犯罪事件史

「富士の樹海」はなぜ自殺スポットとなってしまったのか?

富士の樹海

樹海内の様子 イメージ画像 wiki c ajari

日本一高い山、富士山

観光名所として日本人だけでなく、外国人からも大変人気のある観光スポットである。

しかし、いつからか富士の樹海である青木ヶ原が「自殺の名所」としても有名になってしまい、富士山は闇の部分においても注目を浴びる存在となってしまった。

2020年の山梨県内での自殺者は181人であり、人口10万人当たりの自殺死亡率は22.3人となり全国ワーストとなった。
県障害福祉課によると、自殺者は県外在住者の割合が高く、青木ケ原樹海(富士河口湖町、鳴沢村)などで自殺する傾向が継続しているという。

一体なぜ富士の樹海が「自殺の名所」となってしまったのか?

松本清張の『波の塔』

富士の樹海

松本清張

青木ヶ原は、もともとは樹海を抜ける自然歩道がある美しい観光地として知られていた。

1959年、松本清張の小説「波の塔」の連載が「女性自身」で始まると、一躍人気となりベストセラーとなる。1960年には映画化され、その後8度もテレビドラマ化されるなど「波の塔」は国民的人気作品となった。

「波の塔」は、ヒロインである人妻、結城頼子が新米の若い検事、小野木と禁断の恋に落ちる物語であり、最後に頼子青木ヶ原の樹海に入っていくところで物語が終わるのである。

「青木ヶ原」は、かつて小野木と一緒に行こうと語った場所であり、物語の中ではヒロインにとって美しい終焉の地だったのである。

このことからも当時の「青木ヶ原」は今のようなイメージではなく、人気の観光地だったことがわかる。

しかし「波の塔」が人気となり何度もドラマ化されたことで、次第に「青木ヶ原 = 自殺」のイメージが定着してしまい、自殺志願者が訪れる場所となっていった。

1974年には、「波の塔」を枕にした女性の白骨死体も発見されている。

そしてそのイメージは現在でも払拭できず、「波の塔」を知らない世代においても「自殺の名所」というイメージだけが残り続けてしまったのである。

本来、青木ヶ原は「美しく神秘的な観光地」だったのである。

参考文献 : 地理の話大全

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【資産家を100人以上葬る】11億円を騙し取った結婚詐欺師ベル・…
  2. 『首謀者は2人の少女』 コティングリー妖精写真捏造事件 「コナン…
  3. 【映画化された心中】 坂田山心中事件 ~美人資産家令嬢の遺体が心…
  4. 【明治の美人毒婦】 高橋お伝 〜斬首されて性器をホルマリン漬けに…
  5. パリ社交界一の美女が 監禁生活でおぞましい姿に 【ブランシュ・モ…
  6. 【実在したスリの銀次】 仕立屋銀次と250人の子分たち 〜「警察…
  7. 13年間の虐待で野生児になってしまった美少女ジーニーの悲劇【禁断…
  8. 【日本の警察官がロシア皇太子に斬りかかった】 大津事件と児島惟謙…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

徳川家斉 【徳川11代目将軍】松平定信による寛政の改革

徳川家斉(いえなり)は1773年に徳川(一橋)治斉の子として生まれた。10代将軍徳川…

ヨーロッパの残酷な処刑や拷問方法 【ギロチン、ファラリスの雄牛、スカフィズム 他】

歴史には残酷な面が多くある。世界では信じられないような拷問、処刑方法が存在し、本当に人間がこ…

秀吉の誤算!なぜ豊臣家は滅びたのか? 前編 「秀長と千利休の死」

短命に終わった豊臣家豊臣秀吉は農民から身を起こし、天下人にまで上り詰めた日本史上最大の下…

コロンブスの新大陸発見によってもたらされた「恐ろしい現代病」とは?

1492年、クリストファー・コロンブスがアメリカ大陸を発見したという歴史的事実は、学校の授業…

「焼酎の歴史」について調べてみた

焼酎伝来日本に初めて焼酎が伝来された経路には4つの説があります。インドシナ半島→琉球(最…

アーカイブ

PAGE TOP