海外

日本に中国における「パンダ」の関係 【パンダ痴漢】

日本に中国における「パンダ」の関係

パンダの可愛らしい仕草は、子供から大人まで魅了する。

パンダの繁殖には多くの人が関心をもっており、子供が生まれたとなれば全国ニュースでも取り上げられ、成長の様子も逐一報道される。
公開となると、整理券が配られ長蛇の列ができて抽選になることもある。

なぜパンダはこのように人気があるのだろうか?

筆者が中国に在住していた頃、ある資料でこのように解説されていた。

私たち人間がパンダを好きな理由は、人類の生存本能に由来している。可愛い赤ちゃんを見た時に多くの人は可愛いと思う。
では、もし見た目がグロテスクな宇宙人の赤ちゃんだったらどうだろうか? きっと可愛いと思わないだろう。

人類は乳児に対して「愛しく思う、守ってあげたい」という感覚を持つものである。
パンダと赤ちゃんの間には多くの共通点がある。大きな瞳に大きな頭、丸い顔、短い手足にぎこちない動き。
実際の瞳はたいして大きくないが、目の周りの黒い毛のせいで、目が大きいように見える。

パンダが人気者なのは、理由があるのだ。

パンダ外交

中国がパンダを外交の手段として使うことは有名である。俗に「パンダ外交」と呼ばれる。

つまり中国からの貸出パンダである。レンタル料を支払い、パンダが死んでしまった場合には賠償金を払う。

では、パンダ外交の歴史はいつ始まったのだろうか?
パンダ外交の歴史は685年の唐朝にまで遡る。女帝・武則天の時代である。

日本に中国における「パンダ」の関係

画像 : 則天武后

685年から1982年まで、中国は国外に向けて40頭あまりのパンダを送り出してきた。
日本の「皇家年鑑」によると、685年に武則天は天武天皇に二匹のパンダと、70枚ものパンダの毛皮を送ったという。

685年9月18日午前9時、美しく飾られた大きな檻に入れられた2頭のパンダが長安から船で日本へと出発した。パンダは平和の使者として、友好の証として、中国からの贈り物として日本へ送られたのだった。

唐とその一つ前の王朝・隋は、遣唐使、遣隋使でも知られる。
特に唐の文化は日本に大きな影響を与えた。

パンダは685年から1982年までは贈り物だったが、それ以降はレンタルパンダとなった。

ワシントン条約でパンダは絶滅危惧種として分類され、商業目的の売買が禁止されたのである。

そこで現在では「貸出」という形となっている。

パンダ痴漢

中国のネットでは「日本人はパンダが異常に好きだ」という文章が多く見られる。もはや「パンダ狂い」といった書かれ方である。

興味深かったのは「熊貓癡漢」という言葉である。つまり「パンダ痴漢」という事である。
日本人には一つの物を好きになると、その物に固執して探究する性質が強く、それは「オタク文化」を作り出した。

中国人から見ると、日本におけるパンダもそのように映っているようである。

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 世界最大の銀行一家「ロスチャイルド家」の歴史と総資産
  2. 【凍土のタイムカプセル】ロシアの永久凍土から見つかった古代生物た…
  3. 日本と感覚の違う台湾の変わったお盆~ 中元普渡 【霊を「好兄弟」…
  4. 【オーストリア少女監禁事件】 8年監禁された少女が犯人の自殺に涙…
  5. 【精神を病み実父を刺殺した天才画家】 リチャード・ダッド ~狂気…
  6. ポル・ポト失脚後も続いたカンボジアの悲劇 「毛沢東とスターリンの…
  7. 人間の光と闇を突き詰めた「北欧サスペンス」の面白さ 【※オススメ…
  8. 美人看護師だったメアリーが「世界一醜い女性」となった理由とは

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【光る君へ】祇子女王(稲川美紅)の女房名「進命婦」とは何? 歴史ライターが考察

隆姫女王の同母妹祇子女王(のりこじょおう)稲川 美紅(いながわ・みく)隆姫女王の同母…

【ブギウギ】 “夜の女”「パンパン」たちの声援に真摯に応えた笠置シヅ子

『東京ブギウギ』で一躍スターになった笠置シヅ子(当時は笠置シズ子)。彼女のファンクラブには作…

『人口8800万人から4億人へ』清朝が成し遂げた人口増加の理由とは

中国の人口現在、中国の人口は約14億人であり、長年世界最多の人口を誇っていた。現在ではイ…

三国志で「一騎打ち」は本当にあったのか? 【呂布vs郭汜、馬超vs閻行、孫策vs太史慈】

三国志には名場面が多いが、花形なのは「一騎打ち」であろう。特に、三国志演義においては…

死神 について調べてみた

「死神」と聞くと、どんなことをイメージするだろうか。死した者を迎えにくる存在魂と…

アーカイブ

PAGE TOP