海外

象への虐待について調べてみた 「タイやインドの観光の陰」

パンダ外交ならぬ象外交

象への虐待について調べてみた

イメージ画像 : 観光業務中の象

中国は国家間の有効の証のためにパンダをレンタルしている。いわゆるパンダ外交である。

パンダは中国の専売特許であり、パンダが国外で病気になったりすると中国人は一斉にパンダを擁護し、その国を批判し始める。

タイでは、を外交の手段として外国に寄贈したり贈ったりしている。送られた先で象が虐待され、タイ政府が返還を求めているというニュースもあった。

では、タイ国内での状況はどうなのだろうか?

タイでは象を崇拝の対象としている。実際にタイでは象の神が崇拝されており、ピンクの象が祀られている「ワット・サマーン・ラッタナーラーム」はとても有名である。

そして象はタイの観光大使でもある。タイ旅行で象に乗ったことのある方も多いだろう。

その可愛らしいくゆったりとした姿は、多くの観光客を楽しませている。

ところがその反面、象への虐待が問題視されている。

観光のために象を着飾らせて目を覆う布をつけたり、目の周りに刺青をびっしり入れるなど、象の体を痛めつける例も少なくない。
毎日観光客を乗せなければならない母親象たちは、妊娠してもお腹の中で子供が死んでしまい死産となるケースが増えているという。

過酷な労働が母親象たちの体を蝕んでいるのである。

チェンマイの象保護施設「エレファント・ネイチャーパーク」では、過去に虐待を受けた象の実情について知ることができる。

象への虐待について調べてみた

イメージ画像 : 象を駆る道具

あるメス象のジョキアは、木の運搬の仕事をさせられていたが、妊娠した時も仕事をさせられたせいか流産してしまった。

その後、ジョキアは主人を恨んだのか体調不良からかは不明だが「ストライキ」を始めたのである。

仕事をしなくなったので、主人はなんとかしようと威嚇射撃をしたり鞭で打ったりした。そして撃った弾がたまたまジョキアの左目に当たり、失明してしまったのである。

主人は慌てて治療しようとしたが、ジョキアは恐怖のため鼻で主人を振り払い、主人の腕の骨を折ってしまった。

激高した主人は弓でジョキアのもう一方の目を打ち、結果、ジョキアは両目を失明することになってしまった。

エレファント・ネイチャーパークでは、ジョキアのための寄付を募っている。

象虐待の実情

タイやインドでは、象に乗ることが観光の一つの醍醐味となっている。

毎年1億を超える観光客が、タイに訪れ象に乗っている。観光客を乗せて歩く時間は最も長い象で、なんと5000時間にも及ぶという。その間休みを与えることもない。
疲労で歩かなくなった象を鋭い道具で鞭打ち、無理やり歩かせるのである。

象は反抗できず、仕方なくトボトボと歩き続ける。

イメージ画像 : 鎖に繋がれている象

東南アジアでは象を従わせるのに残酷な手段が使われるという。従順でない象には鎌のような道具で象を刺したり、鞭で打ったり、高圧電力の棒を使うこともあるそうだ。

そうして人間と象の主従関係を体で覚えさせるという。

象は本来、群れで生活する。母親象と一緒に群れに守られながら大きくなる。オスの象は10歳から17歳の時に群れを離れて独立する。

象使いたちは群れの中から子供を連れ去り、鎖で繋いでしまう。そしてとても狭くて暗いカゴの中に閉じ込め、反抗を諦めるまで外へ出さない。

諦めてしまったその時から、人間の残酷な支配が始まるのだ。

[kemenadyoko]

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【京都歴史観光】 幕末の京都。松平容保と会津藩士たちの足跡を追っ…
  2. 台湾でコロナに感染した体験記 【台湾の漢方薬 清冠1号で回復しま…
  3. 【トランプ前大統領・暗殺未遂事件】 ジョン・F・ケネディ暗殺との…
  4. 小田原城に観光に行ってみた【歴史、オススメの見どころ】
  5. 「16歳で生贄に」 古代チベットの恐ろしい儀式と双子姉妹の悲劇 …
  6. 古宮城へ行ってみた【続日本100名城】
  7. アメリカのシットコムドラマ「フレンズ」人気の理由 【英会話学習に…
  8. 沿岸海域の温暖化で「人食いバクテリア」の感染が拡大中 【約5人に…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【三国志の豪傑】 張飛は目を開けたまま寝ていた? 「肝臓が悪い人に多い」

張飛言わずと知れた三国志の豪傑 張飛人間味のあるその性格と、人間離れした力や戦闘…

傘袋ロケットの作り方 「ロケットの翼の役割とは何か?」

※イラスト Peaceful life 20「ねえパパ、ママ、翼ってなんのためにあるの?…

マストドン 【程よい距離感が人気のSNS】について調べてみた

スマホが当たり前になって、TwitterやインスタグラムなどのSNSが生活の一部になっています。…

関ケ原の戦い以降の長宗我部氏と土佐について

1. はじめに「長宗我部氏-始まりから四国平定まで-」では、長宗我部氏の先祖から長宗我部と名乗る…

【太宰治の怒り爆発】昭和の文豪たちの壮絶な悪口合戦 「刺す、大悪党だと思った」

悪口は誰しも、口にしてはいけないと理解しつつも、時に衝動的に発せられてしまうものだ。昨今では…

アーカイブ

PAGE TOP