海外

中国のネット流行語について調べてみた 「躺平、YYDS、野生消費」

流行語

毎年年末の風物詩となっている「流行語大賞」。

2023年の大賞には阪神タイガースの岡田監督の「アレ」が選ばれた。

「アレ」とは優勝を指す隠語で、実際に阪神タイガースが優勝したことから、この言葉が大賞に選ばれたのである。

画像 : 阪神タイガースの岡田彰布監督 wiki c Orixbaseballclub

流行語はその年の特徴や目立った出来事を風刺する。
また、若者の間で使われる言葉や社会現象に関する言葉も含まれ、近年ではネットによる流行語が顕著である。

筆者が在住する台湾の若者たちも日本の流行に敏感で、時折筆者に質問を投げかけてくる。特に、漫画やアニメ、アイドル関連の用語には筆者も手を焼くことがある。

例えば、「ヤバい」という言葉の使い方について質問されることが多い。

「ヤバい」は以前、最悪の事態を示す言葉だったが、現在では「最高においしい」など「非常に良い」状態を表すときにも使われる。台湾の人々からもよく「ヤバいは汚い言葉なのか?」と尋ねられるが、実際には状況によって異なる。

また、日本語学習者向けの教科書では「全然」という言葉は否定形と結びつくと教えられているが、現在では「全然いいよ!」と肯定的にも使われるようになっている。

このような変化は言語の柔軟性と進化を示しており、とても興味深い現象である。

今回は、近年のネットで生まれた中国の流行語をいくつか紹介したい。

中国語のネット流行語

イメージ

躺平(tǎng píng)

「躺平」は直訳すると「仰向けになる」という意味だが、実際には「お手上げ」や「何もしないこと」を意味する。

これは、出世やお金儲け、家を買うといった社会的な成功を追求せず、自分なりの生活を選ぶという意味合いが込められている。無抵抗を表現する言葉である。

YYDS(yǒng yuǎn de shén)

「永遠的神」の略語で、ローマ字ピンイン表記にすると「yong yuan de Shen」となり、各単語の頭文字を取って「YYDS」となる。

この言葉はオタク文化から生まれ、アイドルや推しを讃えるために使われはじめた。

そのうち人だけでなく、事件や組織、国家なども賛美する際に用いられるようになり、「映画やドラマが素晴らしい、料理が美味しい、化粧品が優れている」など、様々な賞賛の場面で使用されている。

野生消費(yě shēng xiāo fèi)

画像 : イメージ

「野生消費」は、中国の靴メーカー「鴻星爾克(ERKE)」が、2021年7月の河南省大洪水に5000万元を寄付したことに由来する。

ネット民たちはこの寄付に感動し、ERKEの製品を購入して支持を表明した。

この行動は「野生消費」と呼ばれ、人々が本能のままに感謝の気持ちを示す行動として広まった。

破防(pò fáng)

「破防」は「ガードが破られた」という意味で、心が大打撃を受けた状態を表す言葉だ。

新しい知らせやニュース、自分自身の出来事に対する強い感情反応を示す。

悪い出来事だけでなく、嬉しいことが実現した時や、目標が達成された時にも使われている。

最後に

流行語の普及は、言語に新たな豊かさと多様性をもたらす一方で、従来の精緻な表現や豊かな語彙が使われなくなる懸念もある。

しかし、これらの流行語は現代の社会や文化を反映しており、新たなコミュニケーション手段としての役割を果たしている。

これらを理解し、適切に取り入れることで、言語はさらに進化し続けるであろう。

参考 : 上官云「网络流行语的广泛应用及其影响」

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【海外のCEOたちが大ハマり】 なぜ禅(ZEN)が欧米に広まった…
  2. 中国の食文化について調べてみた 【山東料理、昆虫食】
  3. 魅力満載のカラフルなポルトガル宮殿 「シントラのペーナ国立宮殿」…
  4. アメリカの弾劾裁判制度について調べてみた
  5. 【地球とは思えない絶景】 エイリアンの惑星のように見える10の場…
  6. 【世界で最も汚い男】 半世紀以上入浴しなかったアモウ・ハジ 「9…
  7. チャウシェスク大統領【公開銃殺されたルーマニア最大の独裁者】
  8. カウラ日本人戦没者墓地【実は存在していた日本の海外領土】

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【愛する女性の遺体と7年暮らしたレントゲン技師】 カール・テンツラー 「世論は美談扱いに」

「良い時も悪い時も、富める時も貧しき時も、病める時も健やかなる時も、死が2人を分かつまで、愛…

幕末の京都について調べてみた 「歴史の表舞台へ」

NHK大河ドラマ「西郷どん」の舞台となった幕末。しかし、幕末の動乱がもっとも顕著になったのが京都であ…

中央競馬での歴代三冠馬を一覧にしてみた

「三冠」は3歳クラシックレースだけ中央競馬で「三冠」といえば皐月賞・日本ダービー・菊花賞のことを…

「富士の樹海」はなぜ自殺スポットとなってしまったのか?

日本一高い山、富士山観光名所として日本人だけでなく、外国人からも大変人気のある観光ス…

「柔術・剣術・居合術」の達人・関口柔心と関口氏業【今も続く関口新心流】

関口柔心と関口氏業とは関口柔心・氏業(せきぐちじゅうしん・うじなり)親子は紀州徳川家の御…

アーカイブ

PAGE TOP