地理

原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた

ナウマンゾウとは、今からおよそ65~42万年頃から2~1万5千年頃まで生息したとされている、象の一種である。

ナウマンゾウの体の特徴としては、体調はやや小型で肩高2.5m〜3mほど。牙が発達しており体毛で覆われていた。

最も個性的なのは、ベレー帽子をかぶったような隆起がある頭の形であり、これは前頭頭頂隆起(ぜんとうとうちょうりゅうき)と呼ばれている。

原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた

画像 : 野尻湖ナウマンゾウ博物館のナウマンゾウ像生体復元模型 wiki c

ナウマンゾウの名前の由来は、明治時代に日本で初めてゾウの化石を研究したドイツの地質学者・エドムント・ ナウマン博士の名前が由来となっている。

氷河期時代の日本や中国大陸の一部に生息

ナウマンゾウは氷河期時代の日本や中国大陸の一部に生息していたとされ、多くの化石が発掘されている。

かつての日本は島国ではなくユーラシア大陸と地続きであり、ナウマンゾウは南アジア方面から日本に渡って来たと考えられている。

原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた

画像 : 鮮新世後期 – 更新世前期には、日本海の拡大は終息して島孤は現在に近い配置になっている。

日本では、長野県信濃町野尻湖で最も多くの化石が発見されており、長野市、上田市、中野市など他11箇所でも発掘されている。

他には千葉や北海道、神奈川など日本大陸全域に分布していたようだ。

原宿近辺でも化石発見

原宿にはかつて「ナウマンゾウ」がいた

画像 : ナウマンゾウ親子の生体復元模型 wiki c Captain76

1971年、地下鉄千代田線の地下工事が行われた時に、原宿駅付近の神宮橋の地下21メートルあたりから、ナウマンゾウの化石がまるまる一頭分発見された。

地下鉄の明治神宮駅を作るための工事だったが、ちょうど地下鉄工事に必要な深さの地層に化石が眠っていたようである。

地層の年代は約1万5000年前であり、最初に牙が発見され、下顎、首、肋骨と最終的に全身が掘り起こされ、当時ちょっとしたニュースとなった。

都内では他にも田端駅、日本銀行本店付近など、計20箇所以上で発掘されている。

ナウマンゾウが絶滅したとされている2~15000年頃は旧石器時代にあたり、ナウマンゾウは当時の人類の狩猟の対象であったと考えられている。

原宿に訪れた際は、かつてはナウマンゾウが闊歩していたことを想像して楽しんでみるのも一興かもしれない。

参考文献 : 地理の話大全

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 人気の地方移住先 5県 「若くても地方移住は夢じゃない」
  2. ヘリコプターの音で、なぜかワニが大興奮 「狂ったように交配を始め…
  3. 富士信仰について調べてみた【富士山は誰のもの?】
  4. 『六十六州人国記』がエグい!全国各地の人々をこき下ろしまくり【畿…
  5. 【美しい花には毒がある】 身近にある意外と危険な毒植物 「野菜の…
  6. 石北峠の通称「バケトン」について調べてみた
  7. 狼に育てられた少女アマラとカマラ
  8. 台湾で起こったクジラ爆発事件 「悪臭が数ヶ月続く」

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

古代の地球は巨木世界だった確かな証拠【この地球に山は森はなかった】

結論から言ってしまおう。「太古の地球は、現在では想像できない巨木世界だった」と。…

外国人から見た豊臣秀吉 「ルイスフロイスの人物評」

織田信長が本能寺で横死したあと、家臣だった豊臣秀吉が新たな天下人となった。宣教師たちはこぞっ…

【若く美しいカリスマ皇帝が豹変】 狂気に取り憑かれたカリギュラの最期

若く美しい皇帝が期待を背負いながら、ある瞬間を境に独裁者へと豹変したなら、民衆にとってはまさに悪夢の…

戦国一酒癖が悪い男! 福島正則の破天荒すぎるエピソード

福島正則とは福島正則(ふくしままさのり)は、賤ケ岳の戦いで「七本槍の一人」として称された、豊臣家…

浄土宗の開祖・法然の意外な弟子たち 「熊谷直実、九条兼実、後鳥羽上皇の女官」

鎌倉時代には今も続く新たな仏教が多く誕生した。浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・臨済宗・曹洞宗等がこ…

アーカイブ

PAGE TOP