海外

日本人が間違いやすいネイティブ英語②【食べ物・野菜編】


「レストランで『フライドポテトをください』と言ったつもりが、誤解されてじゃが芋の丸焼きが出てきた!

……そんなことになったら自分が困るし、相手も恥をかくのだ。
それでは、「ネイティブに誤解されやすい英語表現について」考えてみよう。

『フライドポテト』

「フライドポテトは外国から来たファーストフード店にあるメニューだし、どう考えても英語じゃないか!」
そう思う人が多いのではないだろうか?
ところが海外で「フライドポテト」と言っても通じない
「もしかして、じゃが芋を丸ごとフライしたものか?」

そう思われて、でかでかとした芋焼きが出てくるおそれがあるのだ。
では細切りになった『フライドポテト』を英語でなんというのだろうか。
アメリカ英語では “French fries” 、イギリス英語では “chips” となるようだ。
ぜひ覚えておきたい英語のひとつである。

ところで、海外でも大好物のエビフライが食べたくなったときはどうすればよいのか。
「フライ」という言葉が和製英語に関係していることは察しがついた。
調べてみると、エビフライは日本料理のようだ。
どうしても食べたいなら、“Deep-fried shrimp” と言ってみよう。「deep-fried」は「揚げ物」を表す。
英語辞書で「エビフライ」と検索すると “fried prawn” と出てくるが、「deep」がつかないと「エビ焼き」と勘違いされるおそれもあるようだ。

 

『ピーマン』

ピーマンもカタカナの名前で、英語として通じるイメージがある。
しかし、これも和製英語。
英語でピーマンは “green pepper” “bell pepper” と呼ぶらしい。

ではなぜピーマンという名前になったのか?
調べてみると、どうやら『唐辛子』という意味をもつフランス語の「piment」か、スペイン語の『唐辛子』「pimiento
が語源なのではないかということがわかった。

 

『キャベツ』

キャベツもカタカナの名前をもつ野菜だ。
これは英語で通じるのか、気になるところだが、やはり発音が少し違うようだ。
英語でキャベツは “cabbage” と書く。発音はカタカナにすると「キャビッヂ」となるようなので、覚えておきたい。

 

『グリーンピース』

洋風の雰囲気を感じる豆だが、英語が母国語の人に「グリーンピース」と言っても通じにくいようだ。
グリーンピースは英語で “pea” または “green peas” と言う。
グリーンピー「」ではなく、グリーンピー「」というのだ。

 

『コロッケ』

ここまで読んで想像がつくかもしれないが、コロッケも英語ではない。
フランスの「Croquette」(クロケット)が語源のようだが、日本で食べるコロッケは海外になく、日本独自の食べ物らしい。
これはむしろ、誇りをもってよいのではないだろうか。

 

『アメリカンドッグ』


これはよく笑いのネタになる言葉。
American dog” という名前も和製英語で、正しくは “corn dog” 。
「アメリカンドッグを食べます」と言うと、まるで「アメリカの犬を食べます」と言っているようになってしまうようだ。

 

『オムライス』


「オムレツはたぶん英語の “omelet” 、ライスも英語だ。それならオムライスも英語だろう、と思ってしまいそうだが、『オムライス』もまた日本の料理。
海外でオムライスが食べたいとき、
omelet rice” “omelette rice” “omelet with rice” “rice omelet” のいずれかを言ってみよう。

 

カタカナの名前だからといって、必ずしも海外の食べ物というわけではないことに驚いた人もいるのではないだろうか。
筆者は逆に日本の食べ物のすばらしさを実感できる瞬間であった。
しかし、ややこしい名前をなぜつけたのか……それはだけはちょっと気になってしまう。

他にも和製英語の名前がついた食べ物があるので、次回に続きをまとめてみよう。

日本人が間違いやすいネイティブ英語①

日本人が覚えておきたい英語を調べてみた【汚い言葉】

日本人が間違いやすいネイティブ英語②【食べ物・野菜編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語③【食べ物・おかず、主食編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語④【食べ物 スープ 小麦 ナッツ編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑤【食べ物・果物、おやつ編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑥【食べ物・アイス、飲み物編】

日本人が間違いやすいネイティブ英語⑦【飲み物、お酒、食事処のサービス編】

鈴蘭

鈴蘭

投稿者の記事一覧

ライターをしている鈴蘭です。
自身の失敗から学んだことを記事にしたいと思います。
一緒に頑張りましょう!

✅ 草の実堂の記事がデジタルボイスで聴けるようになりました!(随時更新中)

Audible で聴く
Youtube で聴く
Spotify で聴く
Amazon music で聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【国際】アルメニアとアゼルバイジャンが軍事衝突!両国が争い続ける…
  2. 【第二次世界大戦の原因?】1929年の「ウォール街大暴落」と「世…
  3. 中国のネット流行語について調べてみた 「躺平、YYDS、野生消費…
  4. アメリカの特殊部隊について調べてみた
  5. 死者数激増の中国コロナの現状 「火葬場は長蛇の行列」
  6. 雨の日になぜフィリピンのインターネットが遅くなるのか? その謎に…
  7. イギリス最大の高級百貨店ハロッズについて調べてみた 「ザ ハロッ…
  8. 中世から存在していた「パティシエ」という職業

カテゴリー

新着記事

おすすめ記事

歴史上の変わったヘアスタイルについて調べてみた 【丁髷、辮髪、トンスラ、プーフ 他】

世界各国の歴史において、現代の観点からすると不思議な髪型はとても多い。「なぜこんな髪形をして…

剣術の父・念阿弥慈恩 「あらゆる流派の始祖」

念阿弥慈恩とは念阿弥慈恩(ねんあみじおん・ねんなみじおん)とは、南北朝時代から室町時代に…

九品官人法とは ~「三国志時代の人材登用システムが日本に与えた影響」

日本にも渡った九品官人法中国から日本に渡った文化はいくつもあるが、三国時代に生まれて日本に渡った…

竹中半兵衛・秀吉が三顧の礼で招いた軍師

名軍師の肖像竹中重治(たけなかしげはる)は、通称の「半兵衛」の名でよく知られる美濃出身の…

『無銭飲食から32万石の大名へ』 貧乏武士だった藤堂高虎の「出世の白餅」の逸話とは

「出世の白餅」という有名な逸話がある。主人公は、戦国武将の藤堂高虎だ。高虎は、近江出…

アーカイブ

PAGE TOP