地理

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

画像 : 日本の各都道府県の位置 wiki c

単純な疑問だが、日本の都道府県の中で最も多くの県と接している都道府県はどこなのだろうか?

まずは最も少ない都道府県を考えてみると、それは周りが海の北海道と沖縄ということになる。

同様の理由で、海に接している都道府県は県境も少ない傾向にありそうだ。

反対に海がなく面積の多い県は県境が多そうである。

ちなみに海なし県は(埼玉、栃木、群馬、山梨、岐阜、長野、滋賀、奈良)の8県となっている。

ナンバー1は長野県

一番多くの県と接している都道府県はどこなのか?

画像 : 長野県 wiki c

検証してみると最も多くの都道府県と接している県は長野県であった。

海に面していない内陸県であり、面積は国内4位の13,562km2である。なおかつ位置もほぼ日本の中心であり東西南北に県境がある。

長野との隣接県は(富山、岐阜、新潟、山梨、静岡、埼玉、群馬、愛知)の8県となっている。

これに次ぐのは岐阜と埼玉の7県。

続いて福島、三重県、京都の6県。

群馬、山梨、新潟の5県となっている。

京都と三重は地図上だと接していないようにも見えるが、ほんのわずか(約10km程度)接しているのである。

最後に

結果をまとめるとこういった形となる。

1位 長野県(8県)
2位 岐阜県と埼玉県(7県)
3位 福島県・京都府・三重県(6県)
4位 新潟県・群馬県・山梨県(5県)

海なし県ばかりかと思いきや、以外にも福島、三重、京都の6県や新潟の5県など、海ありで県境が多い都道府県は多いのである。

 

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 江戸時代以前の東海道について調べてみた
  2. 神居古潭(カムイコタン)の伝説【神のいる村】※心霊スポット春志内…
  3. 福島県いわき市の観光地について調べてみた
  4. 東京の地名の由来
  5. 日本の県名の由来 「ちょっと面白い成り立ち」
  6. 通行料4万円! 波崎シーサイド道路に誕生した「平成の関所」とは?…
  7. なぜ山中に「塩」のつく地名が多くあるのか?
  8. 古代の超大陸について調べてみた【 パンゲア大陸 】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

シベリア出兵の陰で日本に救われたポーランド孤児たち 【ポーランドが親日な理由】

シベリア出兵は何故起きたか?シベリア出兵とは、ロシア革命に対する干渉戦争の一つである。…

江戸時代に本当にあった転生話 『勝五郎生まれ変わり物語』

「転生」とは、次の世で別の形に生まれ変わることを意味します。転生に関する民話や伝承は世界各地…

【どうする家康】 なぜ武田信玄は「信玄公」なのか? 隠れた経済的センスに迫る

今でも武田信玄を神と崇める山梨県民武田信玄の本拠地だった山梨県(かつての甲斐国)では、今…

天竜川の救世主・金原明善って知ってる? 幕末から大正まで大活躍の生涯を調べてみた

信州の諏訪湖を水源に、愛知県・静岡県を経て遠州灘へと流れだす天竜川。名前の由来は速い水流が天に昇る竜…

【相撲は女人禁制ではなかった】 大人気だった女相撲の歴史 ~女大関・遠藤志げの

見世物の女相撲女相撲とは、女性の力士による見世物の相撲である。延享元年(1744…

アーカイブ

PAGE TOP