海外

自転車好きが多いのはなぜ!?オランダの自転車社会について調べてみた

オランダの自転車社会

人々の安全に考慮した交通整備の対策のひとつに『自転車専用通行帯(自転車専用レーン)』の設置がある。

車、自転車、歩行者の通るべき道を分断し、危険な事故を未然に防ぐことを目的に始まったものだ。しかし、専用通行帯からのはみ出し走行や、自転車同士の並行運転といった走行者の危機管理に対する意識が未だ弱いと指摘されている部分も多々ある。

自転車専用通行帯内であるにも関わらず駐車をしてしまう自動車や配送車の姿も見受けられ、自転車専用通行帯が上手く機能していない現状を街中で何度も目にすることがある。

日本よりも早くからこの自転車専用通行帯の取り組みに努めてきた“自転車大国 オランダ”では、一体どのようにして自転車利用者への配慮をしているのだろうか?

オランダの“自転車大国”が確立するまでの軌跡

第2次世界大戦後のオランダは、自動車の普及が進んでいた車社会のピークともいえる時代を迎えていた。

それまで安心して自転車で走行できていた道路は自然と車優先の車道に変わり、車の増加に比例するように交通事故も増え、幼い子供たちへの被害が拡大してしまった。この状況を重く受け止めたオランダの人々は街に溢れ返る車社会への見直しと、子供たちが安全に自転車を利用できる交通整備の実施を政府に訴え始め、熱心なその活動には多くの人々の賛同が得られた。

そんな最中に起こった1973年の『石油危機』がオランダの自転車社会を確立させる転機となる。

世界各国の経済に大打撃を与えた『石油危機』を受け十分な石油の輸入が今後も見込めないと判断したオランダ政府は、人々が訴え続けてきた自転車利用者に配慮した交通整備の政策に応じることを決めた。そして、国の全土が平地であるオランダの特性を活かした自転車優先の専用通行帯をいち早く政策に取り入れたのである。

この政策こそが、現在の“自転車大国 オランダ”を確立させることに繋がっていく。

オランダの自転車社会

朱色で統一されたオランダの自転車専用通行帯

徹底されたオランダの自転車専用通行帯の整備

車道、歩道、自転車専用道路を独立させた設計が特徴のオランダの自転車専用通行帯には、必ず「自転車専用の信号機」が設置されている。

こうすることで車道との交差点に差し掛かった場合でも自転車が優先される環境が保たれ、交通量が多い時間帯も安全に自転車を走行することが可能になる。

オランダの自転車社会

自転車専用信号機

自転車専用通行帯の道幅の確保も万全であり、自転車同士がすれ違う際の衝突の心配もなく大きな事故やケガの発生率も低い。

そのため今では車椅子利用者や、シルバーカーを使用する年配者も自転車専用通行帯を利用することが認められている。さらに街の中心に川が流れる地域では、『自転車専用橋』が設置されている場所も多く、オランダの人々が訴え続けた自転車走行者への配慮が見事に実現されている。

オランダでサイクリストが推奨される理由

オランダの街角に設置された自転車レンタサイクルサービスや、駅周辺に完備された大規模な駐輪場、自転車持ち込み専用の有料車両の設置といった数々の取り組みからは、オランダ政府の積極的な環境保護活動が伺える。

チューリップ畑が広がる田園や、そこに佇む風車を一望できるオランダの自然を大気汚染から守るために、「人々の主な交通手段を、二酸化炭素排出の影響が出ない自転車に変えていこう。」という政府の狙いもあるとされている。

街中には自転車専用通行帯のアクセスマップや、公園内で利用できる自転車レンタサイクルサービスも増えている。

これは自転車利用の推奨と、国外からの観光客にもオランダの優れた自転車環境を堪能してもらうとことを目的としているためである。

オランダの自転車社会

オランダの観光地を自転車で巡る様子

オランダの自転車社会における対策と熱意

オランダで生活する上では欠かせない存在でもある自転車が普及するにつれて、残念ながら自転車の盗難事件や事故に繋がる問題点も生まれ早急な対応に追われている現実もある。

タイヤ以外の自転車の部品が持ち去られる自転車の盗難や、知らない間に盗難自転車の購入に加担してしまう事件に対応すべく、オランダ政府は常に自分の自転車の位置確認を把握できるGPS機能が付いたアプリの開発に乗り出した。

また、世界でも問題となっている『ながらスマホ』の利用がオランダでも多く見られるようになったことで、政府は直ちに「歩きスマホ」への対策として歩道の地面に信号機を埋め込む対策を編み出した。歩行者専用の信号が赤の場合は足元が赤く点灯する仕組みのため、急な飛び出しや自転車との接触防止に役立っているという。

子供たちが安全に自転車を乗れる環境づくりから始まったオランダ独自の自転車優先政策だが、車社会から自転車社会への移行を進めていくと同時に、騒音の少ない長閑な生活環境を維持することができている。

環境に優しい自転車はオランダの人々の生活にも優しく寄り添いながら、快適な毎日を支えている最高の交通手段である。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【独裁者の素質】14の指標チェック 「あなたはいくつ当てはまる?…
  2. 毛沢東とはどんな人物だったのか?② 「生涯歯を磨かなかった、性格…
  3. スウェーデンから学ぶ 「手厚い社会保障制度と自由で幸せな人生の在…
  4. 【世界人口削減?】ジョージア・ガイドストーンの謎 「10のメッセ…
  5. 放射能にさらされた物体は、どのように除染するのか?
  6. 日本人が間違いやすいネイティブ英語⑤【食べ物・果物、おやつ編】
  7. サラ・ベルナールについて調べてみた【新芸術様式アール・ヌーヴォー…
  8. インドカレー店がなぜ多いのか調べてみた【法務省も関与していた!?…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

蜂谷頼隆 ~織田家の天下布武を支えた知られざる武将

信長の黒母衣衆 蜂谷頼隆蜂屋頼隆(はちやよりたか)は織田信長、その没後は豊臣秀吉に仕えた…

ローマ時代の食卓 ~テーブルコーディネートの紀元について

美食スタイルの紀元はローマはじめてテーブルコーディネートを学んだ時に、テーブルコーディネーターの…

池田輝政とは 〜世界遺産 姫路城の立役者

父兄と織田・豊臣に臣従今日では世界遺産にも認定されて多くの観光客が訪れている姫路城ですが…

人類を震撼させる最強の悪魔軍団 「七大悪魔」

天使達に階級や役割がある様に、悪魔達にも個々の任務がある。彼らは宇宙的次元の企みから…

【世界7大禁断の地】ソチミルコの人形島 ~怨念が込められた無数の人形

世界には、立ち入ると恐ろしいことが起きるといわれる「7大禁足地」と呼ばれる場所がある。…

アーカイブ

PAGE TOP