城,神社寺巡り

一之宮 貫前神社に参拝に行ってきた【群馬オススメ観光】

群馬県にはパワースポットとして全国的に有名な榛名神社始め、妙義神社、赤城神社、伊香保神社、高崎神社、護国神社・・私も色々行ったものだが、富岡製糸場の近くにある、一之宮貫前(いちのみやぬきさき)神社にはまだ一度も行った事がなかったので、今回足を運んでみた。

一之宮(いちのみや)とは、その地域で最も社格が高いという意味である。つまり上野国の一宮である貫前神社は群馬県で一番格式が高い神社ということになる。群馬で神社巡りをするならまずはここからがオススメである。

非常に美しい神社

一之宮貫前神社

着いてみてまず思ったのは、外観や景色がとても綺麗で美しい

エリア全体が、植物といい記念碑といい、美しく設計されている感じ。おまけになぜだかいい匂いまで漂っている。

ここを仕切ったかつての設計者は間違いなくセンスが良い

神社の入り口手前にある公園

下り宮

門を抜けて驚くのが、まずいきなり下りなのである。

私も結構色々な神社へ行っているが、これは初めてで驚いた。特に群馬は登る神社ばかりなので珍しい。

宮崎県にある鵜戸神宮、熊本県の草部吉見神社、そして群馬県の一宮貫前神社で日本三大下り宮なのだそうだ。

歴史、御祭神

経津主神(ふつぬしのかみ)

建国の祖神であり物部氏の氏神で、葦原中国(あしはらのなかつくに:日本の異称)平定に功績があったとされる

刀剣の神、霊験フツノミタマの神格化したものという説もある

姫大神(ひめおおかみ)

養蚕と機織りの神で生産の守護神。正確な神名も祀られた由緒も伝わっていないが、一説には綾女庄(当地の古い呼称)の養蚕機織の神と云われている。

すぐ近所に、最近世界遺産になった富岡製糸場があるのは、おそらく偶然ではないと思う。

歴史

創立は社伝によると鷺宮(さぎのみや:現在の安中市)に物部姓磯部氏が氏神である経津主神(ふつぬしのかみ)をお祀りし、次いで鷺宮の南方、現在の社地に社を定めたのが安閑天皇の元年(西暦531年)とされる。※公式ホームページより

つまり・・約1500年ほど前である。

ご利益

経津主神が武神であるので、強力な破邪、災難除け、厄除け

姫大神が女性なので男女の神として、縁結び、生活の守り神であります

神社の祈り方については

神社の正しい祈り方について調べてみた

↑こちらを是非参考にして頂けたら幸いです。

樹齢1000年以上の大木

本殿の裏あたりに

何やらご神木のようなものを発見

この木は藤太杉といって樹齢は1200年

藤原秀郷平将門討伐に戦勝祈願として植えた内の一本とされている。

この大木のスダジイは、神社の横にあるのだが、こちらも樹齢1000年。

妖艶かつ神聖な雰囲気に包まれている。

いい匂い

他のブログやサイトではあまり触れられていないようだが、とにかく境内全体がほのかないい匂いがする。

美しい景観と、上品な香りに包まれてとっても良い気分になれます。この花はキンモクセイだろうか?

しかしキンモクセイはシーズンが秋だし、6月末日の今日枯れ気味とはいえたくさん咲いていたこの花はなんだろう?

とにかくいい匂いがします。

アクセス、開門時間

一之宮貫前神社

〒370-2452 群馬県富岡市一ノ宮1535

0274-62-2009

総門:通年開門(24時間通してお参りできます)
楼門:6:00~17:00

JR高崎線、上越新幹線、「高崎駅」から上信電鉄に乗車して、約45分「上州一ノ宮駅」下車、徒歩15分。

上信越自動車道
富岡インターより約20分
(1)富岡IC出口を左折、国道254号線を下仁田方面に左折の後、一つ目の信号を右折し県道47号線に入り二つ目の信号を過ぎると左手に大鳥居が見えます。大鳥居を潜って丘を登ると右手に朱塗りの総門が見え、到着となります。
(2)富岡IC出口を左折、道なりに進み国道254号線のバイパスを左折、道なりに進み「一の宮 北」の信号を右折して県道47号線を進むと左手側に大鳥居が見えます。左折して大鳥居を潜り道なりに丘を登ると右手に朱塗りの総門が見え、到着となります。
下仁田インターより約20分
下仁田IC出口を右折し、国道254号線へ。道なりに進むと、やがて上下2車線の254号線のバイパスに接続します。「一の宮 北」の信号を左折し、県道47号線を進むと左手に大鳥居が見えます。大鳥居を潜って丘を登ると右手に朱塗りの総門が見え、到着となります。
※駐車場は特にありませんが、総門付近は駐車禁止にはなっておりません。
※総門から西に進むと市営無料駐車場がありますので、大型バスはこちらを御利用下さい。

ナビに名前、住所や電話番号を入力してGOです。

総門は24時間開いているので、いつでもお参りできるというのは良い。

その他(近隣施設、お食事など)

その他にも、月読神社(つくよみじんじゃ)や宝物館など、いくつか見どころがありますが、長くなるので今回はポイントを紹介いたしました。

貫前神社公式ホームページ

群馬県富岡士は近隣には他に、前述した富岡製糸場群馬サファリパークなどもありますので、ご旅行の際は是非。

食事は登利平がオススメです!!

関連記事 :
深川不動堂の護摩焚きに行ってみた
神社の正しい祈り方について調べてみた
水沢観音で鐘を打ってきた【おすすめ群馬パワースポット】

 

アバター

草の実堂編集部

投稿者の記事一覧

漫画家&イラストレーター&webサイト運営
お仕事のご連絡などは
hagemarugt7☆gmail.com ☆→@ まで

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 吉田城へ行ってみた【続日本100名城】
  2. 象への虐待について調べてみた 「タイやインドの観光の陰」
  3. 京都No1の人気観光地「清水寺」は平安京の守護神・坂上田村麻呂が…
  4. 武田信玄の本拠地「躑躅ヶ崎館」 武田神社に行ってみた
  5. 諏訪原城へ行ってみた 【武田流築城術の最高傑作】続日本100名城…
  6. 【米軍がイスラエルに空母を派遣】 拡大を続けるイスラム帝国が直面…
  7. 台湾人が恐れる小さな吸血鬼〜 小黒蚊 【刺されるとかゆみが何ヶ…
  8. フィンランドの歴史と文化を継承し続ける古都 『トゥルク』

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

誕生日石&花【9月11日~20日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【9月11日】熱心で勤勉。繊細さと強い精神性を併…

村上春樹『ノルウェイの森』を読む 【死は生の対極としてではなく、その一部として存在している】

村上春樹の『ノルウェイの森』は、極めて哲学的な文学作品であると感じています。人間の「死」につ…

神風連の乱について調べてみた【明治の士族反乱の魁】

肥後の士族反乱「神風連の乱」(しんぷうれんのらん)は明治9年(1876年)10月に肥後・熊本…

井上元兼の憂鬱 「有能すぎて毛利元就に滅ぼされた戦国武将」

乱世の風雲吹き荒れた戦国時代、その主役は野心に燃える大名のみならず、彼らの覇業を助けた家臣たちでもあ…

日本人と桜の歴史について調べてみた

日本人と桜厳しい冬が終わり、だんだんと日中の気温も上昇し、春が近づいていますね。これ…

アーカイブ

PAGE TOP