安土桃山時代

酒井忠次について調べてみた【信長からも称賛された徳川四天王筆頭】

四天王の筆頭

酒井忠次

酒井忠次(さかいただつぐ)は徳川家の譜代の家臣として、家康の父・松平広忠の時代から二代にわたって仕えた武将です。

徳川四天王と並び称される本多忠勝榊原康政井伊直政のなかでは最も年長者であり、家康が今川家の人質であったみぎりから付き従った家臣でした。

永禄3年(1560年)桶狭間の戦いの後には、徳川家の家老に任じられる程に重用された人物で、殊に天正13年(1585年)に石川数正が豊臣秀吉の許へと出奔した後には、重臣の筆頭に数えられました。

酒井忠次 の武勇

忠次は、大永7年(1527年)に松平氏の家臣・酒井忠親の次男として生まれました。

家康が天文11年(1543年)の生まれににつき、16歳程年長となります。

忠次は武勇に優れ、弘治2年(1556年)に織田氏の猛将・柴田勝家に攻められた際にも、これを退けたと伝えられています。

また、武田信玄の西上作戦による侵攻で、徳川勢が敗北を喫した元亀3年(1573年)の三方ヶ原の戦いでも、数に劣る徳川勢の中にあって、武田勢の小山田信茂と対峙してこれを破る奮闘を見せました。

信長からの称賛

※酒井忠次所用の色々威胴丸

忠次の数ある武功の中でも特筆すべきものが、天正3年(1575年)の長篠の戦いです。

ここで忠次は別動隊を率いると、武田勝頼の背後に回り込んで鳶巣山砦への攻撃を成功させ、これを陥落させることで味方の長篠城の包囲を解き、更に勝頼の叔父にあたる河窪信実等を討ち取ったとされています。

このときの忠次の働きぶりは徳川だけでなく、織田信長からも「背に目を持つ如し」とその変幻自在な用兵への称賛を受けたと伝えられています。

信長への弁明

忠次と信長の逸話として伝えられているものに、天正7年(1579年)の家康の長男・信康の弁明の使者となった件があります。

これは、家康の正室・築山殿と信康が武田に内通しているという嫌疑を信長に持たれ、その弁明の使者として、大久保忠世と共に安土城に赴いたとされるものです。

このとき忠次は信長に馬を献上しつつ、信康についての弁明を行いましたが、果たせず結果信康は切腹に処されることとなりました。

前述の徳川四天王の中で、酒井家に与えられた関ケ原の後の領地が最も少ないことから、この時の信康の弁明が功を奏さなかったことに対し家康が不快感を抱いていたとする説もあるようです。

しかし、その後の酒井家の存続や忠次の貢献からは的外れなものと言えそうです。

森長可を破る

忠次はその後の天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いにおいても、豊臣方の猛将・森長可を破るなど、晩年にも果敢な戦働きをみせました。

しかし、決して武勇のみではなく、場を和ます人物でもあったようです。

どのような踊りか定かではありませんが「海老すくい」という踊りを得意として、宴席などで披露したと伝えられています。

しかし、天正16年(1588年)に長男・家次に家督を譲ると隠居をしました。そして慶長元年(1596年)京にて享年70で世を去りました。

時代はまだ秀吉の治世であり、家康の天下を見ることはなかった最期でした。

後に子の家次は下総臼井藩3万石を経て越後高田藩10万石へと加増・移封され、更に酒井家は出羽庄内藩17万石へと加増をされました。

関連記事:徳川四天王
井伊直政について調べてみた【徳川四天王で最も出世した男】
本多忠勝の忠義について調べてみた
榊原康政について調べてみた【文武に秀でた徳川四天王】

 

アバター

swm459

投稿者の記事一覧

学生時代まではモデルガン蒐集に勤しんでいた、元ガンマニアです。
社会人になって「信長の野望」に嵌まり、すっかり戦国時代好きに。
野球はヤクルトを応援し、判官贔屓?を自称しています。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 戦国武将の知恵袋! 黒田官兵衛に学ぶ「倹約術」とは
  2. 『戦国時代で身長190cm』 藤堂高虎 ~主君を何度も変えながら…
  3. 上杉謙信はどれくらい強かったのか? 【合戦成績、天下を取れなかっ…
  4. 蘆名義広【角館城下町を築いた浮き沈みの激しい人生を生きた武将】
  5. 真田 vs 徳川 「上田合戦(第一次・第二次)」について解説
  6. 最強だった上杉謙信はコミュニケーション能力が低かった
  7. 天下無双の算術・長束正家「秀吉が強引に家臣にした天才」
  8. 天下五剣の不思議な伝説 【童子切安綱、鬼丸国綱、三日月宗近、大典…

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

【日本の低賃金問題】 なぜ失われた20年になったのか? 「合理性と平等性のジレンマ」

日本の賃金水準が先進国の中で著しく低いことは周知の事実です。その背景として、以下のよ…

「19世紀の基礎 」ナチズムに影響を及ぼした反ユダヤ主義の聖典

反ユダヤ主義の著書 19世紀の基礎ナチス・ドイツの思想・政策に大きな影響を及ぼした「19…

アメリカの弾劾裁判制度について調べてみた

さて前回の記事においては、実は中間選挙で上院の過半数を獲得したことが実はロシア疑惑においても影響があ…

学習塾の歴史について調べてみた

学習塾の起源は平安時代飛鳥時代以降、日本は律令国家を目指し人材育成のための学校組織が作ら…

60年の歴史に幕 長崎・江平中で学び幸せ

長崎市江平3丁目の市立江平中(川崎信幸校長、14人)で21日、閉校記念式典があり、60年の歴史に幕を…

アーカイブ

PAGE TOP