IT&ファイナンス

NYダウ 一時2197ドル安【過去最大の下げ幅で2度目の取引中止】

NYダウ 一時2197ドル安【過去最大の下げ幅で2度目の取引中止】

12日、ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均が急落。

11日にトランプ米大統領が、新型コロナウイルス拡大の懸念からヨーロッパからの入国禁止を発表したことが大きく影響したと見られる。

WHOのパンデミック宣言や、イタリアの全店舗閉鎖など世界的な混乱が続く中、売り注文が殺到した。

ニューヨーク株式市場は9日にも2013ドル安で取引停止。12日は取引時間中過去最大の下げ幅2197ドル安で取引停止。今週2度目となる。

12日は他にも、アメリカを代表する航空宇宙機器開発製造会社「ボーイング」社の倒産危機をブルームバーグが報じるなど、航空機産業も大きな苦境に立たされている。

 

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く
Audible で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【トランプと習近平のディール外交】米国の台湾非介入は日本にとって…
  2. エンスラポイド作戦【ナチス親衛隊No.2暗殺作戦】
  3. 【ケネディ大統領暗殺事件のカギを握る謎の女】「バブーシュカ・レデ…
  4. 日本人には馴染みのない 中国圏の変な迷信 「梨を分けてはならない…
  5. 金日成は死後、なぜ冷凍保存されたのか?その背景を探る
  6. 金正日について調べてみた【世襲はなぜ隠されたのか】
  7. 【自分の運命が書かれている】 アガスティアの葉とは
  8. 中国、台湾の臭いけど美味な 「臭豆腐、毛豆腐」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

人生マイナスからのスタート…逆境を乗り越え徳川家康に仕えた戦国武将・松平康安の武勇伝

古来「親の因果が子に報い」などとはよく言ったもの。良くも悪くも親の行為は子供に影響を及ぼすこ…

中岡慎太郎・最期まで坂本龍馬と共にあった志士

陸援隊の創設者中岡慎太郎(なかおかしんたろう)は、土佐出身の幕末の志士であり、坂本龍馬の…

信長はなぜ本能寺に泊まったのか? 織田信忠の視点から見た本能寺の変

はじめに天正10年(1582年)6月2日、天下統一を目前にした織田信長(おだのぶなが)が…

1994 アメリカワールドカップでの3つの悲劇

ドーハの悲劇ドーハの悲劇とは日本がアジア地区最終予選において、イラクが後半ロスタイムの土…

NHKマイルカップの歴史を調べてみた

NHKマイルカップ(3歳オープン 国際・指定 牡・牝 定量 1600m芝・左)は、日本中央競…

アーカイブ

人気記事(日間)

人気記事(週間)

人気記事(月間)

人気記事(全期間)

PAGE TOP