健康

うつ病に効くって本当? カルピスについて調べてみた

カルピス カルピス
(出典 Asahi SOFT DRINKS 公式サイト)

 

最近、Twitterで「カルピスはうつ病に効く」と話題になっている。

なぜ、うつ病に効くのか、ふだん何気なく飲んでるカルピスとは、どのような飲み物なのか、調べてみた。

 

『カルピス』とは

「良質な生乳と95年以上受け継いできた乳酸菌から生まれた、さわやかな風味のすこやかな飲み物です。自分の好みの味を楽しく作れ、みんなで楽しく飲める心やすらぐ飲料です。」
(引用 Asahi SOFT DRINKS公式サイトより)

 

「カルピス」は、アサヒグループ内の飲料メーカー、カルピス株式会社が販売している乳酸菌飲料である。

希釈タイプの『カルピス』をはじめ、さまざまなタイプのカルピス商品が販売されている。

 

よく知られている『カルピスウォーター』は、希釈タイプの『カルピス』を純水で仕上げ、ストレートで飲めるようにしたものだ。

 

他にも、

カルピスをゼリーにした『カルピスゼリー

 

濃厚になった『濃いめのカルピス

 

炭酸飲料になった『カルピスソーダ

 

カロリーが抑えられた『カルピスカロリー60%オフ

 

高血圧が気になる人へ『カルピス酸乳/アミールS

 

「季節折々のフルーツの味」(みかん、いちご、メロン、白桃、巨峰、マンゴー…)

などがある。

 

なぜカルピスがうつ病に効くのか

うつ病になる原因のひとつとして有名なのが、幸せ物質とよばれる「セロトニンの不足」である。

「セロトニン」は、天然の精神安定剤のようなものだ。

 

セロトニンの分泌が減ると、

・「幸せ」を感じることができなくなる
・目覚めや寝つきが悪くなり、睡眠の質が落ちる
・イライラして、怒りっぽくなる
・不安になったり落ち込んだりしやすくなる
・やる気がなくなり、集中力が落ちる

といったことが起こりやすくなる。

 

セロトニンが十分に分泌されていると、

・体温調整がなされバランスがとれる
・食欲の制御、消化、吸収
・感情のバランスがとれ、幸せを感じられる
・集中力が増し、やる気がでる
・「メラトニン」に変化し、入眠を促す

など、さまざまな効果があり、セロトニンは人が生きていくうえで必要なものなのである。

 

セロトニンの多くは「腸で作られている」という研究発表がある。5%は脳、95%は腸で作られているともいわれている。

セロトニンが不足した場合、「腸内環境を整える」ことで分泌が増えバランスをとることができるということだ。

 

『カルピス』は乳酸菌飲料。

乳酸菌は、腸内環境を整えるはたらきをする。

腸内環境が整うと、セロトニンの分泌が増える。

セロトニンが増えると、精神が安定する。

そのため「カルピスはうつ病に効果がある」といわれているのである。

 

おなかの味方のカルピス新製品

『届く強さの乳酸菌 プレミアガセリ菌CP2305』

カルピスシリーズに、腸内環境を整える「機能性表示食品」があることはご存知だろうか。

機能性表示食品とは、「事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに 機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品」のことである。(消費者庁公式PDFより)

 

続けて飲んでいると、腸内腐敗物質といわれている「P・クレゾール」「チロシン代謝物」というものが減っていくという。
また、善玉菌の代表であるビフィズス菌が増えるという研究結果も公式サイトで発表されている。

 

カルピスは糖分が多く、腸内環境を整えるからといって大量に飲んでしまっては元も子もない。
だが、『プレミアガセリ菌CP2305』なら一日に飲む量が決まっているためそのようなことがない。

しかも「機能性表示食品」ということで、同じカルピスを飲むのであれば、こちらを飲んだほうが効果的といえるだろう。

 

結論

腸内環境が悪くなってセロトニンが不足している状態に、カルピスは効果がある。

セロトニンは入眠に必要なメラトニンに変化するので、睡眠に悩みがある人にもおすすめである。

 

関連記事:
うつ病に『がんばれ!』はNGじゃない?!うつの人との正しい接し方
うつ病などで働けなくなったときの支援制度とは【失業保険・自立支援・障害年金】

 

 

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. アバター
    • 2018年 9月 20日 11:47pm

    カルピス社はCP2305菌=c23菌を使用した製品を「生きていて腸まで届く」「届く力の乳酸菌」などと称して販売していますが、それらの商品はすべて死菌を使っています。
    この菌が生きて腸まで届く能力のある乳酸菌であることは本当なのてしょうが、消費者が入手できる商品は一つ残らず過熱殺菌したものです。
    死菌の方が効果が高いから死菌を使っているとカルピス社は説明している様ですが、それなら生きて腸まで届くという言葉は必要ないというか無意味です。敢えて誤解を誘う宣伝文句を使っているとしか考えられないので、ちょっと悪質です。

    0
    4
  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ブッシュドノエル 「日本でも定番になったフランスのクリスマスケー…
  2. 江戸時代の蕎麦(そば)はどのようなものだったのか?
  3. 踊り狂ってしまう美味さ!?ビャンビャン麺の漢字について調べてみた…
  4. 洋食の歴史について調べてみた「日本初の西洋料理店は?」
  5. 餃子ライスが美味しい東京のお店 12選【餃子の歴史】
  6. ネスレより先にインスタントコーヒーを開発していた日本人 「大金持…
  7. お湯がなくても大丈夫?水でカップ麺を作って食べてみた 【ライフハ…
  8. 日本のオクトーバーフェストはなぜ10月以外にも開催されてるのか?…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

成年後見制度について分かりやすく解説 「種類やできることできないこと」

年齢を重ねるごとに、両親や親戚、自身の今後について考える機会が多くなってきました。今日は「成…

嫉妬に狂った鬼女の【丑の刻参り】 憎い浮気相手も親族も呪い殺した「橋姫伝説」

縄文時代から存在していたという「呪術」。平安時代になり、陰陽師や修験道の世界では、さまざまな呪術が生…

【アール・ヌーヴォーからアール・デコへ】 ルネ・ラリックが広げた美の世界とは

芸術作品と聞くと、どこか貴族的で、美術館の中に飾られた大芸術家の作品を思い浮かべる人も多いで…

「日本女性初のアメリカ大学卒業生」 大山捨松の生涯 ~鹿鳴館の華

大山捨松とは大山捨松(おおやますてまつ)とは、新五千円札の顔となる津田梅子と共に、明治4…

戦国時代に大きく関わる「勘合符」とは何か? ~勘合貿易について分かりやすく解説

戦国時代の西日本において、中国(明国)との貿易は各領地を治める大名にとって重要な収入源の役割…

アーカイブ

PAGE TOP