西洋史

ローランの歌 【聖剣デュランダルの騎士】の伝説

中世のヨーロッパでひとりの騎士をモチーフにした伝説が広まった。

「聖騎士」「聖遺物」「聖剣」

それらの言葉によって飾られた伝説は、ロマンチックな物語、中世ファンタジーそのもの。まるでファンタジーRPGの世界である。

ローランの伝説とはどのようなものか調べてみた。

騎士ローラン

ローランの歌

※ローランの歌

11世紀に成立したフランス最古の叙事詩ローランの歌で有名な騎士ローランは、実在した人物であった。

当時の資料によると、君主のシャルルマーニュが778年にイスパニヤ(スペイン)に遠征した際の帰り道、ピレネーでバスク人の奇襲を受け、最後尾にいた兵はほとんど殺されたが、その中にブルターニュ辺境伯のローランがいたと記述されている。

ピレネーとはスペインとフランスを隔てるピレネー山脈のことである。このように、資料においてはローランの名前と肩書きのみが記載され、詳しいことは判らない。

しかし、「ローランの歌」が書かれたのは最古の写本で11世紀半ばのことであり、イスパニヤ遠征の約200年後の物語であるため、どれほどの信憑性がある資料となるのかはわからない。

なお、ブルターニュは、その名が示す通り、ケルト系のブルトン人が住んでいるところであり、現在でもその要素が濃い。またローランのデュランダルは「聖剣伝説」という点で、同じくケルト系に由来するアーサー王のエクスカリバーと酷似している。

カール大帝

ローランの歌

※カール大帝

ローラン自身も有名な伝説としてその名を残しているが、彼の名を実際に広めたのは、中世・ルネサンス期の文学作品「シャルルマーニュ伝説」によるところが大きい。シャルルマーニュ伝説とは、シャルルマーニュ、つまりシャルル大王とその部下の騎士たちを題材にした英雄物語である。

「シャルル」はフランス語だが、ドイツ語で言うと「カール大帝」となる。

カール大帝(カールたいてい、742年4月2日 – 814年1月28日)は、フランク王国の国王(在位:768年 – 814年)。

教皇から西ローマ帝国の王冠を授けられたことにより、西ローマ皇帝(在位:800年 – 814年)でもあった。カール大帝の死後843年にフランク王国は分裂し、のちに神聖ローマ帝国・フランス王国・ベネルクス・アルプスからイタリアの国々が誕生する。

そのため、彼とローランの伝説西ヨーロッパ各地に広まったのである。

シャルルマーニュ伝説

ローランの歌
※シャルルマーニュに忠誠を誓うローラン(武勲詩の写本より)

シャルルマーニュ伝説は、ひとつの物語ではなく、時代や国の異なるいくつかの物語の総称であり、実質的な主人公はローランとなる。

古い時代のものは、11-13世紀に成立した、作者未詳の叙事詩群「シャンソン・ド・ジェスト」(フランス語の武勲詩)。「ロランの歌」も、こちらに含まれる。新しい時代のものは、15-16世紀に成立した、ボイアルド、プルチ、アリオストの3人の詩人による、ルネサンス時代の文学である。

さらにややこしいのは、シャルルマーニュ伝説そのものがローランの歌と呼ばれたり、後世にはシャルルマーニュの騎士たちはギリシア人、中国人、果ては魔物と戦ったりと伝説どころか、完全な創作となっている。

これらの散在した物語をまとめ、1863年「シャルルマーニュ伝説」として系統立てたのがアメリカの作家、トマス・ブルフィンチだった。

「ローランの歌」あらすじ

ローランの歌

物語は、シャルルマーニュがイスパニアに侵攻したことに始まる。作中ではローランはシャルルマーニュの甥となっており、シャルルマーニュの聖騎士(パラディン)において、知的なオリヴィエに対し、ローランは勇敢であると対比される。

ローランは追い詰めた敵軍への和睦の使者として、養父のガヌロンを推薦するが、元より不仲だったこともあって危険な役目に据えられたガヌロンはローランを激しく憎み、国を裏切って敵軍と結託しローランを罠に掛けようとする。偽りの和睦を勝ち得た帰り道、ガヌロンの陰謀によりローランはオリヴィエたちと殿軍(しんがり)を勤め、襲い掛かる40万のイスラム軍に対して2万の手勢で戦うこととなってしまった。

それでもローランたちは力の限り戦い、スペインの十二勇士を撃退し、ローランは敵将の右手首を切り落とす活躍をするものの、フランスが誇る十二勇将は一人一人と戦死していった。

やがて、ローランも力尽き斃れた。その直前、聖剣デュランダルが敵の手に渡るのを嫌がり、岩にぶつけて破壊しようとしたが、結局デュランダルを破壊することはできなかったのである。

ローランが力尽きたあともシャルルマーニュ軍は戦い続け、両軍合わせて80万の大軍勢が激突した。先ほどは敵が40万、シャルルマーニュ軍が2万と書いたが、伝わる話の違いによってなぜか80万になってしまったようだ。最後はシャルルマーニュと敵の王との一騎打ちとなるのだが、仮に史実であれば、なんともまとめようがない話である。
次のページへ

1

2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. マリーアントワネットとお菓子の関係について調べてみた
  2. 共和政ローマが「地中海統一」を成し遂げた意外な理由とは
  3. ジル・ド・レは青ひげだったのか調べてみた
  4. 第一次世界大戦に従軍した意外な5人の偉人 【ヘミングウェイ、ディ…
  5. 名将 プリンツ・オイゲンの生涯とは?【敵国オーストリアで英雄にな…
  6. 【そら豆のせいで死亡】 実は宗教団体の教祖様だったピタゴラスの謎…
  7. 【世界三大美女】 クレオパトラの真の素顔 「実はエジプト人ではな…
  8. 【ナチス・ドイツ狂気の全貌】ホロコーストについて調べてみた

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

「コオロギ料理より酪農を」料理研究家リュウジ氏の昆虫食への持論に賛否…酪農家も「牛乳をどうにかして」と反応

ここ最近、各所で物議を醸している昆虫食。著名人が次々と持論を展開するなか、人気料理研究家…

日本人と「あの食べ物」の出会いとは? 【カレー、アイスクリーム、タピオカ】

現代社会、特に日本を含めた先進国は、「飽食の時代」と言われて久しい。コンビニエンスストアやス…

春節の爆竹について調べてみた 「中国や台湾ではお祝いで爆竹を鳴らしまくる」

年越しの風物詩中国や台湾は西暦の1月1日ではなく、農歴の1月1日を祝う。春節である。…

人気記事

[wpp range="monthly" order_by="views" limit=30 thu…

ランドセルは江戸時代から使われていた 【初めてランドセル登校したのは大正天皇】

ランドセルは日本人であるなら誰しもが使ったことがあるだろう。ランドセルの購入は小学1…

アーカイブ

PAGE TOP