犯罪&事件

ナチス・ドイツの史上最大の偽札製造・ベルンハルト作戦

ナチスの偽札

ベルンハルト作戦

※2008年1月、パリにおける『ヒトラーの贋札』のプレミアで贋5ポンド札を見せるアドルフ・ブルガー

ベルンハルト作戦 はナチス・ドイツが行った作戦の名称です。

作戦といってもこれは軍事作戦ではなく、敵国イギリスの経済を混乱させるべく企画・実行された破壊工作の一種で、国家が主体となって行った史上最大の偽札製造事件でした。

ナチス・ドイツは、当初イギリスやアメリカの経済を混乱させようと、ポンド紙幣とドル紙幣の偽造を企図し、作成した偽札を空中から散布しようと考えていたと言われています。

そうして偽造紙幣をばら撒けば、拾得した人間が喜んで使用すると考えたのですが、その計画は関係者の主導権争いや、散布に必要とされる飛行機の問題などから実現しなかったと言います。
そして1942年に紙幣の偽造作戦はベルンハルト・クリューガー親衛隊少佐の配下に置かれ、その名から「ベルンハルト作戦」と呼称されることになりました。

ポンド紙幣の偽造

「ベルンハルト作戦」は、ドイツの首都ベルリンの郊外に位置するザクセン・ハウゼン強制収容所にユダヤ人の技術者を約140名程も集めて行われ、5、10、20、50の各ポンド紙幣の偽造に見事成功しました。国家を挙げてのこのプロジェクトで完成した偽札は本物と見まがうばかりの出来で、イギリスは5ポンド以上の紙幣の発行を中止するほどだったと伝えられています。

ここで製造された偽のポンド紙幣は、総数で約900万枚、額面の金額合計で1億3400万ポンド(現在で約6千億円以上)とも言われ、主にスパイへの謝礼金や、各種の工作資金、武器の購入資金などに用いられました。

この偽札の数は、当時流通していたポンド紙幣の一割にも及んだとみられています。経済攪乱はもとより、各種の支払いに使用して、代わりに情報・サービス・物品を手に入れるという事は一石二鳥にも三鳥にもなった作戦と言えました。

映画にもなった ベルンハルト作戦

※アドルフ・ブルガー

この「ベルンハルト作戦」の生き証人だったのがアドルフ・ブルガー氏で、その手記「ヒトラーの贋金 悪魔の工房」やそれらを基に制作されたオーストリア映画 「The Counterfeiters」(邦題「ヒトラーの贋金」)にその様子が描かれました。

アドルフ・ブルガー氏はスロバキア生まれのユダヤ系の人物で、その印刷の技術から第二次世界大戦下のポーランドにおいて、ユダヤ人のための偽造のカトリック洗礼証明書を制作していた、いわばその道の専門家でした。

彼は親衛隊によって捕縛されると、アウシュヴィッツの強制収容所に送られ、そこで妻は処刑されたものの、自身は先の印刷技術を利用したいナチスに生かされ、ザクセン・ハウゼン強制収容所で偽札の製造に従事させられました。

湖に隠された証拠

「ベルンハルト作戦」の証拠は、1959年にドイツの雑誌・シュテルンがオーストリアのトプリッツ湖で発見しました。湖の調査を行うためダイバーを潜らせた際に、イギリスのポンド紙幣の偽札やその作成に用いられた印刷機などが収められた9つの木箱を見つけたのです。

後にこれらトプリッツ湖の底から見つかったものこそ、第二次世界大戦中にナチス・ドイツが極秘に行った「ベルンハルト作戦」を隠蔽しようと、ベルリン郊外のザクセン・ハウゼン強制収容所から遠くオーストリアの湖まで運ばれて沈められたものだということが判明しました。

スーパーノート

現在でも国家が関与した偽札は存在しています。通称「スーパーノート」と呼ばれている朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が製造したとされる、100アメリカドル紙幣の偽札がそれです。

アメリカは1989年にフィリピンにおいて北朝鮮の高官に関連した物品の中からスーパーノートを発見したとされており、これまでに回収されたものだけで合計総額は4900万ドル(約57億円)に達すると言われています。

因みに、ナチス・ドイツは技術的な問題からアメリカドル紙幣の偽猿製造には成功しなかったとされており、その意味では北朝鮮の技術は高いと言えるかもしれません。

 

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. エンスラポイド作戦【ナチス親衛隊No.2暗殺作戦】
  2. シュタージ 「東ドイツ秘密警察の恐るべき監視社会」
  3. フランス革命に散った王妃マリー・アントワネットの愛人・フェルセン…
  4. 「死の魔術」が行われていた冥界への入口がエルサレムの洞窟で発見さ…
  5. イングランド国教会について調べてみた
  6. 日蓮宗の僧侶が起こしたテロ・血盟団事件 【一人一殺 ~名前がなか…
  7. 太陽神アポロンについて調べてみた【ギリシア神話】
  8. アクロポリスの再建とアテナのアレイオス・パゴス、レオ・フォン・クレンツェ画、1846年 約2400年の歴史を持ち、今なお現存するパルテノン神殿

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

野口男三郎事件 ~「少年の尻の肉が切り取られた未解決殺人事件」

生い立ち野口男三郎(のぐち おさぶろう ※旧姓・武林、1880年生まれ)は、大阪府大阪市…

世界と日本の「バレンタインデー」の違い 【バレンタインの起源】

新年を迎え、正月の一連行事を無事に終えた頃に店頭に姿を見せるのは、ショーケースの中に並べられ…

戦国時代の古戦場が身近な場所に!古い地名に秘められた歴史のロマンをひもとく

全国各地にある「開かずの踏切」。筆者の地元である神奈川県鎌倉市にも「鎌倉踏切(かまくらふみきり。通称…

榎本武揚について調べてみた【蝦夷共和国樹立から明治新政府へ】

幕臣から新政府へ出仕榎本武揚(えのもとたけあき)は徳川の家臣として戊辰戦争を戦い、幕府海軍の…

日本で初めて花火を見たのは、伊達政宗だった

毎年、全国各地で夏の夜空を彩る花火。江戸時代には庶民に広まったと言われている。…

アーカイブ

PAGE TOP