飲食

おにぎりの歴史について調べてみた

はじめに

おにぎり、好きですか?」と聞かれて「嫌い!」と答える人がいるでしょうか?

もちろん嫌いな人もいらっしゃるでしょうけどおにぎり嫌いは少数派と思われます。日本人の国民食というと寿司・天ぷら・ラーメン・カレー・・・あの~おにぎりは?

やはり存在が地味すぎるのかしら?身近すぎて恋愛に発展しない男女みたいなものかしら??

などと勝手に気をもんでいたら、あるアンケートで堂々の2位になりました。

それは「最後の晩餐に食べたいものランキング」。

おにぎりさん、おめでとうございます。

最後は白飯の美味しさをかみしめたいという人やお母さんのおにぎりを食べたいという人々の声が2位にしてくれましたよ。

ちなみに1位はお寿司、同率2位は焼き肉でした。お寿司におにぎり、やはり日本人のDNAにはお米が組み込まれているのでしょうか。

スポンサーリンク

おにぎりの歴史

おにぎり

日本で稲作が始まったのは弥生時代、石川県ではこの時代のおにぎりの化石が見つかっています。

平安時代になると源氏物語の中に「屯食とんじき」という蒸されたもち米を固めたものの記述があり、これが現在のおにぎりのルーツとされています。

鎌倉時代に入ると武士に梅干し入りのおにぎりが配られ、戦国時代には保存や携帯に便利な「兵食」として重宝されました。

江戸時代中頃には海苔の養殖が始まり、今の海苔をまいたおにぎりのスタイルができたのです。

武士の間では大食いを競う大会が盛んに開かれ、大きな白飯のおにぎりを30個以上食べる強者もいたとか。

明治2年には明治天皇の京都への行幸に合わせ、東京の海苔店が味付けのりを開発。これがきっかけで京都を中心に味付けのりでおにぎりを作るのが流行したそうですよ。

また明治18年には日本で初めての駅弁が宇都宮駅で発売されました。

おにぎり2個(ゴマ塩と梅干し)とたくあん2切れが竹の皮で包まれて売られたそうです。

そして昭和53年、セブンイレブンがパリッとした海苔つきのおにぎりを商品化、今やコンビニを代表する商品にまで成長したおにぎりです。

さらにコンビニの海外進出のともない、それまでごはんは温かくして食べるものという外国の人々の認識も変わってきつつあり日本式おにぎりは世界でじわじわとファンを広げているのです。

おにぎりの呼び方と形

ここまで何十回もおにぎりおにぎりといっていますが、一部の地域の皆さんすみません。

米を握ったものはおにぎりではなく「おむすび」と呼ぶ、というのもまた事実でございます。有名な昔ばなしも「おむすびころりん」でしたしね。

で、このおにぎりとおむすびの差はなんであるか?

東日本はおにぎり、西日本はおむすびと呼んでいた説、いやいや丸いものはおにぎり、三角のものはおむすび説おにぎりは江戸時代からでおむすびはそれ以前から説、などなど

これ以外にも諸説あり実際のところこれが正解というのはわからないようです。

ただ今ほど交通機関や流通が発達していなかった時代、その土地で育つお米の硬さや特性によって関東は三角、関西は俵、東北は円盤、九州は丸という形の違いはあったようですよ。

最近のある調査では日本人の9割がおにぎりと呼んでいるそうで、おむすびと呼んでいる人は中国地方に多いという結果が出ています。

しかもおにぎりおむすび、ついでに焼きおにぎりのそれぞれが記念日を持っています。

おにぎりは化石が出た石川県鹿西町の町名からロクと米食の日(米の十と八から)から6月18日

おむすびは阪神大震災の炊き出しへの感謝と震災を忘れないために1月17日

焼きおにぎりはニチレイフーズさん考案、醤油がじゅ(10)わっと香ばしくパチパチ(8)の歯ざわりから10月8日

1年に3回の記念日ってどれだけおにぎりを好きなのでしょうか、私たち。

 

おにぎりで日本一周

ところで皆さん、おにぎりのはなにがお好きですか?

コンビニなどではツナマヨ、鮭、梅干しが世代を問わず人気といいますが、それこそ何を入れてもいいのがおにぎりのすごいところ。

何を入れてもいいけれどなんでも美味しいかどうかは定かではありません、念のため。また地方色が出るのもおにぎりの良さ、地域によっても様々な味を楽しめますよね。

たとえば富山ならとろろ昆布、東京なら佃煮、高知ならカツオ、福岡なら明太子、熊本なら高菜漬け…といった感じ。

特産品の数だけおにぎりがある、ということです。

一県ずつ食べ歩きしてみたいけれど47都道府県すべてはさすがに無理です。ところが47都道府県のおにぎりが勢ぞろいしているお店が東京にありました。

東京駅にある「おむすび百千」さん。(2017現在都内に4店舗)

お店のサイトには各県自慢のおむすびが一覧で紹介されていて見ているだけでお腹が鳴りそうです。

ここなら朝昼晩+おやつで1日10個食べるとして、5日で日本一周ができますよ。ご近所の人はぜひチャレンジしてみて下さいね。

 

最近ではおにぎりの新世代?新流派?ともいえる「おにぎらず」が話題になりましたが、

さらに新しい「スティックおにぎり」なるものが出てきました。

これはお好みの具とご飯をラップでクルクル細長く巻くだけです。おにぎりというよりお寿司?に近い気も・・・。

とにもかくにも伝統の味と新しい味と、おにぎり文化はますますにぎやかです。

 

 

kechako

kechako

投稿者の記事一覧

時代劇と園芸と保存食作りを愛するご隠居様予備軍のkechakoです。
最後の晩餐は「梅干しおにぎり」と決めております。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. キッチンカーはなぜ人気なのか?【開業許可と種類】
  2. 三国時代の食事について調べてみた
  3. 実は江戸時代から存在していた「大食い」とその秘密 【痩せの大食い…
  4. ナポリタンの魅力 「グルメな人も庶民も大好き!」
  5. 「昭和の食事、今の食事」について調べてみた※こ食問題
  6. ミネラル系サプリメントの上手な使い方について調べてみた
  7. 立ち食い蕎麦の歴史 について調べてみた
  8. 千葉を発展させた漁師 について調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

スターリンが指導者だった頃のソ連 【1000万人の大粛清】

『スターリンはあまりに粗暴過ぎる。背信的なスターリンを指導者にしてはならない。』この言葉はソ…

真の豪傑に酒など要らぬ!「アジアの巨人」頭山満が酔い続けた天下の大志

私事で恐縮ながら、日ごろ筆者は酒をほとんど呑みません。別に嫌いでもないし、呑んで呑めないこと…

恐竜の王「ティラノサウルス」の名前が消える!? T-REXの危機

誰もが知る恐竜の王者最も有名な恐竜は何かと議論する際、真っ先に挙がり、そして外せないのがティ…

鎌倉時代の武家女性は、予想以上に社会的地位が高かった?

鎌倉時代には甲冑を身につけ出陣する女性武者がおり、一軍の指揮権も任される例もあった。又は、城…

アメリカの特殊部隊について調べてみた

まず最初に誤解を解かないといけない。特殊部隊とは精鋭無比には違いないが、その国で最強だからこ…

アーカイブ

PAGE TOP