
お久しぶりの更新です。
2019年になりましたし、また更新再開しようと思います。
よろしくお願いいたします。
クリスマスでの遭遇【漫画~キヒロの青春】66へ
バック・ナンバーはこちら
3代執権・北条泰時も頼りにした大金持ち達〜 有徳人とは?
1230年(寛喜2年)~1231年(寛喜3年)にかけて大飢饉が起こった。鎌倉時代を通し最大の…
3000年前の遺跡から発見された少女が物語る「恐ろしい事実」とは ~古代中国
実在が確認できる中国最古の王朝いまから約3000〜3700年ほど前、黄河中流域に「殷(商)」と呼…
歴史の深淵から目覚めた「死海文書」
1948年春。英国の新聞タイムズ紙は、センセーショナルなニュースを報じた。数千年前のものと思…
【ブギウギ】 吉本穎右の死、娘と二人で生きる覚悟をした笠置シヅ子 「吉本せいの申し出を拒否」
笠置シヅ子は、恋人・吉本穎右(えいすけ)に先立たれ、奇しくも実母と同じ私生児の母となりました。…
清少納言は「かき氷」にシロップをかけて食べていた 【平安時代の驚きスイーツ】
暑い季節には欠かせない夏の風物詩『かき氷』。旬のフルーツを使ったもの、抹茶が味わえる…
"【古代中国の宮女たち】どのように寂しさを紛らわせていたのか? 驚きの方法" - 草の実堂 #SmartNews https://t.co/fXZ98tlxcs
— 草の実堂 ~歴史を中心とした雑学メディア (@kusanomido) November 18, 2024
Copyright © 草の実堂 All rights reserved.

密かに再開待ってました!嬉しいです!
こちらもコメントしてもらえて嬉しいです!
ありがとうございます。