家康の家臣から豊臣秀吉の家臣へと…

アーカイブ

PAGE TOP