地理

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

画像 : 日本の各都道府県の位置 wiki c

単純な疑問だが、日本の都道府県の中で最も多くの県と接している都道府県はどこなのだろうか?

まずは最も少ない都道府県を考えてみると、それは周りが海の北海道と沖縄ということになる。

同様の理由で、海に接している都道府県は県境も少ない傾向にありそうだ。

反対に海がなく面積の多い県は県境が多そうである。

ちなみに海なし県は(埼玉、栃木、群馬、山梨、岐阜、長野、滋賀、奈良)の8県となっている。

ナンバー1は長野県

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

画像 : 長野県 wiki c

検証してみると最も多くの都道府県と接している県は長野県であった。

海に面していない内陸県であり、面積は国内4位の13,562km2である。なおかつ位置もほぼ日本の中心であり東西南北に県境がある。

長野との隣接県は(富山、岐阜、新潟、山梨、静岡、埼玉、群馬、愛知)の8県となっている。

これに次ぐのは岐阜と埼玉の7県。

続いて福島、三重県、京都の6県。

群馬、山梨、新潟の5県となっている。

京都と三重は地図上だと接していないようにも見えるが、ほんのわずか(約10km程度)接しているのである。

最後に

結果をまとめるとこういった形となる。

1位 長野県(8県)
2位 岐阜県と埼玉県(7県)
3位 福島県・京都府・三重県(6県)
4位 新潟県・群馬県・山梨県(5県)

海なし県ばかりかと思いきや、以外にも福島、三重、京都の6県や新潟の5県など、海ありで県境が多い都道府県は多いのである。

 

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 江戸時代以前の東海道について調べてみた
  2. 意外に残念に感じた、京都の観光名所 5選
  3. 都道府県名に使われている一番「大きな数字」は何か?
  4. 古代の超大陸について調べてみた【 パンゲア大陸 】
  5. 烏山線を走る国内初の新型車両について調べてみた
  6. 【スエズ・パナマ】世界の運河について調べてみた
  7. 原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた
  8. 日本で一番標高が低い場所はどこなのか?

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

激突!三好長慶 vs 将軍・足利義輝の抗争 ~前編 【信長より先んじた天下人】

三好長慶と足利義輝三好長慶(みよしながよし)とは、戦国の覇王・織田信長よりも20年も早く…

【藤原不比等と長屋王】 古代日本の転換点となった藤原氏の台頭とは?

奈良時代の権力を支配した女性たち奈良時代における政治の前線では、女性が大きな役割を果たし…

【サッカー日本代表 】ドイツとトルコに勝利したが、あえて課題を見つめ直す 「森保監督には戦術がない」

勝って兜の緒を締めよサッカー日本代表はドイツ代表とトルコ代表にそれぞれ勝利し、2連勝を飾りました…

あまりに理不尽!平安時代の人々はどのように離婚していたのか? 【光る君へ】

平安時代の人々は、どのように離婚していたのでしょうか。今回は当時の法律であった大宝律令の条文…

手作り入浴剤を台所にある材料で作る方法

「塩・シュガー」台所に何気に置いてある材料を使い「自己流の入浴剤」が作れるとしたら?!湯船の…

アーカイブ

PAGE TOP