犬や猫を飼っている方は大変多いだろう。
犬は全身で感情表現をする事が多いが、猫の気持ちを理解するのは難しい。
そんな猫のボディランゲージや仕草に、意味があるとしたらどうだろうか?
分かりづらい動きではあるものの、猫は仕草や動きで確かに意志を表現しているのだ。
今回は、この猫の仕草に焦点を当て、どのような意味があるのかを解説していく。
猫のしっぽは感情をあらわす
まず最もわかりやすい猫の仕草の1つである「しっぽ」から解説しよう。
尾の短い猫の場合は判断が難しいため、今回はある程度尾の長さがある猫であると仮定する。
・嬉しい時や興奮している時のしっぽ
猫は嬉しいときや興奮している時、自信が満ち溢れている時にしっぽをピンと高く掲げる。
あなたが帰宅した時に、飼い猫がしっぽをピンと立ててやってきてくれる場合には「あなたが帰ってきてくれて嬉しい」というボディーランゲージの可能性が高い。
外で出会った猫がしっぽを立てて歩いている場合、その猫はなわばりを主張できるボス猫だと判断できる。
ボス猫は自信がある事を周囲に示すため、しっぽを高くあげて自信満々な様子を周囲にあらわすのだ。
・怒っていたり驚いた時のしっぽ
猫が怒っている時のしっぽは、とてもわかりやすい。
普段と違い毛を逆立て、しっぽをふくらませるのが特徴だ。
見慣れない物を見て警戒し怒っているときや、突然驚かされた時はこの状態になりやすい。
だんだんと怒り出し、しっぽを膨らませてこちらに威嚇をしてきた場合は、強く怒っていると判断していい。
可能であれば、そのような時は刺激せずそっとしておく必要があるので、その場を立ち去ろう。
・しっぽをパタパタと地面にたたきつけている
これはイライラしている時のサインだ。
猫が地面にしっぽを叩きつけていたら、下手にちょっかいをかけたり近寄ったりしないほうが良い。
子供が側で走り回っている時にこの状態であれば、子供に注意をしてあげてほしい。
このサインを無視して猫がイライラするような行動を取ると、猫パンチをされたり、ひどい時には噛まれてしまうこともある。
・ゆっくりとしっぽを動かしている
これはリラックスしていたり、気分が良い時のしっぽの状態だ。
飼い猫のしっぽがこの状態が多ければ、その猫は幸せを感じ満足した生活を送っているサインとなる。
名前を読んだときにこのしっぽの動きを見せる猫もいるが、その場合は返事の代わりとしてしっぽを動かしているようだ。
・尾を足の間に巻き込んでいたり、体に沿わせている
多くの場合は怯えていたり、怖がっている時のしっぽの状態である。
さらに耳が「イカ耳」と呼ばれるぺたりと垂れた状態になっていれば、間違いなく怯えている状態なので、そっとしておくのが良い。
この状態の猫に触れようとすると、怯えた猫が引っ掻いてきたりすることがあるので、注意してほしい。
このように、猫はしっぽの状態だけでも違いがある。
まずはわかりやすいしっぽの状態を確認してみて、猫があなたをどう思っているかを確認してみてほしい。
あなたを母親だと思っている仕草
飼い猫は、あなたを母親だと思っているような行動をとることがある。
その仕草をいくつか抜粋したい。
・あなたの顔にお尻をつけてくる
嫌な仕草として不快に思う方もいそうな行動だが、これは猫があなたを母親だと思っている可能性のある仕草だ。
猫の母親は子猫のお尻をなめてグルーミングをしてあげるのだが、それをあなたにしてもらいたいのだ。
また、猫同士の挨拶にはお尻をかぎあったり見せ合うというものがあるため「信頼している」という意志表示でもある。
とはいえ、猫のお尻が顔にあたると不衛生なので、やんわりと断るのが無難だろう。
・あなたの服やあなたの上でふみふみをはじめる
これは猫にとって落ち着く場所、甘えたい場所があなたであるという仕草だ。
ふみふみとは、猫が前足で特定の場所を何度もふみつける動作の名称だが、これは母猫の母乳の出を良くするための本能的な動きである。
あなたの匂いやあなたの側で、母親の母乳を飲んでいた頃の気持ちになり、ふみふみをしていると考えられるのだ。
ふみふみをしてくれている場合は、あなたを母親だと思っていると考えていいだろう。
・サイレントニャーをしてくる
サイレントニャーとは、鳴いているような動きをするのに声が聞こえない鳴き方のことだ。
喉を痛めたのかと心配するかもしれないが、多くの場合は人間には聞こえない周波数で鳴いているだけである。
このサイレントニャーは子猫が親猫に甘えるときにするため、もしあなたに行った場合は、母親だと思われている印なのだ。
ただ、本当に喉をからしてしまっている場合もあるので、明らかに普段と様子が違うときは動物病院で診てもらうことをおすすめする。
このように猫の仕草には様々なものがある。
人間と密接に生活をしているため、どこか人間の常識に当てはめて猫を見てしまうことがあるが、猫は猫の常識で生活をしているのだ。
猫の仕草は、人間が行う仕草とは違った意味があると理解したうえで見てみると、新たな発見があるかもしれない。
ちょっとした動作や動きの意味がわかれば、猫とのコミュニケーションも円滑になり、より仲良くなることができるだろう。
参考:ユニ・チャームペット | https://jp.unicharmpet.com/
この記事へのコメントはありません。