海外

【500年以上前に沈没】 南シナ海で発見された明時代の沈没船

人は、容易に到達できない謎めいた場所にロマンを感じる。

探検家たちは、その浪漫を求めて危険を顧みず、地球のあらゆる危険な場所を探検してきた。

深海もその一つであり、現代に至るまで多くの発見がなされたが、依然として多くの謎が残されている。

今回は、南シナ海で発見された、沈没船の謎に迫っていきたい。

発見された2艘の沈没船

中華人民共和国国家文物局は、2023年5月21日に南シナ海北西の深海(深さ1500メートル)で2艘の沈没船を発見したと正式に発表した。

これらの沈没船は「南海西北陸坡1号」と「南海西北陸坡2号」と名付けられた。

南シナ海で発見された明時代の沈没船

画像 : 南海西北陸坡1号 ※国家文物局

画像 : 南海西北陸坡2号 ※国家文物局

今回の調査では、中国の深海探査船が大いに活躍した。

この深海探査船は500日の間に63回の有人潜水を行い、542時間の作業を実施。さらに、無人潜水においても3回の潜水で928件の物品を海面へ引き上げた。

これらの物品は非常に良好な保存状態であり、船は明朝時代のものであることが判明した。

沈没からすでに500年以上が経過していることになる。

画像 : 1号船に積まれていた大量の陶器製品 ※国家文物局

1号船には多くの陶器製品が積まれていた。

沈没の衝撃や海流の影響で、物品は1万平方メートル以上に散乱していたが、その保存状態は非常に良好だったという。
陶器の食器は山のように積み重なり、美しい絵付け模様が鮮明に見えるほどであった。

この陶器の多さから、1号船は陶器を輸出する商船であったことが判明した。
さらに後の調査で、陶器製品の中に「珐華」という陶器の装飾方法が使われていたことが確認された。
これらのことから、1号船の年代は明正徳時代(1506年〜1521年)と特定されている。

1号船の近くで発見された2号船には、大量の木材が積まれていた。その他の物品は見つからなかったため、木材を海外から輸入していた商船だったと推測されている。

この2艘の沈没船は非常に近い場所にあり、約10海里の距離で沈んでいた。
この時の調査で、これらの船がほぼ同じ時代、同じ時期に沈没した可能性が高いことが明らかになった。

どこへ向かっていたのか?

物品を積んだまま沈没していたことから、この2艘の船がどこを出発し、どこへ向かっていたのかが疑問となる。

1号船は広東省または福建省の港を出発し、海南島沿岸を経由して南シナ海北西で沈没。目的地は現在のマレーシアにあるマラッカであったと考えらている。

2号船はマラッカで木材を積み、ベトナム中南部を経由して広東省または福建省に戻る途中で、沈没したと推測されている。

積まれていた木材はカキノキ属の「コクタン」で、明朝時代には家具や弦楽器の材料として貴族に好まれていた。

おわりに

1号船の陶器に見られる「珐華」技法や、2号船に積まれていた「コクタン」は、歴史的に非常に興味深い発見である。

これらの発見は、明朝時代に海上シルクロードが繁栄していたことや、他国との交流が活発であったことを示している。今後の研究結果が期待されている。

参考 :
国家文物局
文化新觀察|見證海上往來 填補考古空白

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 台湾の新型コロナウイルス対策方法 「買い物の実名登録制度、感染者…
  2. 台湾はバイクの密度が世界一だった 「なぜバイクだらけになったのか…
  3. 本場の台湾人に聞いた 「漢方薬の苦みを軽減する飲み方」
  4. サヴァン症候群の能力とは 「異常な聴覚、嗅覚、8000年分のカレ…
  5. 中世から存在していた「パティシエ」という職業
  6. 本場中国の餃子文化について調べてみた 「餃子の歴史 日本餃子との…
  7. 【世界の三大バブル】 南海泡沫事件について調べてみた 「バブルの…
  8. カール・ハウスホーファー【ヒトラーに影響を与えた地政学者】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【犠牲者数250万人?】国が滅ぶほど過酷すぎた隋の暴君・煬帝の大運河工事とは

隋朝とは隋(ずい)は、中国史において幾つかの面で重要な役割を果たした王朝である。…

【愛する女性の遺体と7年暮らしたレントゲン技師】 カール・テンツラー 「世論は美談扱いに」

「良い時も悪い時も、富める時も貧しき時も、病める時も健やかなる時も、死が2人を分かつまで、愛…

『織田信長の小姓・森蘭丸』 信長の「自慢ベスト3」に入るほど有能だった

織田信長といえば戦国時代の三英傑の一人にも数えられ、「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」と詠まれたよ…

「別班」になるための試験内容とは? 【日曜劇場『VIVANT』】

日曜劇場『VIVANT』の第6話が放送されました。ドラマのラストシーンでは、風力発電事業の入…

残虐な王妃として名高い カトリーヌ・ドゥ・メディシス

フランス王妃カトリーヌ・ドゥ・メディシスは、死者1万人を超えるサン・バルテルミの虐殺の首謀者として歴…

アーカイブ

PAGE TOP