三國志

劉備玄徳が母親思いだったというのは本当なのか?

劉備玄徳の母

・劉備母子のエピソード

小説やゲーム、映画など「三国志」は長年、根強い大人気コンテンツとなっている。

「三国志」といえば「劉備玄徳とその母の親子愛」のエピソードが強く印象に残っているという人もいるのではないだろうか。

貧しき青年劉備玄徳は、当時高価だったお茶を、愛する母に買ってやるため、必死でお金を貯める。苦労の果てに劉備はほんの少しのお茶を手に入れるがその帰途、そのお茶と、父祖伝来の剣を、賊に奪われてしまう。幸いにして武勇に長けたある男の助力で、剣とお茶をとりかえしてもらうが、劉備はその男に、礼として、父祖伝来の剣を渡してしまう。そこまでして守りぬいたお茶であったが、劉備の母は、それが父祖伝来の剣を犠牲にしてもたらされたものであることを知ると、そのお茶を川に投げ捨て、劉備に「漢の帝王の子孫たることを忘れてはいけない、今の生活に甘んじるな」と説教する。

母を思う息子の愛、息子を思う母の愛は、実に感動的なものである。しかし、このエピソードは本によっては掲載されていないという話を聞いたことがある。いったいどういうことなのか、調べてみた。

スポンサードリンク

 

・正史・演義における劉備玄徳の母

本来、「三国志」とは、陳寿という人物によって3世紀に作られた「歴史書」。漫画や小説やゲームなど、この『正史 三国志』がなかったら生まれていなかったのである。

 

まずはこの『正史 三国志』からチェックしてみよう。

%e7%94%bb%e5%83%8f2

※正史

「劉備は幼くして父を失い、母とともにわらじを売り、むしろを編み、仕事とした」

15歳の時、母は劉備を遊学させた」

『正史 三国志』で劉備玄徳と母の関係が書かれているのは、この部分だけである。「生まれた日は違っても」というフレーズで有名な「桃園の誓い」すら記されていない。

実は「桃園の誓い」が出てくるのは、明の時代、羅貫中によって書かれた『三国志演義』が最初である。当時の講談や民間説話を取り込みながら書かれた歴史書と比べると、大いに脚色がされている。

 

三国志演義』の第1回。

%e7%94%bb%e5%83%8f3-1

※演義

「同年同月同日に生まれることを求めず、ただ同年同月同日に死ぬことだけを願う」

これこそ「桃園の誓い」。

一方、劉備玄徳の母は、というと、

%e7%94%bb%e5%83%8f4

※演義2

「劉備は幼くして父を失い、母に孝を尽くし、家は貧しかったが、わらじを売り、むしろを編み、仕事とした」

とあり、『正史』の記述との違いは「孝」という表現が入ったところくらいである。

 

・江戸時代の翻訳

江戸時代に出された、日本で初めての『三国志演義』の翻訳であるとされる『通俗三国志』を見てみよう。

%e7%94%bb%e5%83%8f5

※通俗

内容が変化しているのがみてとれる。 「玄徳の母を拝して」という記述はあきらかに『正史』にも『演義』にもなかったものである。

この『通俗三国志』は湖南文山によるものである。湖南文山が、なぜここにこのような記述を入れたのかは知れないが、この一文の挿入はこの後、日本における劉備玄徳のイメージを作るのに、決定的な役割を果たすこととなった。

1

2

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 三国時代の服装について調べてみた
  2. 夏侯淵 ~魏の愛すべき名将「淵ジェル」の実像 【三国志正史での活…
  3. 沮授(そじゅ)は実はキレキレの天才軍師だった【正史三国志】
  4. 戦国時代の古戦場が身近な場所に!古い地名に秘められた歴史のロマン…
  5. 日本における男女差別と独特の人間関係
  6. 100年前「スペイン風邪」と戦った人たち 【コロナ以前最大のパン…
  7. 黄権 【魏に降るも司馬懿が絶賛した蜀の隠れた名将】
  8. 夏侯氏の作った魏と蜀の縁【張飛の妻 夏侯姫】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

義時の死から北条時宗まで見届けた北条政村の40余年……篠目九葉「或る執権の話」読了【鎌倉殿後伝】

以前、鎌倉で開催された“限界鎌倉御家人オタクによる交流・ぷちぷち同人即売会企画「イザ鎌 IZA★KA…

家康は絶体絶命だった伊達政宗を秘かに助けていた 「関白秀次連座事件」

豊臣秀吉は、奥州仕置(東北の領土処理)後、甥の豊臣秀次を関白(天皇を補佐し、政務を行う役職)とした。…

【NHKらんまん】最終章 ~寿恵子の今後と図鑑発刊の行方。史実をもとに解説

『らんまん』もついに最終章へ突入。植物図鑑を出版するという万太郎と寿恵子の夢は実現できるのでしょうか…

【古代中国のハイテクノロジー】 秦の青銅剣の謎 「形状記憶されていた?」

秦の兵馬俑中国史の遺物において最も著名であると言える、秦の兵馬俑(へいばよう)。…

F-22について調べてみた

米空軍の現在の主力戦闘機「F-15 イーグル」は初飛行から40年以上が経ち、F-15の不足を補うため…

アーカイブ

PAGE TOP