草の実ニュース

消費者庁「ステマ禁止」 10月1日からステルスマーケティング規制

3月28日、消費者庁は景品表示法第5条第3号の規定に基づいて、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定と、その運用基準について公表した。

「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準」の公表について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/032672/ 引用 消費者庁

「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」とは、ステルスマーケティング、いわゆる「ステマ」のことである。

ステマとは

このような販売促進手法はおそらく以前から存在していたと思われるが、一般的に「ステマ」という言葉が広がり始めたのは2012年の「ペニーオークション詐欺事件」からである。

ステマを簡単に説明すると

広告であることを隠し、口コミや商品レビューなど一般消費者の自主的なPRを装って販売促進を行う行為。
芸能人やインフルエンサーなどの有名人に、広告であることを隠して商品やサービスのPRをしてもらう行為。

などが該当する。

消費者庁が発表した運用基準は主には

・事業者が商品をPRする際には「広告」であると表示しなければならない。それは従業員や子会社の従業員も同様となる(但し立場や役職、権限なども考慮)
・事業者がSNSや口コミサイト、ECサイトのレビューなどを使ってPRする場合も「広告」表示が必要。
・事業者がSNSや口コミサイトを使って、自社の商品と比較して他社の評価を落とすようなレビューにも「広告」表示が必要。
・「広告」表示した場合でも、小さい表示や短時間の表示など消費者にとってわかりにくい場合は表示したことにならない

などが明記されている。

つまり事業者によるレビューサイトのサクラ行為や、認識できないような広告表示も規制の対象となっている。

自主的なPRは問題なし

今回の規制はあくまで「ステマ」規制であり、一般消費者や芸能人、インフルエンサーなどの著名人が自主的に何かの商品やサービスをPRすることは、今まで通り問題はない。

これは出版社やテレビ局などのメディアも同様で、自主的な意思で他社の商品やサービスをPRする場合は問題なしである。

あくまで事業者がその商品やサービスのPRの意思決定に関わっていたかどうかが問題であり、関わっていた場合は一般消費者に対して「広告」だとはっきり表示する必要がある。

「ステマ」の基準が明確化されたと発表となった。

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【カイセドの移籍先が決定】 三笘もアシスト! 開幕戦に勝利したブ…
  2. ペットへのマイクロチップ装着義務化が日本でも導入 【費用は5,0…
  3. 大西つねき氏、れいわ新選組から除籍「賛成14反対2」
  4. 【取材】鎌倉武士の伝統文化「流鏑馬」人馬一体の絶技に歓声と拍手 …
  5. 作家・宗田理さん追悼展(5/19まで) 『ぼくらの七日間戦争』が…
  6. 今シーズンのブライトンの戦力分析 ~後編 「2023-24先発予…
  7. 元TOKIOの山口達也氏が(株)山口達也 設立 「実の兄や、元妻…
  8. ガーシーchが突然復活 【新YouTubeチャンネル名は Ner…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「不死身の鬼美濃」の異名を取った強者・馬場信春

不死身の鬼美濃馬場信春(ばばのぶはる)は、甲斐武田家の信虎・信玄・勝頼の3代にわたって仕えた…

最期まで呑気な藤原惟規(高杉真宙)僧侶も呆れた彼のコメント【光る君へ】

時は寛弘8年(1011年)、藤原惟規(のぶのり)は、越後守となった父・藤原為時に従い、越後国へやって…

古代の超大陸について調べてみた【 パンゲア大陸 】

太古の地球上において、繰り返し形成されては分裂した超大陸。人類の歴史とは比較できない…

人を窓からブン投げ続けた歴史を持つチェコ「プラハ窓外放出事件」

中欧の一国であるチェコ共和国この国は今でこそ普通の国ですが、かつては「何か問題が起こ…

村上武吉と村上水軍について調べてみた【海の関ヶ原】

瀬戸内海に浮かぶ芸予(げいよ)諸島の周辺は、潮の流れが速く、航海の難所であり、地元の住人は「船に乗る…

アーカイブ

PAGE TOP